表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/94

鉱石カマキリを退治せよ

 視界の光が収まると、4人の男たちが地面に膝をつき、頭を垂れていた。


「あなたがレオン様ですね。ガイドフから話は聞いております」


 4人の中で最年長の男が声をかけてきた。

 どの男も屈強そうな短躰の持ち主だった。人間とは少し種族が違うのかもしれない。


 オレは元気いっぱいのアポロを地面に降ろした。

 両手には新品の鋼の爪が装備されており、背中にはランドセル。

 ランドセルの横フックには、小さく束ねた投げ縄が、ぶら下げてあった。


「やあ、レオンだ。案内を頼む」


 オレはすでに戦闘モードの顔つきになっていた。

 男に案内されるまま階段を下り、むき出しの昇降機に乗り込んだ。


 年長の男が一緒に乗り込み手を振ると、ガシャンと大きな音がして、昇降機が地下に潜り始めた。


「ガイドフからすでに聞いているかもしれませんが、一月ほど前から、鉱石を食らう鉱石カマキリが大量発生しております。大小さまざまな鉱石カマキリにより、多数の被害が出ておりまして、レオン様には鉱石カマキリの女王を駆除していただきたいのです」


「女王一匹、倒せばあとはOKという事だな」


「はい、そうです。女王の居場所は大体の見当がついております」


 昇降機は、地下にもぐり続けていた。


「一つ注意していただきたいことがありまして、他国の人間には少し理解しづらいのですが、この坑道はただの坑道ではなく、複数の都市のようになっております。住み着いている人間もいますし、その人間を狙う盗賊も同時にいます。我々は道賊と呼んでおりますが、充分ご注意ください」


 ……道賊か、なんだか道路の利権にしがみついていそうな名前やつらだな。


「わかった。そっちも適当に処理しておこう」


 話が終わると、丁度良く昇降機が止まった。100メートルは潜っただろうか。

 昇降機を降り少し歩くと、お風呂の浴槽ぐらいのトロッコが準備されていた。

 鉄のレールが、トロッコの車輪をがっちりと挟み込み、レールは深い闇の中へと続いていた。


 男が頭を下げた。

「では、よろしくお願いします」


 オレがトロッコに乗り込むと、アポロも10センチほどのヘリに飛び乗った。

 男がトロッコの後ろに屈み込み、手をかざすと、トロッコがゆっくりと動き出した。


「お気を付けて」

「ありがとう、行ってくる」



 トロッコは、ゴトゴトと音をたてて低速で進んでいる。

 坑道はたくさんの木の柱で支えられており、間隔をおいてランタンがぶら下がっていた。


 しばらく進むと、立て札がレール脇にささっていた。


「あなたは善なる心の持ち主ですか?

  YES ←  → NO   」


 立て札の後ろに、ポイント切り替えらしきレバーがある。


 ……ぬ、なんだこれは?

 まあ、今日に関してはYESといってもいいかもしれんが、自分で善とかは言いにくいな。


 オレは身を乗り出して、真ん中だったレバーを右に押し込んだ。

 ガチャリと音をたてて、レールが切り替わる。

 トロッコは右のレールに進んでいき、左のレールは別の穴に吸い込まれて、見えなくなった。


 アポロはトロッコから飛び降りて、回りをウロチョロし始めた。

 また、別の立て札が見えてくる。


「あなたは今まで、どう生きてきましたか?

  太く短く ←  → 細く長く  」


 オレは右を選びかけたが、寸前で左に変えた。

 トロッコが左に進む。


「アポロ、気をつけろよ」


 すぐにまた、次の立て札。


「お腹が空いていますか?

  YES ←  → NO  」


 ……まあ空いていると言えば空いているが、一体何なのだ?


 レバーを左に押し込む。


 その瞬間、いきなり立て札がオレを襲ってきた。

 しかし、オレが反応するより早く、アポロが立て札を押し倒す。

 立て札はバタバタと暴れた後、消滅した。


「アポロ、サンキュ。トロッコに戻ってくれ」


 フー、なんだか、おどろおどろしいなあ。


 坑道は徐々に広くなっており、電車が通れるぐらいの広さになっていた。

 相変わらずノロノロと進んでおり、レールの脇には、キラキラ光る石や白骨死体が時たま転がっていた。


 オレもトロッコを降りてみようかと思い始めた時、陽気な音楽が聞こえてきた。


 少し進むと、いきなり坑道が音楽ホールほどの広さにひらけた。


 家が数軒立ち並び、人がわらわらと動いている。

 今度はあきらかに人間と種族が違う。ドワーフかコボルトか分からないが、敵意はないようだ。


 アポロがまた、トロッコを降りてウロチョロし始める。


 三人のコボルトがバイオリンをかき鳴らし、その周りで若い女たちが踊っている。

 オープンカフェの様な場所で、サンドイッチを食べていたドワーフの子供が、オレのことを指差して笑った。

「お母さん、あの人、変な髪型だよ」

「コラッ、ダイナマイトの事故に合った方に対して失礼でしょ」


 なんなんだろう、これは。

 なんだかデジャブ感があるが。

 オレは昔、似たような乗り物に乗ったことが、あるような気がする。

 乗るまでに2時間ぐらい並ばされた記憶があるな……そしてかわいいネズミもいたような気が……


 ――――って事は。


「アポロッ、すぐトロッコに戻れっ」


 アポロが、オレの胸に飛びついた瞬間に、トロッコがガタリと傾き、急加速した。

 坂道を疾走するトロッコの後部に、体が押し付けられる。


「アポロ、くるぞ」


 オレはしゃがんだまま、鋼の爪を構えた。

 早速、ギラギラと目を光らせた、蝙蝠たちが取りついてくる。

 右手を振り回すと、紙を引き裂くようにスパスパと蝙蝠が切れた。


 ……確かに強くなっているな、しかも軽い。


 トロッコは坂道を下り終えると、スピードを落とさぬまま、坑道を突っ走っていく。

 オレは、両足をトロッコに突っ張って、なんとか体勢を維持する。

 立ち上がると、頭がぶつかりそうなほど、坑道は狭くなっていた。


 前方の横壁に、鈍く光る何かが見えた。


 ……カマキリか。


 鶏ほどの、大きさのカマキリが、銅色に光る鎌で待ち構えていた。


 オレの首を撥ね飛ばそうと、鎌が振られる。

 それを体を捻って躱すが、次は前方に3匹。


 オレはたまらず、トロッコにしゃがみ込んだ。

 頭の上をシュパシュパと鎌が切り裂く。

 一息つこうとすると――――


 天井からカマキリが降ってきた。

 今度は黒い鎌が、オレの脳天に振り下ろされる。


「く、糞が――――」


 オレはアッパーカットで、カマキリを天井に叩き返した。


 トロッコのスピードが徐々に落ちてきている。


 すでに壁には、びっしりとカマキリが張り付いており、容赦なく鎌を振ってくる。

 たまらず、しゃがみこめば今度は上からばらばらと降ってくる。


 ……今、トロッコが止まったら死ぬなあ。


 そう思っていると、前方の壁にペリカンぐらいの大きさのカマキリが張り付いていた。

 そして、オレの爪と同じ色の鎌を、低く構えている。


 あれはオレを狙ってるんじゃない、車輪か!

 どうする?


 硬直するオレの体を、アポロが駆け上がっていった。

 そしてランドセルの投げ縄の、片方を口に咥え、オレの肩を踏み台に、思いっきりジャンプした。


 アポロが鋼カマキリの頭に爪を突き刺す。


 ……あまり勝手なことを。


「するんじゃないよ!」


 後方に流れていくアポロを、オレは縄で引き寄せ、胸で受け止めた。


 トロッコはすでに、人間が走れば追いつけそうなぐらいまで、スピードを落としていた。踏み台にされた肩が、じんわりと血で濡れている。


 そして前方に、さらにデカいカマキリ。

 その鎌の色は銀。


 銀の鎌がトロッコの前部に、ドゴッと突き刺さった。

 銀の鎌は腕ごと捻じ切れたが、その衝撃でトロッコの右車輪2つがレールから浮いた。


 トロッコが左側に傾き、オレの顔に地面が迫る。


 ・・・・・・・・・・


「レールに戻ってろ!」


 オレは握りしめた左手を、力まかせに地面に叩き付けた。

 ガシャンと音をたてて、トロッコがレールに戻る。


 メッセージが出た。


 ――――強烈なダメージを受けたため、左腕に一時的な後遺症が残ります。


 カマキリの数が徐々に減っていく。


 そして、ついにトロッコは終点まで辿り着いた。


 オレはフラつきながらトロッコを降り、十歩ほど歩いた。



 そのカマキリは象ほどの大きさだった。


 オレはカマキリの女王の鎌をコンコンと叩いてみた。


「ふーん、これがプラチナってことか」



 女王カマキリは白い糸で体中をグルグルに巻かれ、生気を失っていた。


「……くっくっくっ」


 オレは笑いをこらえることが、出来なかった。


「お前か!」





 ―――――――――――― 暴食のタカアシグモが現われました。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ