表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/8

豆府鉄道年表-戦前?

1930年代以前:


豆府(とうふ)本町/雅橋地区の原型になる集落が生まれる。

雅橋(みやばし)鉱山が開業。坑内鉄道が豆府鉄道の原点。

・雅橋駅の躯体が完成。現在とほぼ変わらず。

・資材を搬出入するため、雅橋鉱山と豆府方面を結ぼうと試みることに。豆府本線開業。

・期間500mm。おそらく非電化。

東府新港(とうふしんこう)建設。これがないと結局川で輸出入をすることに…

・豆府市域内に加えて、(山手電鉄)海軍の拠点のある水津(すいづ)市を目指す水津本線が 同規格で建設される。

椎名(しいな)本線もここ?

森岡(もりおか)電鉄が開業。豆府と豆府本町の間の森林地帯を切り開いた森岡市と、城塞都市である(みなみ)(おく)中山(なかやま)を結ぶ。


1930年代:


山手(やまのて)電鉄より、計画線である神名(かんな)本線東部の免許を受け取る。

・豆府鉄道初の1067mm軌間による路線・神名中線が開業。結月(ゆづき)東三滝(ひがしみたき)~佐倉間。

・この頃から電化がなされている。

・車両は木造/ダブルルーフ。16mサイズ。

・のちの22000形である。

・森岡電鉄も同様のサイズ(ただし低規格)で第一幹線を建設。

・車両も同様。荷物車・郵便車の機能を1両にまとめた付随車が流行る。

・森岡町営軌道建設。

・森岡電鉄だけじゃ離れた集落を結べず。

・6mサイズの「標準単車」と称される車両群を使用。豆府系になる会社では初のトイレ付き。なんだお前。

・豆府地下鉄線開業。東府新港~楯山(たてやま)間。

・この区間は軌間500mmで建設。少雨でも浸水し運休の多さに悩まされる。

・神名本線も徐々に延伸を行い、暁美(あけみ)深町(ふかまち)縦山(たてやま)の神名東線も全通。暁美鉱山も開業。

・温泉地である房野と 奥ノ中山市の新村地区を結ぼうと目指す 温泉電軌の日三南(にちさんなん)線が開業。(のちの日南(ひなみ)電車線/豆府鉄道榎本(えのもと)線/温泉線など)

・途中の豆府市(であると思われる)日南地区に由来。


1940年代前半:


・神名本線に通勤特化の車両が投入される。

・9500系。16mサイズに4ドアを収める。4両編成の運行が常態化。

・台車の購入元との貿易路が寸断されまくり(箱日本各県とは海路)、急遽 TFR1形 と称する台車が製造された。見た目からして弱い。

・雅橋鉱山の資源のみで賄われ、最小限の製造両数に。

・不要不急である以前に肩代わりできる道路が(車道でなくても)存在せず、既存の区間は全区間継続して運転。

・東府新港、水津港、結月港の拡張。

・迫り来る(山手電鉄の)軍艦の群れ。輸送船の群れ。

・豆府車両工場(にあたる部門)、船を作り出す。

・艀サイズだけどな?


終戦前後:


・山手電鉄の本国である日本国の敗戦に伴って、再独立。山手電鉄(王)国に。

・豆府鉄道がさらなる利用者数増に耐えられず、一時パンク。

・トキ900相当の3軸貨車とかを投入していたのだが、旅客面ではどうしようもなくなる。

・山手電鉄より電車を貸していただく/発注。

・これが7300系(一部はのちの3700系初期車)。

・20m4扉、63系と類似の外観。

・突然の車両大型化に際して、神名本線全体で改良工事が行われる。


・奥ノ中山県王国が転覆し、莫大だった豆府市域は中心部を除き新自治体になる。中心部は豆府県豆府市(新)。

・旧県域は奥ノ中山州と化し、(旧豆府)市域は豆府県として分離。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ