表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

今日から学校と仕事、始まります。②莞

なろう系の申告がちょっとムカつく件

作者: 孤独

物事は数字で計れるものばかりではない。

物事は常に理想とは限らない。


「…………は?」


なろう系だとか書いたが、それも失礼という感じか。

電話の相手を見た瞬間。あ、こいつは確か昔。変な事を申告してきた奴だと察知していた山口には、嫌な予感しかなかった。それでも、電話をとらなきゃいけないのが社会人の第一歩。

コールセンターもなにやら困惑したみたいな表情で、担当者を呼んでいた。この時点で、想定している話じゃねぇのは分かる。こっちのミスじゃないんだろう。


「えー、代引きの荷物が届いていないんですか……」

『そーなんだよ!今日欲しい荷物が、届いてないんだよ!なんとかしてくれよ!』


不着申告。要約すれば、お客が言うように荷物が届いていないというもの。

この問題。配達側の不敵際として、最も疑われるのは誤配である。別のお宅に配達したんじゃねぇのかという不安。届く日に届かないからこそ、そーいう気持ちになるのは分かる。だが、こちら側の不手際の場合。真に残念な話し、解決するのが難しい。

理由は


「いやー、どこに配ったかわかんねぇや~(笑)」

「木下。お前、減給!!」


以上である。

そんな配達員が地域の配送を任されているとしたら、ホントに申し訳ない。

さて、山口の電話に戻る。


「荷物ってどこからですかね?いつ頃お出しになられているか、分かりませんか」


コールセンターから場所は聞いてはいるが、念のため。再確認である。荷物を出した時刻が分かれば、どこらへんに今。その荷物があるか分かる。荷物を追跡するバーコードを辿れば、今は楽に調べられるが。


『福岡からだよ!!昨日出したって言っていたんだ!!東京に着いてもいいだろ!!』

「まー、そーっちゃそうですが……。ですけど、1日じゃあ。そこからお宅まで、届けられる事はまずないですよ?荷物が午後に出されていたら、2日はかかっても……」


荷物がどのような形式で送られて来ているかも、大切だ。

どの会社も通常発送なら、そんなに早くは荷物が届かない。山口の対応案件も、おそらくは通常発送だろう。というか、このお客は欲しいと言っても、出している側が全然急いでない場合もある。急ぎの荷物にすれば、追加料金をとられるし。

おそらく、その荷物は全国に配られるため、仕分をされているところだろう。配送地域の方に来ていない。というのが山口が最初から出している結論。このお客と差出人が荷物を追跡するバーコードの情報をやり取りしてれば、さっさと終わっていたのだが……。


『そんなの関係ないよーー!こっちは急いでるんだよ!』


そりゃ差出人に言えよ。もう1日早く出すとかさ……。

耳から受話器を少し離して、客の指摘を聞かないようにする。というより、この手の相手には何を言っても、ムダだからだ。なにせそもそも、


『福岡から東京まで、800キロくらいでしょ!今は、新幹線でも5時間弱!飛行機なら90分でいけるんだよ!!なんで君は配達ができないんだよ!』


馬鹿だろ、こいつ……。


直球過ぎる事は、絶対に心の中に留めておこう。陰口にしなければならない。

山口は頭を手に置きながら、悩んでいた。こちらの反応がないと、余計なので


「はー」


溜め息のような相槌をついて、ひとまず話をさせる。

なんというか、根本から違い過ぎて理解してくれと言うよりも、好きなだけで喋らせて満足させて、電話を切らせるのが最善。山口側がせめてできる事は、荷物が届き次第。最速で届けてあげるのが、精一杯。


『時速50キロの速度でも、16時間で着くんだよ!!子供でも速さと時間は習うでしょ!!計算できないの!確かに、800キロの距離があるとは限らないという問題があるけど……!あ、分かりやすく言ってあげると、距離÷時速で時間だからね!君にも分かるように言うけどさ!』


いや、そこじゃない。

そーいう話しじゃない。

距離の問題とかじゃない。


『小学生でも習うんだよ!!こーいうこと!!』


さすがに小学生でも、そんな計算で荷物が届くわけないだろって分かるだろ……。小学生を馬鹿にしてんの、あんた。


まぁ、なんというか。

お客のイライラを解消させて、こっちも話しを進める必要がある。


「つーか、俺達じゃどーにもならんっつーの」


さっさと話し終われよって、缶コーヒーを口に含んで、話しが終わるのを待つ。


『はーっ、まったく。これだから、オタクの仕事はいい加減だよね』


5分間も、誰も聞いちゃいない演説ご苦労さまってところで。受話器を再度とり、


「ひとまず、分かりました。明日、その代引きの荷物が届けばこちらからお電話します。こちらからは、最速で届けるのがせめての対応なので」

『あーもう、なんでもいい!とにかく、急いで!』


ただし、分かっている事がある。予感はしていた。



◇       ◇



お目当ての代引き商品が届いた。山口の予想通り、通常発送なんで規定通りの到着である。

荷物が届いたので一報を入れるも、


「こいつ、電話にでねぇ~……」


仕方なく、家に直接行くも。


「こいつ、いねぇ~……」


もう不在票を入れるしかないという対応。3日後、再配達の夜間帯で配られることに。

なんだったんだよ、あの対応……。




おそらく、電話してきたその日にしかいなかったんだと思いますがね。



もう1つの申告というか、客との世間話程度だったんですが


「再配達が大変?なら、深夜帯の時間に荷物を配るようにしたらどうだ?その時間帯ならみんな、仕事が終わって家にいるもんだろ。再配達することはないと思うよ」


って、おっさんに言われたのには、ちょっと笑ってしまいました。

「僕は仕事してるんですけど?」と返したら、

「うっかりしてたぜ」って笑いに変えてくれる分にはいいですね。


ま、そんな時間帯に配ったら、寝ている人とか近所の方々に迷惑ですし。誰しも夜間希望ってわけでもないですしね。

そもそも家に帰ってこられない方とかいるんで、再配問題は難しいです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 本文にも有りましたが「なろう系」という表現は【不適切】かと。しかもタイトルには『申告』とまでして【正当性を主張】してるし。 「自分勝手・身勝手・我田引水なクレーム」ではない理由が、何処に在る…
2019/09/21 08:26 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ