表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
わたしはノーマルなんだからね! 〜私は男の子好きなのに、女の子が私に迫ってきて〜  作者: たられば
第一章 わたしはノーマルなんだから
1/82

プロローグ

 わたしは宙に舞った。


 視界が期せずして道場を一周する。


 宙を舞うことは初めてじゃないけれど、予測なく投げられるのは初めてだった。

 だけど畳の感触を味わったとき、悔しさよりも清々しさに満たされた。

 本当なら悔しさでいっぱいのはずなのに。

 それは投げられた相手が、認めざるを得ない人だったからだろう。


 ここはおじいちゃんが指導する、合気道の道場。

 多数の門下生がいるものの、小学生はわたしだけだった。

 ただ単に、入門は中学生からとなっていただけなのだけど。


 それでは大人に投げられたのか。

 いや、違う。

 わたしを投げたのは、今日出会ったばかりの小学生の男の子。


 銀色の短髪に藍色の瞳の、どう見ても外国の人で、顔立ちからわたしと同年齢であることは推察できる。

 背丈はわたしと同じくらいの七歳標準クラス。

 体躯は少し華奢な感じもあるけれど、背筋は伸びていて、体捌きもしっかりしてるから弱そうな印象はない。

 とても紳士的な、既に中身は大人の様に落ち着いた、そんな感じの少年だった。


 そんな紳士に、なぜに投げられてしまったかといえば、別にわたしが勝負を挑んで返り討ちにあったわけではない。

 どうもおじいちゃん同士が知り合いだったらしく、いきなり手合わせさせてみようと始まった。

 こんなチビッ子なわたしたちに、手合わせって虐待じゃないの?

 普通、こんな試合形式だめでしょ、って思いつつも、まあ面白そうだからいいかってノリでやってみたのだけど。

 試合になるどころか、あっという間に投げられてしまい、このありさま。

 結構、自信満々で挑んでいたというのに。


 畳の感触を感じながら、見上げたその子の顔は、恋に落ちるのに申し分ない素敵さを放っていた。

 わたしを見下ろすその瞳は、とても透きとおっていて、私の心の奥まで覗かれているような気がした。

 とても綺麗な藍色の瞳。

 まるで宝石のような藍色の。

 今まで見たことない瞳に、私は釘付けになってしまって。

 一瞬ともいえる短い時間なのだけど、まるで時が止まったみたい。

 夏、真っただ中の充満した熱気が、その子の頬をつたい、汗となってわたしの頬に落ちる。

 だけど落ちてきた汗も、まったく不快感はなかった。

 そんな汗すらも、わたしは愛おしくなった。


 その子は微笑み、わたしも微笑んだ。

 目と目で通じ合うってこういうことなんだ。

 運命ってあるんだね。

 電撃が走ったわけじゃない。

 意気投合したわけでもない。

 ましてや夢に出てきたわけでも。

 七歳にして運命の人に出会うなんて、早すぎる気もするけれど。

 だけど運命がどのタイミングで訪れるなんて決まっていないのだから、きっとわたしの運命はこれなんだ。


 手合わせはこれだけで、あとはおじいちゃんたちに積もる話があるらしく、わたしたちは放っておかれた。

 勝手に会わされ、勝手に試合させられ、勝手に放っておかれて。

 どうしようもないおじいちゃんなのだけど、一応わたしの師匠だし。

 しかたなく道場の隅に移動し、お互いの自己紹介をすることにした。

 だってまだ、名前も知らないんだもの。


 さっきは瞳に心を奪われたけど、視線を外すと今度はなかなか直視できない。

 だから横に並んで座った。

 大人たちの掛け声が道場の中に響くなか、男の子に聞こえるようにとわたしは声を張る。

 ドキドキするけど、いろいろ知りたい。



「あの、わたし、みなとっていうの。綾瀬 湊。あなたのお名前は?」


「僕の名前は、まことだよ。瀬野 真琴。よろしく」


「うん! こちらこそ」



 まこと君という名前なんだ。

 てっきり外国風な名前が出てくると思っていたのだけど。

 でも、どこからどう見ても外国の人なわけで。

 もしかしたら和名とか、そういうのかな。



「まこと君は、どこかの国の人なの?」


「ごめん、言えないんだ。まあ、半分はここの国の人なんだけどね」


「そっか」



 一瞬沈黙した。

 まこと君は少し気まずさを出している。

 変なこと訊いちゃったのかな?

 わたしの印象を悪くしたくない。

 話題を変えなくちゃ。



「まことくん、合気道上手だね。いいなあ」


「みなとちゃんだって、上手だよ。動きを見てたらわかる」


「ありがとう。だけど、まこと君の方が全然上手。わたしもまことくんみたくなれるように、頑張らなくちゃ」



 仮にも一生懸命やってきた合気道を、好きになった人から褒められたら、にやけてしまうほど嬉しい。

 恋に落ちるとはこういうことなのだと体感してる。

 やっぱり顔が見たい。瞳が見たい。

 意を決して、まこと君の瞳を覗くと、まっすぐにわたしを見ていた。

 淀みなく、偽りなく。

 そしてまこと君も、わたしにまんざらでない視線を向けてきて。 



「ねえ、みなとちゃん。僕のことはマコちゃんって呼んでくれないかな」


「どうして?」


「特に理由はないんだけど、みなとちゃんとは仲良くしてほしいから、マコちゃんって呼んでもらった方が嬉しいんだ」


「うん、いいよ。マコちゃん」



 なぜかわからないけど、本人がそう呼んで欲しいなら全然かまわない。

 仲良くしてほしいなんて、嬉しすぎて瞳が潤む。

 始まったばかりの初恋が、両想い確定になったみたいで、どう呼ぶかなんてことは大した問題ではない気がした。


 それから数日間、わたしたちは会話と合気道で語り合った。

 知れば知るほど、マコちゃんはかっこよくて、凛々しくて、どんどん魅かれていった。

 子供なのに何かを背負っているような、一途で目標に向かって突き進むような、強い人の信念が一層わたしを掻き立てる。

 なぜこんなに惹かれるのか、考えてもわからない。

 運命の人と出会うということは、そもそも考える必要がないということなのかもしれない。


 一緒にいることが最高に幸せで、お嫁さんになりたいと心から想った。

 寄り添って生きて生きたい、きっとこの人となら生涯いられるであろうと。

 小学生だからって、大袈裟じゃない。

 子供だからって、感情を履き違えてはいない。

 恋に落ちたからって、一時的に熱にほだされているわけでもない。


 でも幸福な時間は、長く続かなかった。

 突然、明日別れることになると訊かされたのだ。

 国に帰るのだと。


 どこに帰るのかは訊けなかった。

 最初に言えないってことだったし。


 わたしは悩み、考え、途方に暮れた。

 国に帰るということは、もしかしたら二度と会えないかもしれない。

 せっかく運命の人と巡り会えたというのに、こんなのってない。

 ついて行ってでも一緒にいたい。

 だけど、わたしには家族がいる。

 大切な家族が。

 そしてわたしは、まだ子供だ。

 何にもできない無力な子供。


 無情にも、別れのそのときは訪れ。

 わたしたちは、夕暮れに包まれた道場の庭先で、お別れの言葉を交わした。

 陽の光が、時計の針のような感覚に陥る。そんな中での約束の言葉を……



「マコちゃん。

 わたしね。

 マコちゃんのこと大好きになっちゃったんだ。

 だから本当は行ってほしくない。

 ここにずっといてほしいよ」


「ごめん、みなとちゃん。

 僕もみなとちゃんのことが好きだけど、どうしても行かなくちゃいけないんだ。

 でも…………でもね。

 必ず戻ってくるから。

 必ずね!

 だから、待っていて」


「…………うん。

 わかった。

 待ってる。

 ずっと待ってるよ。

 ちゃんとマコちゃんに似合う女性になって待ってるから。

 好きだよ、マコちゃん」


「だったら僕も、みなとちゃんに相応しい人となって戻ってくる。

 僕も大好きだよ、みなとちゃん」


「うん、約束ね」



 わたしはそっと、マコちゃんの頬に唇を寄せた。



 それがわたしの、綾瀬あやせ みなとの初恋だったんだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ