表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ストリングトーンの虹へ向けて  作者: 夜霧ランプ
第四章~女神の矢の射る先に~
131/433

2.感染する失踪

 最初の行方不明者が、失踪したのだとはっきりするまで、モニカは四人の人物に、「眠る前に聞こえてくる音楽」の事を相談していた。

 その中で、ウロンと言う、おしゃべりな局員が居た。

 仕事で邪霊や邪気を清掃しているのに、怖い話が好きで、モニカが話した「打楽器の音と咆哮」についても、尾ひれ背びれを付けて、色んな人に言いふらしていたようだ。

 怖い話が好きな人が居れば、怖い話が嫌いな人もいる。

 同じくウルフアイ局員の、ヒナタと言う女性は、ウロンから「怖い話」として、モニカの身に起こっている現象を聞かされそうになり、話が始まって「そうしたら、何かを打ち鳴らすような……」辺りまで聞いたところで、その場から逃げたと言う。

 しばらくして、ウロンも仕事を欠勤するようになった。

 最初は、一日休んで次の日には出勤していたが、ある日からぷっつりと出勤しなくなった。一週間、連絡もなく無断欠勤しているので、局の方から、ウロンの自宅に連絡が行った。

 通信機には出ない。一人暮らしをしているウロンのアパルトメントに、上役が訪問した時、大家は「家の中に居るなら、チェーンロックがかかってるかも」と言って居たが、マスターキーで開けると扉は難なく開いた。

 部屋には、ウロンは居なかった。トイレも脱衣所も風呂場も居間も、全部確認したが、何処にも姿形がない。

 仕事用の水晶版と通信機も、居間のテーブルの上に置かれたままだった。そして、その横には、一枚の紙切れが置かれていた。それには、「音楽が聞こえる」と走り書きされていたそうだ。


 ウロンが居なくなったと分かってから後も、ウルフアイ局員の中で、数名の行方不明者が続出した。

 モニカが直接話をした、ウロン以外の残りの三人も含め、その数は十数名に上る。

 廊下でヒナタに呼び止められたモニカは、その行方不明者の一部は、ウロンから話を聞いた者達だと伝えられた。

 モニカは、やはり自分には、何かの呪いのようなものがかかっているのでは……と考え込む。

「でも、ヒナタ。なんで『ウロンから話を聞いた人だ』って分かるの?」と、ヒナタに問うと、「だって、私も……」と言いかけ、彼女は気分を落ち着けるように深呼吸をした。

 それから、「私も、その話を、聞かなきゃならないと、思ってるから」と、たどたどしく告げた。「すごく怖いのに、どんな音楽なのか、知りたいと思ってるの。どんな音なのか聞くために、その音を探しに行こうとしちゃうの」

 そう言い募るヒナタを、モニカは「考え過ぎだって」と宥めた。

 だが、ヒナタは血走った目でモニカを見つめ、爪を立ててモニカの肩を掴むと、「貴女は、音が聞こえてるんでしょ? どんなリズムなの?」と、興奮気味に問い詰めてくる。

「ちょっと、痛い」と、モニカは肩に置かれた手を引き離した。「貴女がそんな状態じゃ、教えられないよ」

「じゃぁ、どんな状態なら良いの?!」と、突然ヒナタはヒステリックな大声を出し、ぜーぜーと喉を鳴らす。それから、ひきつっているモニカの表情を見て、我に返ったように、「ごめん」と呟く。

「ヒナタ。失礼かもしれないけど、一回、心霊内科にかかってみたら?」と、モニカは助言した。「お医者さんで『浄化』してもらえば、その状態も治まるかも知れないし」

「うん。分かった。ありがとう……」と、ボソボソ言いながら、ヒナタはモニカの前から姿を消し、それから局内で見かける事も無くなった。


 そこまでが、今日の午前中の間までに起こった事だ。

 レンゲでハオメンのスープを飲みながら、モニカは考える。

 連続行方不明者を増やしているのは、自分が話した「眠る前に聞こえてくる音楽」の影響のようだ。居なくなった局員達は、みんなその音を求めて旅立ってしまったのだろうか。

「あれ。モニカだ」と、知り合いの声がした。

 モニカと同じく、背に銀色の狼の刺繍がしてあるユニフォームを着た、男性のウルフアイ局員。名を、確かツートンと言う。

「モニカ、知ってるか?」と、隣のテーブル席の椅子に腰を下ろしながら、ツートンは言う。「ヒナタが事故に遭ったんだって」

 モニカは目を見張り、「何があったの?」と聞き返した。

「あ。知らなかったか」と、ツートンは暢気に言う。「なんか、列車のホームから線路に落ちたんだとさ。助けられる前に列車が来ちゃって、敢え無くグチャリ……ってなる前に、ホーム下の凹みに隠れたそうだ」

 モニカは、苦い顔をして、ふざけているツートンの肩をべちっと叩いた。

 ツートンは話術が上手く行って満足したようだ。それから、「でも、ヒナタがなんで列車のホームに居たとかは、分かんないんだよ。まだ勤務時間なのに」と続ける。

「それ、何時くらいの事なの?」と、モニカはスープを口に運ぶのをやめて聞く。

「俺が聞いたのは、ついさっき。早退の連絡もしないで、何処かに行こうとしてたみたいだな」

 ツートンの返事を聞くと、モニカは注文の伝票をテーブルの角から外し、席を離れた。


 何かが起こっている。この清掃局の局員が、どうにかできる範囲の問題ではない事が。

 そう察し、モニカはオフィスの通信機で、ホーククロー清掃局に通信を送った。三コール目で、相手は出た。「はい。ホーククロー清掃局。相談窓口、エノコが承ります」

「東部森林地帯の邪気流出について、報告があります」と、聞き取れるように、それでも口早に言うと、「お名前を伺えますか?」と、ホーククローの窓口嬢は言う。

「私は、モニカ……」まで言いかけた時、電話の向こうから、あの打楽器と、悲鳴のような咆哮が聞こえてきた。


 モニカは、その日のうちに局から姿を消した。彼女は失踪直前、「あの音を確かめなきゃ」と呟いていたらしい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ