表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/10

彼女からの手紙 12通目


心ここにあらず、閉校式は何も頭に入ってこなかった。こんなことならずっと図書室に残っていれば良かった。

「手紙は見つかったかい?」

全部で100枚あって11枚目まで見つけたと報告した。

「先は長いね」と大笑いされた。

「彼女がこういう悪戯をするとは思わなかった。だけどあそこは来週の水曜日までには空にしないといけないんだ。どうする?続きを探すかい?君は明日、東京に帰るんだろう?」

最後まで探すと答えた。自分が探すしかない。自分以外の誰かに見られたら大変だ。

何時まであそこにいていいかと尋ねた。

「今日は特別だ。夜9時までなら良いぞ。帰るなら、教務室にいる先生に声をかけなさい」

はいと返事をして、私はまた図書室に戻り、涼宮ハルヒを探した。


――正解だよ。さすがにあれには怒ったよ。ちゃんと謝りにきてほしかったな。

――次は「普門館を目指す吹奏楽の物語。『私はこんな三角関係を絶対に認めない』」


――正解だよ。ねぇ、君って、私の事、好きだったんでしょ?

――次は「幼いころの彼女が泣いた理由を知る為に、部誌のバックナンバーを探す省エネ主義者のお話」


――正解だよ。あの頃の私は君のことがちょっと気になってたかな?ちょっとだけね。

――次は「エベレスト冬季南西壁無酸素単独登頂への挑戦」


――正解だよ。一緒にいる間に、もっとたくさん本の話をしたかったね。

――次も山岳系「登山者の興奮状態が極限に達し、恐怖感がマヒする。冷めた時が一番怖い。『ジャンボが消えた』」


――正解だよ。私ね、不眠症だったんだ。両親の離婚がきっかけでね。

――次は「彼女はジョン・F・ケネディそっくりに殺された。200冊以上を上梓した作者の伝説的な処女作」


――正解だよ。夜はクスリを飲まないと眠れなかったの。

――次は「注射好きで破天荒な精神科医が患者の病を治療する短編集」


――正解だよ。君と一緒の時だけはクスリを使わずに眠れたの。なんでだろうね?

――次も医療シリーズで行くね。「不定愁訴外来、別名愚痴外来の講師と厚生労働省の役人の物語」


――正解だよ。私は土曜日とか日曜日も、夏休みも冬休みも学校に来て、司書室が開いてないか、チェックしてたんだけどな。

――次は「中村青司の館の物語。『私はやはり、彼らを憎まないわけにはいかない』」


――正解だよ。大学1年の時に、突然戻ったのはね、あの頃は色々あって全く眠れなかったの。だから眠りに行ったの。

――次は「演劇弱小校に強豪校からの転校生と、学生演劇の女王がやってきた。そして彼女たちの『銀河鉄道の夜』が始まる」


――正解だよ。あの日はひさしぶりにぐっすり眠れたよ。

――次も演劇部系行こうかな。「4人の名前に東西南北が入るから、『羅針盤』」


彼女の手紙はまだまだ続いた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ