第2幕 2.聖なる巫女の千一夜
【 王子様の暇潰し 】
「はい、あの、こちらは牢獄でございますから……」
「そうか、では絨毯と腰当てを持ってこい」
「はい、只今!」
牢番が走り去る。
「おい!」
牢番が立ち止まる。
「誰にも見られてはならないぞ、こっそり持ってくるんだ」
「……承知致しました」
いったい王子様は何を考えているのか。
牢番は首を傾げながら出ていった。
「さあ巫女、夜は長いぞ。話を聞かせろ」
「なんですか話って?」
「巫女は伝承の話し手でもあるんだろう?何か面白い話でも聞かせてくれ」
「なぜ私が?あなたに話して差し上げなければならないの?」
「では、このままここで眠れるというのか?何か気を紛らわすことが必要じゃないか?」
「……」
「そうだな、怖い話がいいな。あっ、でも血がたくさん出るとか、首が飛ぶとかは止めてくれ、そんなものは日常の光景だからな、少しも怖くはない」
ダリアンとミーナは顔を見合わせた。
この王子は一体何が目的なんだろうか?
本当に話が聞きたいだけだろうか?
「王子様、お待たせ致しました。絨毯を……」
牢番が丸めた絨毯を担いで戻ってきた。
急いで王子の足元に広げようとした手を王子に止められる。
「違う、私にではない」
と言って、牢獄の中を顎で指した。
「……あ、はい……?」
牢番は鉄柵の鍵を開け、中に入るとダリアンとミーナが座っている場所へ絨毯を敷こうと待った。
ダリアンとミーナは立ち上がり王子と向かい合う。
「夜はさぞかし冷えるでしょうから」
屈託のない笑顔がそこにあった。
「失礼致します……」
牢番は丁寧に一礼してから、絨毯を敷き腰当てを鉄柵に立て掛けた。
「少しはマシになったか」
ミーナがダリアンの耳元へ口を寄せた。
「どうせなら、ここから出して頂きたいですよね」
牢番は再び鍵をかけてから持ち場に戻った。
ギルディールは鉄柵の前に座り胡座をかいた。
「さぁ、初めてくれ」
まるで子供のような好奇心に溢れた目だ。
ギルディールに、弟のアデルの姿が重なった。
アデルにもよく話をしてくれとせがまれた。
この人はいったい何を考えているんだろう?
母親が恐ろしいと言いながら、ここまでやって来る、その真意は?
それでも、ミーナと2人寒さと不安に耐えながら長い時間を過ごすより、彼の言うように少しは気が紛れるかもしれない。
確かに厚い絨毯は暖かく有り難かった。
「―――それではこんなお話はいかがでしょうか?」
【 影のない男① 】
とある街に、ジャンガという男がおりました。
ジャンガは働くのが嫌いな男で、様々な仕事を転々としておりました。
ジャンガが王様の宮殿を造る仕事をしていたときです。
「ああ、仕事に行きたくないな。力仕事は疲れるし俺の性に合わない」
そう、ぼやきながら家を出ました。
「なぁ、そんなに行きたくないなら、俺が替わりに仕事をしてやろうか?」
どこからかそんな声が聞こえてきました。
「誰だ?」
辺りを見回しましたが誰もいません。
「ここだ、お前の足下だ」
男は自分の足下に目をやりました。
「俺はお前の影だ、今日お前の替わりに仕事に行ってやるよ」
「影?」
男はにわかには信じられませんでしたが、仕事をするのが本当に嫌だったので、影の言うとおりにしました。
ジャンガは影になり、影はジャンガになってよく働きました。
夜になると、ジャンガはもとの体に戻り、影はまた影になりました。
ジャンガは影の間、何もせずに、ただ自分の体の後について行けば良かったので、大変楽でした。
ひと月が経った頃には、よく働くジャンガは雇い主に気に入られ、稼ぎが少し良くなりました。
「やぁ、影のお陰で随分楽になったな」
ジャンガは毎晩美味しいものを食べ、酒をたくさん飲みました。
ふた月が経った頃には出世までして、雇い主の娘と結婚することになりました。
「おい、おい、そんなうまい話があるか?」
ギルディールが話の途中で口を挟んだ。
「もちろんでございます」
ダリアンはゆっくりと低い声で答えた。
またふた月が経ち、ジャンガの婚礼費も充分に用意出来たところで、いよいよ雇い主の娘との婚礼の日となりました。
「影よ、今までご苦労だったな、今日は替わらなくて良いぞ」
「わかりました、それでは今日、私は影でいましょう」
「まてまて、それはずるいじゃないか、今まで苦労してきたのは影のほうだ」
またもや、ギルディールが口を挟んだ。
「そうやって、もう影とは替わらないつもりだろう?それじゃぁ、怠け者が特をするただの良い話じゃないか」
「結末をご存じならば、もうこのお話はよろしいですか?」
「いや、待てよ。影だって黙っているわけがない……」
「王子、お話を続けますか?」
「ああ、もちろんだ」
ダリアンは話を続けた。
 




