表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/14

第2話 アフターファイブは異世界で、

――――歓声が聞こえる。 


 コロシアム全体に轟く歓声は、ストレスという日々の苦行を体現した魂の叫びともとれ、その響きは会場内の空気を震わせ、コロシアム全体を異様な熱気に包む。


 コロシアムは、民衆の娯楽として栄えたイベントだが、暴動を抑制する意味合いも合った。

 観客は命を賭けた決闘に夢中になり、血で血を流す戦いに興奮し、人間が本来、備えている暴力的、衝動を発散していた。


 円陣に取り囲む観客席は、古代のローマ人を思わせる、白いローブや茶色のフードを着た来場者が、隙間無く埋めていた。

 皆、荒っぽい歓声を上げ、場内は沸騰する湯のように沸いていた。


 コロシアムの中央は、石版で埋め尽くされた決戦場が用意され、半径はおよそ50メートル。


 その中心には二人のデュエリストが、10メートルの幅を開けて、睨み合っていた。


 観客席から見ると、石畳の中心に、二匹の蟻が立ち上がり、向かいあっているように見える。


 デュエリスト達は、この場所の風土に、似つかわしくない服装をしている。

 

 一人は、顔面のシワをぬぐうことが、年齢的に出来ない、四十過ぎた男。

 黒髪と白髪が絡み、斑模様に見せ、目元は寝不足か、もしくは働きしぎなのか、濃いクマがあり、疲れた顔をかたどっている。

 黒いスーツはくたびれて、背中も袖もシワでよれ、かなり長いこと着込んでいるようだ。

 

 武蔵商事 営業三課 前沢課長。


「遂にこの日が来た……俺はこの日の為に、必死に得意先を回り、顧客に頭を下げて来たんだ」

  

 前沢課長は、鬼気迫る気迫を漂わせて、目の前の一点を見つめる。

 見つめる先に、もう一人の男がいる。

 

 六十を過ぎた、狸のような男。

 髪は抜け落ち、誰が見ても解る、てっぺんハゲだ。月明かりに照らされ、テラテラと氷面のように輝いていた。

 顔に深く刻まれたシワと、頰や額のシミも目立つ。

 でっぷりと、脂肪を蓄えた腹は、会社組織で登り詰めた人間の、貫禄と自信がみなぎっている。

 まん丸の目は、ギラギラと光り、とても、リタイア間近の、老体には見えない。

 ダークグレーのスーツは、この日の為に新調したのだろうか。照らされた布地は、光沢を放ち、水面に映し出された月光のように輝いていた。

 

 武蔵商事 幕ノ内常務。

 

 常務は、冷めた目を、自身の部下に向けながら言う。

「私に一泡吹かせようなど、無能な部下が考えることだ」

 

 前沢課長は、スーツの内ポケットから、アルミ製の名刺ケースを取り出すと、上着を豪快に脱ぎ、天高く放る――――――――。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ