03:仮の婚約者
「縁繋ぎって、具体的には何をすればいいんですか?」
「ウユーン」
白緑さんの頼みを引き受けて、縁繋ぎのための仮の婚約者となったはいいけれど。具体的には何をすれば役に立つものなのか見当もつかない。
頭の上に飛び乗ってきた豆狸はそのままに、私は白緑さんと朱さんの方を見る。
「王の伴侶というものは、低級のあやかしに力を与えて回るのが主な役割です。たとえば、その豆狸が代表的ですね」
「キュン」
「基本的にはお前の好きに過ごしたらいい。可能なら豆狸のように、あやかしたちに”情”でもかけてやってくれ」
「情……ですか?」
「あやかしは、情をとても大切にしています。人間との繋がりが不可欠な我々にとって、人間から向けられる情は特に大きな力になる。友情や親愛の情、温情や劣情など種類は様々ですが」
「もっとも強いのは愛情だな、これに勝るものはない」
どうやら、あやかしという生き物は情を力に変えて生活するものらしい。
急に愛情といわれても難しいけれど、情の種類を問わないのなら、私にもどうにかできるかもしれない。
「でも、情をかけるってどうすればいいんですか?」
「簡単なことだ。お前はすでに、豆狸に情を与えてる」
「え?」
白緑さんが顎先で示したのは、私の頭の上にいる豆狸だ。特別に何かをした覚えがないので、まるで参考にならないのだけど。
「さっきまで覇気が無かったんだがな。依織の情を受け取って、そんな風に飛び乗れるくらい力が戻ったってことだ」
「そうなの……?」
「ウユーン」
にわかには信じられなくて、思わず豆狸に問いかける。すると、私の頭の上から肯定するような鳴き声が聞こえてきた。
要するに、私が優しくすることによって、元気を与えられるということなのかもしれない。
こんなもふもふを愛でるだけでいいのなら、お金を払ってでも立候補したい人間は山ほどいそうなのに。
「そんなことで力になれるなら、私でも……っ、きゃあ!?」
頭上に気を取られていた私は、くるぶしの辺りにくすぐったさを感じて足元を見る。
飛び込んできた光景に驚きの声が漏れるのが早いか、私は飛びついてきたもふもふの大群に襲われていた。
足元にいたのは、どこから現れたのかわからない豆狸の群れ。
もふもふに埋もれるように倒れ込んだ私は、強い力に腕を引かれてようやくそこから抜け出すことができた。
「豆狸は群れで行動する習性がある。油断してるとすぐ埋もれるぞ」
「あ、ありがとうございます……白緑さん」
「白緑でいい、敬語もいらん」
私を助けてくれたのは、白緑さんだった。けれど、その表情を見るに埋もれる姿を楽しんでいたことがわかる。
改めて足元に集う豆狸たちの頭や背中を撫でながら、私はふと浮かんだ疑問を口にした。
「白緑、は……あやかしの王様なんだよね? それなら、この子たちを元気にするくらいできそうなのに」
「俺の役割はこの世界を維持すること。あやかしが必要とするのは、あくまで人間から与えられる情だからな」
「そういうものなんだ?」
この世界の仕組みや、あやかしのことについてはよくわからない。
けれど、人間である私にしかできないことがあるからこそ、こうして妖都という場所に招かれたのだろう。
「王というやつは名ばかりで、できることなど限られているものだ」
王なんてどんな力でも持っていそうなのに。そう言う白緑の顔は、なんだか迷子の少年のように見えてしまう。
「契約を交わしたことで、依織さんの力は白緑様を通じてこの世界に反映されます。あなたがいてくれるだけで、不足している力が補われていくんですよ」
「だから、好きに過ごせってことなんですね」
「そういうことだ。ひとまず、依織を屋敷に案内しよう。人間には休む場所が必要だろう?」
「屋敷?」
この世界で過ごすことを承諾したものの、そういえば周囲は深い森に囲まれている。
どこかに移動するのだろうかと思っていると、湖とは逆の方向へ白緑が右腕をかざした。
「え……えぇっ!?」
木しかなかったはずの場所。そこに、まるで空間が裂けたようにヒビが入っていく。
そうしてガラス片に似た透明な壁が崩れ落ちていくと、その奥には立派な日本家屋が姿を現したのだ。広々とした庭園に、部屋はいくつあるのか外観からは想像もつかない。
「悪いあやかしが立ち入らないよう、結界を張っているんです。依織さんにも見えるよう、白緑様が調整をしたんですよ」
「そんなこともできるんですね……」
「ほら、ぼんやりしてないで行くぞ」
「あ、うん……!」
まるで大掛かりな手品を見せられている気分だ。
ぽかんと口を開けている私の手を取ると、白緑は屋敷の中へと案内してくれる。
「おかえりなさいませ、白緑様」
広々とした玄関先で出迎えてくれたのは、皆似たような顔をした黒髪の女性たちだった。聞けば、彼女たちは朱さんの一族のあやかしらしい。
お面こそしていないものの、彼女たちもまた天狗なのだという。
「オレの一族は代々、妖都の王に仕えているんです。彼女たちは、王の伴侶の身の回りを世話しているんですよ」
「確かに……そう言われると、朱さんと似てますね」
「困ったことやわからないことがあれば、遠慮なく彼女たちを使ってください」
「あ、ありがとうございます」
こんな風に歓迎されるなんて思いもしなかったけれど、接してくれるあやかしは皆いい人ばかりだ。
私の世話をしてくれるという真紅さんと緋色さんは、親切すぎるほどだった。
姉がいたら、こんな感じなのだろうか? なんて、想像を膨らませたりもしてしまう。
入浴を済ませて、用意されていた縞模様の浴衣に袖を通すと、私のためにと準備してくれた部屋に案内された。
通された和室は広々としていて、ふかふかの布団も敷かれている。なんだか高級な旅館にでも泊まりにきた気分だ。
(うわ、いい匂い……!)
妖都は日が当たらないのに、横になった布団はなぜだかおひさまの匂いがする。
目を閉じればそのまま眠ってしまえそうだと思った時、柱をコンコンと叩く音がした。
「依織、入るぞ」
「えっ、あの、はい……っ!?」
突然の来訪者に驚いて飛び起きると、開いた障子の向こうから姿を現したのは白緑だ。
外で顔を合わせていた時とは違って、シンプルな浅葱色の浴衣に身を包んでいる。それですら華があるのだから、容姿端麗な人は羨ましい。
「不足している物はないか?」
「だ、大丈夫。むしろ至れり尽くせりでびっくりしてるくらいで……」
「そうか。なら今日はこのまま休むといい」
「うん。……って、あの、白緑? 何をして……」
気遣ってくれたことに感謝をして、お言葉に甘えて布団に潜ろうとする。
けれど、それより先にどういうわけだか、白緑が私の隣へ身を滑り込ませようとしているのだ。
「何だ、寝るんじゃないのか?」
「寝るけど、どうしてあなたまで一緒に寝ようとしてるの?」
「どうしてと言われても、夫婦なんだから当たり前だろう?」
当然のように返してくる白緑に、まるで私がおかしなことを言っているような気分になる。
言い返そうとした私は、そのまま布団の中へと引っ張り込まれてしまった。
背後から抱き締めるように回されているのは、逞しい腕と、もふもふとした……これは、白緑の尻尾のようだ。
豆狸も触り心地が良かったけれど、白緑の尻尾は大きくて数も多い。上質な毛布みたいに私の身体を包み込む。
(すごく、居心地がいい……)
動物を飼った経験はないけれど、大型犬を飼ったらこんな風に一緒に眠れるのかもしれない。
そんなことを考えながら目を閉じかけた私は、ハッとして腕の中から抜け出すことに成功した。
「夫婦って、私たちは仮の婚約者だし……! 別のところで寝てください!」
危うく絆されそうになってしまったけれど、今日知り合ったばかりの男の人と一緒に眠るなんて考えられない。
あやかしの世界では普通のことだとしても、私はれっきとした人間なのだ。
「仮の婚約者は一緒に寝たらダメなのか?」
心なしか、三角の耳が元気をなくしたように角度を変えている気がして、妙な罪悪感に駆られる。
私が悪いことをしているわけじゃないはずなのに、そんな捨てられた子犬みたいな瞳で見ないでほしい。
「し、知らない場所だし。寝る時に人がいたら落ち着かないので」
「……そうか。お前が言うなら別で寝よう」
白緑は不服そうな顔をしていたものの、私の主張を聞き入れて渋々部屋を後にしてくれた。
Next→「04:冷たい熱」