表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
イノセント エリート  作者: 明日原 たくみ
8/9

第8話 最後から2番目の後悔



「なんで電話にも出ないんだよぉ~、なんでメールも返さないんだよぉ~!体調が悪いとか言ってるけどぜって~嘘だよぁぁぁぁ!」




 明らかにましろの愚痴を酔いつぶれながら発する叢雲(むらくも)。それを同席する残りのムラクモ班の3人が介抱する。




「ち、ちょっと、叢雲班長!声が大きいです!他のお客さんに迷惑が・・・」


「うるせぇ!大きな声も出せなくて班長が務まるかっての!」


「叢雲さん普段そんなに大きな声出してないじゃないっすか~!っていうか沙織さん、写真なんて撮ってないでちょっとは手伝ってくださいよ~!」


「だってぇ~必死に介抱する2人が可愛いんだも~ん!」


「せめて叢雲さんを撮れよ!!!」




 泣き叫ぶ叢雲を介抱する聖奈(せな)、介抱の様子を写真におさめようとする沙織、それにツッコむ霧江(きりえ)・・・。混沌としたムラクモ班ご一行のテーブル。これも自分が原因だと考えると、ましろは罪悪感をおぼえずにはいられなかった。


 興が冷め、気付かれると気まずいから帰ろうとも思ったが、それよりも前に叢雲が大きな声で叫んだ。




「ましろぉ~~~~!俺はお前のことが心配だよぉぉぉぉ~~~!!!無事でいてくれよぉぉぉ~~!!」




 店内にいる客や店員が再び叢雲のほうを見る。ついでにましろの方を見る視線もちらほら存在する。特定されている訳ではないが、ましろ自身なかなか恥ずかしい思いを味わった。



 しかし、ましろは悪い気はしないと思った。酒に酔っていてもなお、ましろのことを心配してくれていたからだ。自分は彼のことを無視しているのに、彼は自分のことをとても気にかけてくれている。自分は冷たく突き放しているのに、彼は優しく思いやってくれている。叢雲への謝罪の気持ち。そして、感謝の気持ち。2つの感情が彼女の中に生まれる。それが、ましろの心を満たしてくれたのだ。彼女はこの時、親からのおせっかいをうざがる反抗期の子供の気持ちを、身を(もっ)て感じた。



 明日、しっかり彼の前で謝罪しよう。先ほどまでどんな顔して戻ればいいのかと悩んでいたのだが、そんな悩みどこかに飛んでいってしまった。清々(すがすが)しい気持ちで、再びジョッキに手をのばす。宴の再開だ。



 ふと、正面に座る(あずさ)のほうを見る。そして、ましろは自分の目を疑った。




「おまえ、なんて顔してんだ・・・」




 ジョッキを置き、ましろがつぶやく。優しい表情で悩みを聞こうとしてくれていた彼女の顔が、青ざめるように引きつっていたのだ。まるで、この世の終わりかのように。


 ましろに指摘され、梓は「えぇっ?」と、ふと我にかえる。そして、再び笑顔をつくり、返事をする。




「そ、そうかなぁ。ちょっと大きな声がしたからビックリしちゃったのかなぁ。」



「・・・それにしても、心ここにあらず、みたいな感じだったけど。」



「そんなこと、ないよ~?」




 いま、梓は笑顔だ。しかし、それが心からの笑顔ではないことは、ましろにはお見通しだった。作り笑い。自然ではない、似非(えせ)の笑顔だ。彼女がなぜそんなことをするのか、ましろには分からなかった。分からないから考えた。しかし考えられなくなった。



 蓄積されたアルコールと、梓特有のふんわりとした口調に考えをかき消されたのだ。今は気分が良い。そんなこと考えたところでどうにもならない。今はこの宴を楽しもうじゃないか。そんな気持ちでましろは今度こそジョッキを持つ。




「うぃぇ~い!今夜は飲むぞ~!!!」



「えぇ、まだ飲むの~・・・」




 ましろの乾杯に対し、梓は戸惑いながらもグラスを当てる。よく見たらましろの持っているジョッキがもう空になっている。「早っ」と言おうと思ったが、言ったところで今更だろうなぁと自己解決し、梓は沈黙を貫いた。



 酒を入れるにつれ、だんだん自分の世界に入っていくましろ。そんな彼女を心配に思いながらも、楽しそうに見つめる梓。店内にて色々あったが、2人は楽しそうな宴を満喫していた。




 しかし、ましろは愚かだった。彼女はこの時、気付くべきであった。梓の異変に。彼女の青ざめた表情に。あの偽りの笑顔に。酒や喧噪(けんそう)にかき消されて有耶無耶(うやむや)にしてはいけなかったのだ。


 後悔というものは文字通り、いつも後からやってくる。いづれましろは後悔することになる。だが、どうしようもない。後悔した時には、既に遅いのだ。


そんなドラマあったよね、むかし

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ