表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
深ノ渦  作者: 七星北斗
1/1

1.夜霧のひとり言

 暗がりにざっくざっくと枯れ葉や小石を踏む音がする。廃教会の寂しげな雰囲気に似つかわしくない楽しげな声が響く。


 今日は、大学のサークル同士で合同の心霊スポットへ肝試しにきている。近所迷惑を考えず、五月蝿く駄弁りながら記念撮影をした。


 それにしても不思議だ。心霊スポットに向かう道中、木々のざわめきや虫の声などを耳にすることがなかった。


 大学生一年の柴崎楓(しばさきかえで)は、同じサークルの五人の中でもっとも背の高い牛尾敦(うしおあつし)の腕へしがみつく。彼女は百四十センチの低身長女学生で、サークル内のちやほやされるお姫様のような存在。


「もう帰らない?怖いよ」


「何で?こんなの怖いうちに入らない」


 楓の態度に上機嫌の敦は、ここぞとばかりにアピールをする。


 私こと仁嘉麻沙季(にかまさき)は内向的な性格である。人より少し度胸があることを除けば、普通の大学生モブなのだ。


 陽キャに囲まれて萎えるわー。何で私ここにいるんだっけ?確かに私は、サークルの一員ではあるんだけど。私って部屋の隅っこにいるモヤシなんだよね。


 人数合わせだと無理やり合コン肝試しに連れてこられたのだ。


 不思議だな虫が全然いないや何て考えながら、前を歩いているサークルメンバーから二歩後ろをボーッと歩く。


 あれ?気のせいかな。何か聞こえる。これは音!?でも何でこんなところで。


「ねぇ…何か聞こえない?」


 他のサークルメンバーにも聞こえているようだ。


 はい、はい。どうせヤラセでしょ?現代にお化けなんているわけがない。


 私と同じことを考えたようで、敦がズカズカと音が聞こえる方へ歩みを進める。


 何故だか私も音に引かれしまい、足を引っ張られたかのように近づいてしまった。


「丑三つ時に蛙さま、花型開けば小豆人形。ちょいと陰を照らしてくれさ。日鳴る魂、逃げ上戸」


 近づいて行くと聞こえていたものは鮮明になり、音は歌になる。


 この呪文のような歌は、薄暗い教会内に響き渡り、私の心を震わせた。壁には、ひび割れた絵画が斜めに掛けられ、その暗い眼差しが私を見つめているようだった。


 以前読んだ文献には、蛙とはこの土地でかえりと呼ばれている。そして黄泉の国から返えしてくれる神聖な生き物であること。


 黄泉から帰る、つまりは黄泉返り。


 古い地方の話しは大体そんなものだと、あまり深くは考えていなかった。


 私は文献の最後の文章を思い出した。蛙信仰は、いまだに忘れられていないということを。


 そこで私はふと気づく、巻き込まれてしまったと。このままここにいてはいけない。


 私の周りには誰もいなくなっていた。


「誰かいませんか?敦君、楓ちゃんどこ行ったの?」


 再び周囲を見渡しても、誰もいない。私は迷子になってしまったのだろうか?


 非常に不味い事態だ。こういう時は、あまり動かず助けを待つのが無難だそうが。動いていないと怖くて死にそう。


 いつまでもこの場所で一人ぼっちでいるわけにはいかない。私は必死に出口を探したが、どこにも見当たらない。恐怖が私を蝕み、体が震え始めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ