それ総理が言う?
「業務遂行上の必要性に基づき、法相からの閣議請議により決定された。撤回する必要はない。」
どうにも、この文を読んでいて違和感を覚えた。
原因は、それ君が言う?という点だった。
法相から提案されたことで、閣議で了承した。というとこまではまともだ。撤回する必要ってどういう意味だろう。
閣議決定を撤回する必要ということか?
決定を撤回するって判断を総理が勝手に出来んでしょ。それは閣議で決めなきゃ。
勤務延長の撤回が必要ということか?
それは、法相が出した内容だから法相が撤回するかどうか決めることでしょ。
結局、この男はどの立場で何を撤回する必要がないと断言しているのだろう。
「撤回する気はない。」
これなら、理解できる。しかし、彼一人で判断できるものではない。
撤回する必要が無いというのは誰に向かっての発言なのか。法相に向けて言っているのならそれもわかる。しかし、問題は撤回うんぬんではない。手続きに不備があったかどうかだ。
「再協議する必要はない。」
こういうならつながる。
どうにも、この男は、自分が王様にでもなったかのような発言をときどきする。もし、本当に勤務延長が必要だという意味でいっているのだとすれば、検察の捜査内容を知っているって暴露したようなもんだよ。