表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/26

二十一話 新しい朝。

 「夕食でございます」

「あれ、親御さんは?」

「いつものことだよ」


 食事を運んできた給仕服の人たちは同席しないらしく、夕食の席は俺と萩野の二人だ。


「執事とか、いないのか?」

「それは漫画とかアニメの見過ぎかな」

「ふーん。そういうもんか」


 うめぇ。自分のバイト先の料理は最高に美味しいが、それに迫る味だ。


「オーナーは?」

「まだ店じゃないですか?」

「まぁ、そうか」


 常連客が来る時間帯だしな。忙しくは無いが、一番大事にしたいお客さんだ。

 口の中で溶けていく肉。噛まなくて良いとか、顎が退化しそうな食事だ。

 そして、お高い料理とは量が少ないものだ。質を追求した末路という物だろう。

 だがまぁ、味が良ければそれだけ満足感も湧くものだ。


「どうでしたか? 我が家の夕飯は」

「あぁ、素晴らしかったよ。シェフを呼べと初めて言いたくなった」

「あはは。朝倉先輩も御満悦でした」

「あいつも来たのか」

「はい」


 座り姿、仕草が、お嬢様然としたもの、上品なものに変わる。

 この高級感溢れる家の中で、やかましく元気な後輩の姿が馴染んでることに、眩暈を覚えるほどの違和感が襲った。


「先輩。泊まっていきます? 最高の就寝環境を約束しますよ」

「いや、それは流石にな」


 時計を見る。まだそこまで遅い時間ではないとはいえ、夕飯まで食べた。そろそろお暇するのが良いだろう。


「そうは言いましても。もう先輩が泊まる用意は整えていますよ?」

「は?」


 そのセリフと共に、トレーに男物の着替えを乗せた女性が入ってくる。


「九重様。こちらが寝巻になります」

「ど、どうも」

「お風呂の用意も整っておりますので。いつでも」


 ちらっと萩野を見る。

 にんまりと笑って首を可愛く傾げた。朝倉が俺に頼み事するときの角度と同じだった。




 客間に通された。

 風呂はなんかやたらと広かった。

 一応、お手伝いさんの目を盗んで玄関の方に行ってはみたが、扉の鍵は閉まっていた。

 外を覗いてみたが、門もしっかりと閉じられている。


「無断外泊自体は別に良いんだが。いやまぁ、恐らくそれを知っての拉致なんだろうな」


 ベッドはフカフカ。横になりたい誘惑に駆られる。

 トントンと扉がノックされた。


「はーい」

「九重様。失礼します」

「ど、どうぞ」

「お手伝いさんだと思いました? 残念、萩野ちゃんでしたー」


 反射的に扉を閉めようと立ち上がるが、その前にするりと萩野が入って来た。


「簡素な造りですねー」

「そりゃ、頻繁に使うもんでもないだろ」

「そうですけど」

「それよりも、お前が手に持っているその枕はなんだ?」

「それは簡単ですよ。先輩が一人寂しく冷たいベッドで寝ることが無いよう、添い寝のサービスです」

「それはもう別のサービスだし、夏にもう片足突っ込んでるから寒くも無いだろ」


 ツッコミを無視して俺がこれから寝る予定のベッドに横になる。


「お前がそこで寝るなら俺はソファーで寝るぞ」

「駄目です」


 片手がしっかりと掴まれた。


「おい、離してもらおうか」

「先輩はここで寝ます。これは決定事項です」


 ガチャ、不吉な音だ。

 恐る恐る手元を見る。


「お前、何で手錠何て持っているんだよ」

「鍵なら自分の部屋に置いてきました」

「おい」

「ついでに、このボタン一押しで警備の人が来るので、暴力を振るうのも無駄ですよ」


 見事に、萩野フィールドで、萩野にペースを握られた。


「まぁ、先輩は暴力に訴えるような人ではありませんから、そこは信用していますけど」

「そうかい」


 まぁ良いや。これなら俺も手を出せず、萩野も何もするまい。寝よう。大人しく寝よう。


「ったく、こんなの好きでもない男にするなよ。俺をお前に忠実な男にするのに、そこまでするものかね」

「忠実にするのではなく、デレデレにするのです。そこは間違えてはいけません」

「何が違うんだ?」

「あくまで私の家、私の金、私の雇ったお手伝いさん、ではないですから」

「そりゃそうだ」 

「まぁ、周りからすれば、そんなの関係無いのですけど。金持ちの娘も金持ち。周りの子も、甘い蜜を吸おうと考えるものです」

「人間らしいな」

「はい。とても」


 この時、俺と萩野の考え方が近いことに気づいた。

 人が人としての本能や心に忠実なのが、醜い、ということ。

 理性のリミッターが弱い人は、未熟、ということ。


「俺がここで君を襲う、何て選択肢は無い」

「ですね。先輩なら。そんな先輩だから、私は関わろうとするのです」


 萩野は横になり目を閉じた。俺もそれに習った。




 目が覚めて、萩野は既にいなくて、触れた冷たさから、結構前に出て行ったことがわかった。

 客間の洗面台で身支度を整えて、部屋を出る。お手伝いさんの案内で朝食の席まで案内されると、そこには上品に朝食を食べる萩野がいた。


「おはようございます」

「あぁ。……おはよう」


 挨拶はちゃんとした。

 萩野はにんまりと笑う。


「しばらく寝顔、堪能させてもらいました」

「そうか」


 別に良い。いつまでも怒っていられない。

 それから、車で学校まで送ってもらった。駅までで良いと言ったが、その意見はシャットアウトされた。

 



 「史郎、史郎。凄いねー、あんな凄い車から降りてくるなんて。逆玉?」

「お前、乗ったことあるんだろ」

「うん。萩野ちゃんの家のでしょ」

「そうだ」


 親し気に話しかけてくる朝倉に、気まずさは無い。

 それはまぁ、朝倉の親しみ安さという物だろう。


「んで、何でお前がいるんだ? 女子というのは校内では常に一緒にいないと気が済まないのか?」

「まぁね、あんたみたいなのに志保っちが騙されないように」

「賢明だな」

「でしょ?」

「もう、私そんなおっちょこちょいじゃないよ」

「いや、林間学校休んでまで男の看病に走る奴が、心配じゃないわけあるか?」


 俺のその言葉に三上は大きく頷く。予想通り事情は把握していたようだ。

 教室の前で二人と別れた。

 俺が、まさか誰かと話しながら教室まで歩く日が来るとは。

 俺が変わったからといって、世界が変わるわけでない。わかっている。

 でも、世界の見え方が、少し変わる。違って見える。

 少しだけ、教室が広く感じる。生徒に顔があるのに気づいた。


「おはよう、九重君」

「あぁ……おはよう。眼鏡曇ってるな」


 後ろから話しかけてきた久遠は軽く息を切らしている。走って来たのか?

 いそいそと眼鏡を拭き始めたので、さっさと自分の席に行くことにした。


「ところで九重君」

「なんだ?」

「少し、顔明るくなったね」

「そう見えるならそうなんだろうよ」


 でも確かに、心はもう、苦しくなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 新しい朝が来た、となれば希望の朝ですものね。 ヒロインの中で本命を選ぶと言うよりは、九重先輩が心を取り戻すと言うのが本丸でしょうか? ただ、タイトルを回収するのならば誰かとくっつけなけれ…
[良い点] 毎回楽しく読んでます(●´ω`●)次回で終わらせるとなると荻野ちゃんがどうしてデレデレにさせるかの理由が解らないままになりそうです(´・ω・`; )次回も楽しみに待ってます(゜∀゜*)(*…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ