表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界ハードモードをクリアせよっ!  作者: mitsuzo
第二章 人生スタート(GAME START)
14/62

005「三年ぶりの再会」

【緊急告知】


すみません。


『第二章 人生スタート(GAME START)/001「三年後」』


が、2020年5月6日の時点まで先の話を載せちゃっていましたので訂正しました。


第二章の始まりでいきなりの大チョンボ。


お許しくださいませ。




「ちょ、ちょっと⋯⋯離して、ハヤト」

「む? すまん。つい、嬉しくて⋯⋯」


 私はハヤトのあまりにも突然の抱擁に一瞬体が硬直したが何とか我に返る。


 び、びっくりしたー!


 こ、こここ、こいつ⋯⋯! いきなり抱きついて⋯⋯! し、しかも学校で⋯⋯!


 でも、私も三年ぶりだったのでそのハヤトの態度は少し⋯⋯嬉しかった。


「ダ、ダメだよ、ハヤト。学校ではこういうことしちゃダメ!」

「そうなのか?」

「そうなの!」

「弟でもか?」

「弟でも!」

「む、わかった。次からは気をつける」

「⋯⋯」


 さっきの会場でのハヤトの言動や行動を見ていたので、てっきり『傍若無人』な振る舞いをするかと思ったのに⋯⋯言葉はちょっと変わったけど、でも、ほとんど昔と変わらないじゃない。


「何?」

「ううん。会場のハヤトを見た時はだいぶ変わったかと思ったけど⋯⋯でも、今、話したらあまり変わっていないようで⋯⋯安心した!」

「別に何も変わっていないぞ?」

「ううん。ちょっと口調が変わってるよ」

「口調? そうなのか? あっちではクソババア⋯⋯師匠と二人だけだったから特にわからなかったけど⋯⋯あ! もしかしたらクラウスと『融合』したからかも⋯⋯」

「クラウス? クラウスってもしかしてあの⋯⋯魔王⋯⋯」

「しっ! この話は後でする」

「あ! わ、わかった」

「まあ、でも基本俺は何も変わってないから」

「うん、わかった」


 そんな感じで私とハヤトは三年ぶりの対面を果たして、何事もなく教室に向かおうとしたが、


「ちょいとストップ⋯⋯」

「ん? 何だ?」

「あ、あんた⋯⋯! そう言えば何で国王様とあんなに親しげだったのよ!」


 私はつい、ハヤトとの久しぶりの再会に嬉しくなって肝心な事を聞くのを忘れるところだった。


「ん? あー、いや、前にジャンと会ったときにさ⋯⋯なんか、向こうが俺のことを気に入ったみたいで⋯⋯それからはずっとあんな感じだ」

「いやいやいやいや、な、何があったのよ!」

「別に。まあ、長くなるからその話もまた今度話す。それより早く教室に行こう」

「ちょ、ちょっとー!」


 そんなこんなで私とハヤトは教室へと向かった。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



「お、おい、今の奴は⋯⋯もしかして」

「は、はい。おそらく⋯⋯あの赤い髪の子はあの中等部の有名人だった『紅蓮の乙女ブレイザーズ・メイデン』⋯⋯ティアラ・ヴァンデラスかと」

「だ、だよな〜」

「あ、兄貴! あいつ、さっきティアラ・ヴァンデラスとの会話で『弟』って言って⋯⋯ましたよ?」

「あ、ああ、俺も気づいた。あいつの名前もハヤト・ヴァンデラスだしな⋯⋯つまり、そういうことなんだろう」

「と、とととと、ということはですよ! あ、あいつの親父さんは、あの⋯⋯王宮魔術士のオリヴァー・ヴァンデラスてことですよーーーっ!」

「だ、だよなぁ⋯⋯ハハ」

「「「⋯⋯⋯⋯」」」


 三人がしばらく無言になる。


「き、聞かなかったことにしよう」

「「さ、賛成ー!」」


 ライオットの『平和的解決策』に二人が秒で賛同したのは言うまでもない。



連続投下。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ