ヨーグルト、ウマ――(≧∀≦)――!!
どうも、どうもどうも。
毎日ヨーグルトを1パック食べているものです。
本日は、巷にあふれるいろんなヨーグルトについて思うところをまとめてみようと思います。よろしければお付き合いくださいな。
私、ヨーグルトが好きなんですよ。
すっぱくてそこそこ甘くて、微妙にぼてっとしてて、乳製品なのにわりかしさわやかで、ちょっとしたときに気軽に食べることができる感じが気に入っておりましてですね。
どちらかというと、甘ったるい物より、爽やかさを感じるものの方が好きです。コテコテにデコられてるヨーグルトパフェみたいなのはあんまり食べないですね。
とはいえ、たまに見かけると面白そうだなと思って食べてみたりするので、全く食べないというわけではない感じです。
私が初めてヨーグルトに出会ったのは、給食です。
初めは食べ慣れないものだったので、あんまり好きじゃなかったんですよね。でも、昔って給食を残すと怒られたじゃないですか。頑張って食べてたら、いつの間にか何とも思わなくなったんですよ。
で、そうこうしているうちに健康ブーム?かなんかで、世間にヨーグルトがやけにせり出してきて、ジャム入りだのドリンクタイプだのアイスだのが出始めて…気が付いたらすっかり好きになっていたという。
ヨーグルト好きには、特定のブランドしか食べないという人もわりと少なくないのですが、私は特に拘りはありませんで、何でもおいしくいただいております。
美味いヨーグルトだという話を聞けば手をのばすし、半額のヨーグルトを見つければ表の記載を気にせず買うし、冷凍庫にはミニストップのフローズンヨーグルトが入ってる感じです。
好んで買うのは無脂肪のプレーンヨーグルト(はちみつとオリゴ糖を入れて食べる)ではありますが、たまにアロエ入りのやつとか食べたくなって手が伸びがちではあります。
しかしながら、できれば口にしたくないヨーグルトというのも、ございましてですね。
いわゆる、自家製ヨーグルト…あれが苦手です。
その昔カスピ海ヨーグルトが流行った時に、近所の人にもらった事があるんですけど…ちょっとダメな感じでした。なんていうんだろう、めちゃめちゃ牛乳臭くて、牛乳嫌いの私には無理だったんですよ。自家製になると、牛乳っぽさが残るものなんでしょうか?
家族はまろやかで美味いと言ってガツガツ食べてましたけどね。あの味が忘れられないと言って、ヨーグルトメーカーを買いたいとごねて大変でした…。
ちなみに、ヨーグルト以外の乳酸菌飲料も好きです。
ヤクルトにピルクル、カルピスにマミー、ジョアにミルミル、スポロンにソフトカツゲン、ヨーグルッペに袋入りのよくわからないやつ…目についたらその日の気分でぐびぐびという感じですね。
なお、キャンディやグミもヨーグルト味を好みがちです。
身体に良いと言われている乳酸菌を嬉々として取り込んでいることになりますが、果たしてその健康効果はいかほどのものなのかといいますとですね。
そうですね…、ボチボチ快調?快腸?怪腸?といったところでしょうか。
食べ過ぎてうんうんいう事は少なくないのですが、わりとおなかを壊すことは少ないです。あと、毎朝スッキリしっかりバッチリ出るものがですね。食べたら食べた分だけきっちり出る、素晴らしい反応がですね。食べなくてもそれなりに出る、ものすごい気遣いのようなものがですね。
最近はヨーグルトの種類が増えて、デザート感覚で食べられるものや体に良い物なんかもたくさんありますね。
多すぎてどれを選べばいいのかわかんないなんて声もボチボチ耳にしますが…どれを選んでもちゃんとおいしいと思いますです。
気になったものを食べてみていろいろと乗り換えていくも良し、お気に入りを見つけてただひたすらに一途であるもよし。
とにもかくにも、ヨーグルトってホントおいしいよね…というお話でした、ハイ。