表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

24/40

24、「元」勇者たちに信仰されてた

 朝いちばん。やる気のある社会人っぽく仕事を始めようとした矢先、共有フォルダに見慣れないファイルがぽとりと届いていた。やけに重たいPDF。件名は《第三次転生者支援センターからの緊急通達》。文字の圧がすごくて、クリックする前からちょっと疲れた。たぶん、フォントが無駄にゴシック体だった。


 こういうのって、たいてい上司にそっと転送して「届いてました~」って言うと、なぜか丸く収まるやつだ。私の中では、「自分のじゃない」と思えた時点で、それはもう自分のじゃない。


 ……はずだったんだけど、今回はちょっと違った。


 PDFの冒頭、受信者一覧のトップバッターに、なんと私の名前。しかも太字で。強調されると逆に不安になるのは、学校のテスト結果と同じだと思う。


「おやつ取ってこよ」と思って立ち上がったけど、さすがに開かないわけにもいかず、気が乗らないまま椅子に戻った。仕事の前にちょっとだけ確認することにした。ちょっとだけ。ほんとに。


 ⸻


 ざっと読んでみたところ、内容はこんな感じだった。


「異世界から転生してきた元・勇者たちの集団が、現代における“真理”を探していたところ、偶然、私の《日報ゆるめ》を発見し、“これは聖典だ”と断定。そのまま教団を立ち上げた」


 ──という、なかなか豪快な話だった。落ち着いて二度読みしたけど、やっぱり豪快だった。現代って、こんなに自由なんだな……。


 ちなみに問題の《日報ゆるめ》とは、私が趣味でホームページに載せている、ほぼ誰にも読まれていない日記のこと。主な読者は同僚のケイ(通知ON)で、たまに母。


 こんな感じの、何気ないやつ


 ⸻


【日報:火曜日】


 ・朝、空から降ってきたドラゴンにおやつをあげたらなつかれた

 ・昼、泉に落ちた → 聖水だったらしい

 ・夜、寝る前に日報をつける。今日はよく眠れそう


 ⸻


 ここ数日アクセス数が爆発的に増えていた理由が、ようやく腑に落ちた。読んでいたのは勇者(元)たちだったのか。そりゃ増えるわけだ。アクセス解析には出てこなかったけど、異世界からの接続ってやっぱりVPN経由だったのかな。



 どうやら転生者たちは、私のなんてことない日常記録を一語一句かみしめながら読んで、「これは真理である」と判断した結果、「聖リュカ教団」なる団体を立ち上げたらしい。なぜそこまで……。


 しかも、教団はちゃんと法人登録が済んでいて、存在が正式に認められていた。どこでそんな事務スキル身につけたの、元・勇者のみなさん。異世界の方々って、地味に事務処理が得意だったのか。


 ちなみに今日の教団の“祈り”は、私が先日書いた記録から派生したらしい。


「見切り品の牛乳にも、神の意図がある」


 言われてみれば、確かにあの牛乳は美味しかった。半額シールついてたし。あれを「神意」と言われると、なんかちょっと格上の気分になる。冷蔵庫の奥まで手を突っ込んで良かった。


 ⸻


 昼休み。支部長が湯呑みで胃薬を煽っていた。スピード感に「常連」の貫禄がある。


「……リュカ君、頼むから日報の投稿を控えてくれ。宗教戦争が始まる……!」


 椅子に深く沈み込んだ支部長の目の下、クマが昨日の2倍に進化していた。進化の方向性が不健康。


「でも、みんなすごく楽しそうでしたよ?」


 そう言ってみたけど、支部長はおでこを押さえながらぐぐっと耐えていた。机の上には、空になった胃薬のパッケージが小山のように積まれていた。数でいうと7包くらい。1日でそれって、内臓に失礼じゃない?


「お前な……そういう問題じゃなくてだな……」

「好きなものを好きって言えるの、いいことだと思うんです」

「いや、まあ、そうだけど……違う……いや、そうだけど……」


 支部長の理性が「Yes」と「No」の狭間で迷子になりはじめたので、ここはひとつ、真摯に謝ってみることにした。


「ごめんなさい。私が魅力的すぎるばかりに……反省してます」


 支部長は椅子にもたれたまま、魂が抜けかけた声でつぶやいた。


「なにを反省してるんだこの子は……!!」


 そう言いながら、今度は胃を押さえ始めた。手が二本じゃ足りない感じだった。


 ⸻


 数日後。庁内の通達が回ってきた。

 ・転生者支援課、教団対応で崩壊寸前

 ・宗教管理局、「黙認」を決定(実質、放棄)

 ・第七支部長の胃薬、ついに最終ステージへ(在庫棚ラベル付き)


 なんか……いろんなところで、いろんな人がギリギリを生きている。みんなお疲れ様です。


 薬品管理の担当者が、支部長専用の胃薬棚を作ったと聞いて、少しだけ泣けた。優しさがピンポイントすぎる。


 ⸻


 通達には転生者たちの声も抜粋で共有されていた。思った以上に、みんなちゃんと読んでいる。

 ・「“昼寝”には深い冥想の兆しがある」

 ・「“ヨーグルト”は乳化変成を示す錬金術の暗喩」

 ・「“水質って大事”は、浄化の真理を指す」


 たしかに、水はきれいな方がいいし、ヨーグルトは発酵してるし、昼寝は最高。


 ……ただ、私は「冷たい水が出る蛇口すごい」って書いただけなんだけどな。物事の解釈は無限大。


 ⸻


 ここまで注目されちゃうと何だかプレッシャーを感じるけど、日報はこれからも書く予定。やっぱり、寝る前に日記を書くと頭が整ってよく眠れる。


 明日はどんな“神意”が見つかるか、ちょっとだけ楽しみ。

 それでは、おやすみなさい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ