表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/36

04:冷たい熱

「依織、何か欲しいものはあるか? 新鮮な空気が欲しければ風を入れるが」


「ううん、大丈夫。ありがとう」


「必要なものがあれば、遠慮なくお申し付けくださいね」


「ありがとうございます。お粥も、ごちそうさまでした」


「いいえ、依織様のお口に合って何よりです」


 真紅(しんく)さんは嫌な顔ひとつせずに、私に会釈(えしゃく)をすると、空の食器を乗せたお盆を手に部屋を出ていった。

 続いて起き上がろうとした私の身体は、白緑(びゃくろく)によって布団の中へ押し戻されてしまう。ぼんやりする頭では抗う気にもなれなくて、大人しく彼を見上げる形になる。


 気のせいなのかもしれないけれど、威風堂々としている白緑の九本の尻尾が、今日はちょっとだけ元気が無いように見えた。


「いいから寝ていろ。無理に起き上がろうとするな」


「ごめんなさい。私、妖都(ようと)に来たばかりなのにこんな……」


「気にしなくていい、人間にはたまにあることだ。急な環境の変化にお前の身体が適応しきれていないだけで、すぐに良くなる」


「見た目ほど、具合は悪くないんだよ? 普段は熱なんて出さないから、身体がびっくりしてるんだと思う」


「落ち着くまで横になっていればいい。俺が治してやれたらいいんだが、こればかりは勝手が違っていてな」


 まるで言い訳のように言葉を並べる私に、白緑はきちんと耳を傾けてくれている。


 こんな風に熱を出したのなんて、いつぶりだろうか?

 今日から婚約者としての務めを果たそうと思っていたというのに。目が覚めたら、身体が重くて動くことができなくなっていたのだ。


 幸いにも、吐き気や頭痛はない。真紅さんが運んできてくれたお粥も食べることができた。白緑の言う通り、少し休めば調子は戻ってくるのだろう。

 それでも、任された仕事ひとつこなせない自分が情けなくて仕方がない。


「豆狸は部屋に入れないよう言ってある。寝ている間に埋もれでもしたら困るからな」


「力を分けてあげるって約束したのに、あの子たちに嘘ついたことになるね」


「アイツらも理解している。お前が元気になったら嫌でも寄ってくるから覚悟しておけ」


 覚悟だなんて。むしろ、あのもふもふの波に溺れるのは、私にとって幸せ以外のなにものでもない。


 元の世界では、動物を飼うなんてありえない選択だった。

 ペットを飼っている同級生は多かったけど、私の家では勉強の邪魔になるからと、ショップにすら行くことは許されなかったのだ。


 動物は好きだったし、学校で飼われているウサギを触る時間は、数少ない癒しだった。

 だから今、こうして豆狸たちに懐かれている暮らしは、大袈裟でなく人生の絶頂なのかもしれないと思う。


 この環境も、白緑が私を婚約者として迎え入れてくれたからこそのものなのに。


「俺はどうしても片づけてこなきゃならない仕事がある。少し離れるが、大丈夫か?」


「大丈夫。子どもじゃないんだから、一人でも平気だよ」


「……そうか」


 そんなつもりはなかったのに、自己嫌悪の中で問いかけられて、突き放すような言い方をしてしまったかもしれない。


 けれど、つきっきりで看病をしてもらうなんてことはできないのだから、仕事があるのならそちらを優先してほしい。それは紛れもない本音だ。

 何より今は、こんな役立たずの姿を見られていることが心苦しかった。


「一人でいるのは慣れてるし、私のことで手を煩わせたくないの。放っておいてくれて大丈夫だから」


 両親は、私が体調を崩しても気にかけたりなんかしなかった。

 申し訳程度に用意された薬を飲んで、布団の中で丸くなって、苦しみが去るのをじっと待つだけだ。


 これまで大きな怪我や病気をしなかったのは、私にとっても両親にとっても幸いなのかもしれない。


 期待に応えることもできない。誰かに傍にいてもらう資格なんか、私にはないのだから。

 そんなことを考えていた私は、ひんやりとした大きな何かに手を包まれて、意識を現実へと引き戻される。


「白緑……?」


「依織が平気でも、俺は心配だから早く戻る。何かあれば真紅か緋色(ひいろ)に言え」


 視線を落として気がつく。私の手を握っていたのは、白緑の手だった。

 冷たく感じたのは、私の手がそれだけ熱を持っているからなのだろう。彼の体温が心地よい。


 そういえば、誰かに手を握られたのなんていつぶりだろう?

 幼い頃は手を引かれて歩いたこともあっただろうけど、はっきりとした記憶の中にその光景は浮かばない。


 昨日は妖都に来たばかりで頭が混乱していたから、強くは意識しなかったのだけれど。なんの躊躇いもなく私の手を握ってくれる体温が、離れてしまうことが心苦しい。

 遠慮がちにその手を握り返してみると、少しだけ力が強まったのを感じた。


「……ありがとう、白緑」


「礼はいい。早く良くなれ、依織」


 そう言って、もうひとつの大きな掌が私の目元を覆う。

 まるで魔法のように訪れる眠気は、白緑の持つ不思議な力によるものなのだろうか?


(私……本当は、心細かったんだ)


 慣れっこだと思っていたけれど、独りぼっちで苦しいのはいつだって悲しかった。

 だけど、ここには世話を焼いてくれる真紅さんたちや、私を心配してくれる白緑がいる。


 まったく知らない場所なのに、私の記憶にあるどの場所よりも、ひどく温かい。


(そういえば、白緑はどうして私の名前を知っていたんだろう?)


 まだ考えたいことがあるというのに、頭が上手く働いてくれない。眠気に抗うことができなくて、意識がゆっくりと沈んでいく。

 ただ、私に触れる彼の手が、離れていかなければいいのにと思った。

Next→「05:妖魔」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ