表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/35

一 私は死んだ


「お前を私が殺した」


その言葉は、違和感なくミヨの心にスン、と落ちた。

横たわるミヨを覗き込む男は全身黒ずくめで、深緋(こきひ)の瞳は、一度だけ食べたことのある石榴(ざくろ)を思い出した。


「ここは冥界(めいかい)だ」


淡々と、男は言葉を紡いだ。

その声色とは裏腹に、石榴の瞳はミヨを射貫(いぬ)いて離す気はないらしい。

印象的な瞳は、ミヨが死ぬ直前にみた瞳と一緒だ。


ミヨは『(よみがえ)りの巫女(みこ)』で、死とは無縁(むえん)の生活を送っていた。

物心ついたときに、幼なじみの命を救ったのをきっかけに、(あが)(たてまつ)られるようになり、何度も死んでは蘇った。

育ちの悪い土地に(おもむ)き、作物の成長を願えば、どんな土地でも作物がたわわに実った。

病院に立ち寄れば、生死を彷徨(さまよ)った患者も回復した。

両親から引き離され、(さみ)しい日々を過ごしたが、多くの民がミヨに助けを求め、それに応じるのが幸せだと思うようにした。


だから死なないと思っていた。

遠征(えんせい)から帰宅した屋敷(やしき)の前で、背の高い深緋の瞳の男に「お前を殺しにきた」と言われても。


「……わたしは、『蘇りの巫女』です。わたしは死ぬことができません」


それがミヨの能力だった。

ミヨの護衛(ごえい)は形では守っているが、それはミヨを殺されないようにするためではなく、誘拐(ゆうかい)を防ぐためだ。

ミヨの周りには権力を求める男たちが集まり、いつもミヨの機嫌(きげん)(うかが)っていた。

いつからか、ミヨは死ななくなっていた。


しかし、およそ人間とは思えない目の前の男は、そうではない、という一抹(いちまつ)の不安をミヨに抱かせた。


「それを正すのが私の仕事だ」

「お前、ミヨ様になにを……!」


護衛も男の(まと)う異様な雰囲気を感じとったのだろう。

ミヨを囲み、武器を男に構える。

しかし、男がすっと手を掲げると、護衛はミヨを残して吹き飛んだ


「………‼」


気がつくと、ミヨの目の前には男しかいなかった。

最初に見たときから表情は変わらず、無表情のままミヨをまっすぐ見下ろしている。

「なんの用ですか」と聞く前に胸に激痛(げきつう)が走った。

急激に(おそ)ってくる、死への恐怖。


「ゴボッ……」


血液なんて、しばらくみたことがない。

それが口から(あふ)れた。

胸を(つらぬ)かれた衝撃(しょうげき)で立てなくなり、目の前の男にもたれかかる。

冷たいと感じた表情とは裏腹に、男の腕は温かい。


ああ、これが『死』。

混乱と恐怖と不安。

それとは裏腹に、苦しみを感じていた生から解放される、安心感と、理由のない感謝(かんしゃ)


「……ありがとう」


無意識にミヨはそう呟いたのを最後に、意識を失っていた。

体が動かせなくなり、手足から冷たくなっていく感覚。

死んだんだ、と意識が浮上するときに、思った。


「起きたか」

「あれ、私は……」


そして冒頭(ぼうとう)に戻る。

目を覚ますと、最後に出会った男がこちらをみていた。

確かに、この男に殺された。


「ここが、冥界……」

「そうだ」


冥界 死者の世界にいると聞いたとしても驚かない。

あの胸の痛みも、恐怖も、もうない。

横たわっていたミヨはゆっくりと起き上がり、周りを見渡した。


想像していた冥界とは違って、部屋は明るく、木目調(もくめちょう)で統一された旅館(りょかん)のような部屋。

天井や柱にはところどころ桜があしらわれている。

ミヨが部屋を見渡している間も、男はその赤い瞳をミヨから離すことはなく、じーとみていた。


「あの、あなたは………?」

「私は、セダ。この冥界を治める、冥王(めいおう)だ」

「冥王、さま……」


冥界を()べる王なら、『蘇りの巫女』と言われていた自分を殺すこともできるだろう。

人ならざる雰囲気(ふんいき)もそのせいだったのか。

死んだときのことを思い出して、納得する。


「詳しいことは、あとで話をしよう。まずは休息がさきだ」

「休息?」


ここで初めて冥王がミヨから目線を外した。

ゆっくり立ち上がり、扉へと向かう。


「私がお前を殺した。その衝撃(しょうげき)で魂が傷ついている。ここは傷を負った魂を()やす場所。係のものを呼んでくる」


そう言って、セダが部屋の扉をあけたところ、「おや」と別の声がした。


「冥王様、丁度よいところに」

「よう!セダ!」

「……」


冥王が動きを止める。

冥王より先に扉を開けて入ってきたのは二人の人物。

一人は従者のような、メガネをかけた初老(しょろう)の男。

その後ろには、陽気な金髪の若い男。片手をあげて挨拶(あいさつ)している。


「どうやら、そちらのかたも目が覚めたようですね」

「邪魔すっぞー!」

「おい」


セダが制止する声も聞かず、金髪の男はするすると部屋に入る。

横たわるミヨの寝台の前を横切り、冥王が座っていた方と反対側に座る。

座った安楽(あんらく)椅子(いす)はゆらゆらと動き、金色の瞳はミヨを興味深そうに見ている。

扉の方向からは、冥王の溜息(ためいき)が聞こえてきた。

初老の男は「お茶を入れなおしてきます」と言い、部屋から出て行き、扉を閉めた。

ミヨの寝台の隣の椅子に座り直した冥王は、こころなしか(まゆ)を寄せている。


「それでそれで!これが例の子だなぁ」

「死者に敬意(けいい)を示せ。ここは冥界だ」

「相変わらず冥王様は堅苦(かたくる)しいなぁ!」


ははは、と金髪の男は笑う。

どうやら冥王とは知り合いのようだ。

ミヨは思わずその二人を見比べた。


冥王 セダは黒い髪に白い肌、黒い外套(がいとう)に、赤い瞳が唯一(ゆいいつ)の色に感じる。

一方、新たに入ってきた男は、金色の髪に金色の瞳。

白い外套を来ているが、金色の糸で刺繍(ししゅう)されており、キラキラしていた。

冥王と対照的で、部屋の明かりよりもまぶしく見える。


「あの、……あなたは?」


目の前で起こる色々なことを受け止めるのに精一杯(せいいっぱい)だったが、ミヨはなんとかその疑問を(しぼ)り出した。

すると、男はキョトンとしたあと、また大声で笑い、立ち上がる。

身長は冥王と同じぐらいだ。


「おう、(われ)か!我は神だ!」

「…………は?」


彼が何を言っているのか、ミヨにはよくわからなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ