なろうってなんでサイトデザインバラバラなのよ
なろう君。君って慣れるまで使い辛い典型のサイトだと思うんだ。
なんか最近マイページがデザイン変更になったけどさ、なんで他ページとのデザイン統一すら出来てないの?
サイトデザインの更新ってサイト全体まとめてやるもんじゃないの?
たまーーーにやるメンテナンスはそのチャンスタイムだろ。
しかも作品一覧ページでは、小説のタグが見れねぇしさ。不便なんだよなぁ。
しかもPCだと見えてんの。え?だよ。え?
なんでスマホだと取っ払ったの?なぜ?why?
小説情報ボタンあるからそこに飛べってか?一々?
タイトル見て、タグ見て、あらすじ見て、じゃあこの小説よもうかなってルーチンが出来上がってるのよねこっちは。
見せるべき作品情報くらい一覧ページでも見せなさいよ。失礼しちゃうわ。
新しいデザインはいいよ?見やすいよ。
シンプルだしフォントの大きさも分かりやすいし。
でも「なろう」と「読もう」とかよく分からないサイト分割があるくらい、元々からして初見時は混乱しやすいサイトの構成になってんのに、なんで今更一部のページだけデザイン変更?
前のデザインとか忘れたし、見比べてる訳じゃないからわかんないけど、それほど機能に違いもないっしょ。
そもそも一昔前みたいなダサいデザインでも気にしてなかったのは、サイトを見る目的が小説であるからでしてね。
ウェブ小説サイトじゃ昔からある大手だから見てるって事でして?
そのファクターが無ければ、センスの古臭い見辛いサイトなんて常用しないのでしてよ。おほほ。
そもそも小説を読む・読んでもらうサイトとして1番の売りの本文のページなんて、ほぼ文字だけで構成されてんだからフォントとサイズ、行間が余程見辛く無ければ見れるもんなんだわ。
デザインどうこうじゃなく、書き手さんが良い作品を掲載してるから見れてるわけ。
だから〈こんなもんかフィルター〉も掛かって特に気にしてなかったんだよ。悪く言えば妥協してたの。
なんかごちゃごちゃしたサイトだけど読む分には関係ないし、所詮こんなもんかってな。
だけど「マイページデザインをリニューアルしました!」ってなんでやねんねんねんねんねんねんねんねん。
そこ変えるならもっと変えるべき所あったんちゃうんか!
変えるだけの労力と資金があるならもっと別のところをををををを!
2019年だかのサイトリニューアルの時に全部統一できたんちゃうんか!
なんで今更「遅ればせながら…」ってひょっこりここだけ変えてんねん!待ってねぇよ!
そしてなんでタグは見れないねん。悲しいねん。意味不明やねん。
見やすいってさっき言ったけどな?
別のサイトと比べりゃ中の中だからな?邪魔な物がないから相対的に良いって言ってるだけであって、平凡極まりないからな。
WordPressのテンプレそのままよりは良いかな程度の〈良い〉だからな!なななななな!なー!なー?
小説投稿に至ってもカクヨムのが使いやすいからな?
未だに角丸の記入スペースに、角丸のボタンとか古臭いったらねぇからな?
今下に見えてる保存とプレビュー君。てめェーだよてめェー。
こんなもんHTMLタグ打ち込みでYahooジオシティーズでサイト作ってるくらいの原始的デザインだろうがよ。
あとアイコン君。てめェーだよてめェー。
編集・プレビュー・投稿・削除の横にある必要無いアイコンさんはなんなんなんなんですの?ジャッジメントですの!
ボケた解像度なのかドット表現なのかもわからねぇし、そもそも見た目古臭ぇー。ダサい。ダサすぎる。
アイコンで言えば検索結果のデカ青バックとオレンジバックの「PC投稿」と「ケータイ投稿」はあれなんなん?
こいつも例に漏れずボケてるしよ。
PとCの文字間は広いのに、青バックの蓋ギリギリまで文字がでかいから美しくないし。
しかも文字内にドロップシャドウ掛けてやがりますよこいつ。
なんか古臭い工場で使われてそうなあいつはなんなん?
それこそテキストで良くない?
ってか、ホームに行ったらホームのアイコンが変わるレベルで、サイトデザインが違うってやべぇだろ。
ホームに行ったらホームが変わるって何言ってるかわかんねぇよもう。
トップページからホームに行くために右上のリンクあるだろ?
一つページが変わるだけでそれすら変わっちまうんだぜ。
どうなってんだよ。ある意味先鋭的センス。脱帽だね。
しかもこっちもボケてる。加えて下部ちょん切れてる。ひゅー!前衛的ー!
そもそも「なろう」と「読もう」くんさぁ…。
サイト分けるんならキッチリお願いしますよ。
「読もう」でホーム行ったら「なろう」のホーム流用、特集ページも「なろう」。
「なろう」からランキングいくと「読もう」。
なんなんだよ。初見分かりづれぇよ。やっぱつれぇわ。
今ならわかるよ?なんとなく読者と作者で変えてんのはね。
だけど、その切り替えの境界線も使ってる身としては曖昧にしか感じない。
だって平然とサイト内のメニューからサラッと変わるんだもん。気付いたらタイトルロゴ変わってんだもん。
ブラウザのバック機能が前提のデザインって、普通あり得ないだろ。
んで、マイページはデザインが違ってらっしゃる。
そこから投稿ページ行くと。またワンランク昔なデザインしてらっしゃったり?
「ユーザーホーム」と「マイページ」の2つのマイページ的な物があったり?
よく分からん要素に、よく分からん要素足してんじゃねぇよ。ねるねるねるねかよ。初見わかんねぇよ。半年ROMれってか?
チンパン御用達の初見お断りアーケードゲーム並みに、初見さん排除すんなや。助かりました。
こまっけぇ事言うと、マイページも配置なんかおかしくね?
上部メニューのすぐ下に「二次創作の投稿に関して」ってテキストのリンクがあって、下に特集ページのバナーって…なんでだよ!
1番上に「二次創作の投稿に関して」が来る訳も分からないし、バナーの真上にテキストのリンクで配置してあるから、バナー側のタイトルかなんかに見えんの。なんか関係ある文字列なのかと思う見た目なんだよ。
ユーザーに1番に伝えたい情報だから1番上にしました!って馬鹿野郎この野郎!
だったらテキスト単体のリンク止めろや!そこがデザインの使い所やないんけ!
もうパッと見て、関係ない物がそのまんま産み落とされてんの。白鳥がガチョウ産んでいらっしゃるの。
分かりづれえって。意味不明。何も知らされずに手札にエクゾディアが来た時と同じ。
この文章読み辛いだろ?かなり支離滅裂だからな。そんな感じ。
まぁつまりなんだ、使っててチグハグに感じますねってことよね。
今までもチグハグに感じてたのにマイページ変更でまたチグハグ感増しましたね。
まぁ慣れたら関係ないけどね。でも慣れなきゃ使い辛いってサイトデザインはマジどうかと思うけどね。
でもこれからも見続けるよ。
作品数が多いから。
いつかはスマホからでもマイページの作品一覧でタグ見せてね。
あとのごちゃごちゃはどうでもいいや。もう慣れたし。
なんか不満ばっかり書いてるけど良いところも、もちろんあるよ。
検索機能は抜群に良いよね。他のサイトの追随を許さないよね。
ジャンルとかないサイトはもう使えなくなっちゃうよね。あっても物足りないもん。ここはパニックないんかぁってなるもん。
検索結果もページ数多いから飛ばしやすいし最高だよ。
ここをデザイン性だけ見てるせいなのか知らんけど、シンプルにしすぎてめっちゃ少ないサイトは本当使い辛いって。
そこは機能重視でよかろうなので。意識下げてってくれよ。
現在見てるページと次のページと前のページ。後は最後まで飛ばすくらいしかないサイトとかアホかと思うわ。
表示順も豊富で文句なしすぎるよ。新作・更新・人気順しかないカクヨム君は見習ってどうぞ。
連載物と短編でキッチリ分けられてんのもいいよ。
なんで一話しかない短編に目次があるねん。
こうやって良いと思うところ出すと、機能過多なのがなろうの良い所なんだって分かるわ。
これからもシンプルとは対極で行ってくれよな!こっちが慣れれば良いんだから!
クソボケアイコン君くらいこの利便性に比べりゃ屁でもないわな。