表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

夢の確定申告

 会見は短く、資料は分厚かった。

 背面スクリーンに新しいロゴが浮かぶ——夢益課税。

「睡眠中に得られた発想・発明・企画等、経済価値を持つ成果については、翌年申告をお願いします」

 語尾は柔らかく、スライドは硬い。

 ぼく——矢田は、その日の午後から夢税審査官になった。枕元メモの写真と脳波ログを照合し、夢と現実の継ぎ目に税率を当てる仕事だ。


国税庁 夢益課税ガイド(抄)

第1条 夢益:睡眠中に得た発想・発明・企画等に起因する所得

第4条 証憑:①睡眠ログ(脳波・心拍・レム判定) ②起床記録(手書き可) ③第三者価値評価

第8条 控除:悪夢により回避された損害見込額は損失として控除可

但し 過度の自己誘発は対象外(※判定は審査官)


 最初の申告は、発明家からだった。

 提出書類の角は丸く、メモの字はとがっている。

 「ネジの頭を三角に」——単純だが、既製の作業工程を短縮するアイデア。睡眠ログには深いレムが二回。翌週には部品メーカーの発注書が添付された。

 ぼくは査定額を入力し、税率のセルを押した。キーの音は軽い。


 次の申告は、コピーライター。

 スローガンは短く、売上は長かった。

 脳波は浅いレム、起床後一分での記述。

 ぼくはまたセルを押した。押すたびに、夢が数字に変わる。


     *


 制度は早く産業になった。

 夢コンサルは講座を開き、「儲かる夢の見方」を売る。

 夢インボイス番号が配られ、請求書には「D-12-45132」の印字。

 昼寝ルームの請求を仕入控除にできないかと問う企業が増える。

 就業規則には**「昼寝分の権利帰属」**が追記された。

 ぼくの机の上に、インボイス、ログ、メモ、そして相談状が積み上がる。積み上がったものは、よく倒れる。倒れた書類を拾い、また積む。


庁内通達

件名:共同睡眠の取扱い

・共同睡眠(複数名による発想セッション)で得た夢益の按分は、本人の睡眠ログ比による。

・寝言の録音のみは証憑として弱。手書きメモまたはデジタル記録を伴うこと。


 ぼくは寝言の波形を見ながら、手書きの字に印を付ける。

 紙のインクは乾いている。夢のほうが湿っている。湿気は税務上、考慮しない。


     *


 三か月目、統計速報が出た。タイトルは短く、内容は長い。


統計局 速報

件名:悪夢経験と翌日行動の相関

・悪夢(N1〜N3)を見た群で詐欺・事故・炎上の発生率が有意に減少

・当該減少は「用心深さの増加」によると推定

結論:悪夢を通じた損失回避は利益ではなく損失の縮小であり、控除対象とするのが妥当


 庁内の空気がわずかに変わった。

 悪夢控除という語が正式にメニューに加わると、相談窓口にホラー音源や疑似体験アプリのチラシが混じり始めた。

 人は賢く、制度は学習する。学習すると、穴を覚える。


悪夢の品等級(審査用)

N1:転倒・紛失の疑似体験(軽微)

N2:詐欺・炎上の未遂(中)

N3:災害・事故の軽度再現(重)

※覚醒後10分以内に情動回復が見込めないものは不適


 窓口の青年は、耳栓を出した。

「昨晩、これでN3を見たので」

 ぼくは耳栓を見た。形は普通だ。

「どう再現したのですか」

「波の音に、低周波を混ぜるやつで」

「過度の自己誘発は対象外です」

 青年はうなずき、パンフレットを持ち帰った。

 うなずきは、控除にならない。


     *


 節税産業は方向を変えた。

 安全な悪夢のレシピが売られる。

 「軽く怖い」「すぐ回復する」「用心深くなる」

 企業の研修に悪夢体験が組み込まれ、朝礼では「昨夜の学び」が共有された。

 庁内では数式が増えた。

 損害見込額×回避確率×寄与率=控除額

 寄与率は見えない。だから審査官が決める。ぼくは端数を切った。端数は、眠りと似ている。切り過ぎると朝が早い。


 国庫の線は、うっすらと青に傾いた。

 会議室の空調が強くなる。

 そして、政策が用意された。


公的悪夢 配布要領(案)

・配布頻度:年2〜4回、生活安全週間に合わせ実施

・内容:転倒/詐欺/炎上/自然災害の軽微疑似体験

・安全基準:覚醒後10分以内に情動回復/トラウマ誘発は不可

・目的:用心深さの社会的底上げと医療・治安コストの抑制

・配布方法:睡眠アプリ経由の軽刺激(音・光・触覚)


 議論は短く、賛否は長かった。

 賛は財政の数式を示し、否は眠りの質を示した。

 結局、どちらも示し終えて、可決した。


     *


 夜、ぼくの家にも通知が来た。


〈公的悪夢 配布予告〉

本日 2:00〜2:15 の間に、軽度の疑似体験を配布します。

内容:N2(詐欺未遂)/情動回復目安 5分

体調不良の方は、設定から辞退を選択してください。


 辞退ボタンは小さかった。

 小さいボタンは、押されにくい。

 ぼくは枕を反転し、目を閉じた。

 午前二時、枕元でわずかな震えがあった。

 夢の中で、見知らぬ口座に金が落ちる。

 知らない手が伸び、ぼくはカードをしまい、通話を切る。

 夢の中のぼくは、用心深かった。

 目が覚めると、心拍は少し高く、喉は乾いていた。

 五分後、乾いた。


 翌朝、庁舎に向かう途中、電柱に貼り紙があった。

「公的悪夢反対」

 剥がれかけた角が風に揺れる。

 角があるものは、剥がれやすい。

 ぼくはその角を見て、信号が青になったのに気づいた。

 横断歩道を渡る。

 昨夜の悪夢は、ぼくに左右確認を二度させた。


     *


 窓口は、眠そうな人で満席になった。

 悪夢控除の相談は列になり、夢益課税の申告は細くなった。

 パン屋の主人は言った。

「昨夜の怖さで、釣り銭を二度数えるようになりました」

「よいことです」

「売上は増えません」

「控除があります」

 主人はうなずき、控除額の小ささにうなだれ、パンを一つ置いて去った。

 うなだれは、課税にも控除にもならない。


 午後、ひとりの女性が来た。

 書類は薄く、言葉は短い。

「昨日、知らないURLを踏みませんでした」

「はい」

「悪夢のおかげです」

「はい」

「控除をお願いします」

 ぼくは脳波ログを確認し、目線の軌跡を見た。

 彼女はリンクの手前で指を止め、そのまま眠った。

 結果、何も起きなかった。

 何も起きなかったことは、書類にしづらい。

 起きなかったものに、金額を当てるのが、仕事だ。


審査メモ(内部)

事案:フィッシング回避・悪夢N2

証憑:睡眠ログ・翌朝メモ「リンク注意」・端末操作履歴

回避額:平均被害額×遭遇確率×本人寄与率=¥18,000

控除額:¥18,000(可)


 承認ボタンの角は丸い。押しやすい。

 押しやすいことと、眠りやすいことに関係はない。


     *


 公的悪夢は生活に混ざった。

 スーパーのアナウンスは、配布予定を穏やかに告げる。

「本日は0:30よりN1:転倒の疑似体験が……」

 子どもは眠り、親は通知を隠す。

 中には辞退を続け、申告に来る人もいる。

「辞退率によって税率が変わるのか」

「変わりません」

「では安心だ」

 安心は、翌晩には忘れられる。


 民間悪夢は、予告なく過激になった。

 窓口で、トラウマを訴える申告者が増え、却下と医療への案内が増えた。

 線引きは、紙より薄い。

 ぼくは机の角で紙を揃え、線を太くするふりをした。


     *


 終わりは、静かにやって来た。

 夕方、古い靴を履いた男が申告に来た。

 職業は、運送。

 書類は、一枚だった。


夢の確定申告(簡易)

申告者:三村

事案:交差点での巻き込み事故回避

夢の内容:荷台のベルトが緩んでいて、角で振られる。歩道の女の子が泣く。

翌日の行動:ベルトを二度確認。別ルートに変更。

証憑:ドライブレコーダ・荷台写真・睡眠ログ(N1)

備考:悪夢で目が覚め、麦茶を飲んだ。


 ぼくはドライブレコーダの映像を見た。

 角の先に、何も起きていない道路が映っていた。

 何も起きていないことは、長く続くと、良い。

 ぼくは控除額を算定し、ハンコを押した。

 男は礼を言い、靴を鳴らさずに帰った。


 夜、ぼくは久しぶりに何も見ない夢を見た。

 朝、机に政策評価が置かれていた。


政策評価(要旨)

・夢益課税:課税ベースは横ばい

・悪夢控除:社会的損失の抑制に寄与(医療・治安コスト低下)

・睡眠満足度:微減(配布頻度に比例)

・総合:制度は機能。運用の微調整を継続


 評価は、眠りをくれない。

 ぼくは窓口の札を本日も開庁に裏返し、端末を立ち上げた。

 画面の通知に、小さな文字があった。

「次回の公的悪夢は二週間後」

 その下に、さらに小さく。

「安心して、おやすみください」

 安心という語は、よく使われる。使い過ぎると、眠りが軽くなる。


 午後、ひとつの申告が届いた。

 差出人の欄に、見覚えのある名前——矢田。

 ぼく自身の申告書だった。

 昨夜、青信号でも左右確認を二度した。

 理由は、配布されたN2。

 何も起きなかった。

 申告の理由は、何も起きなかったから。


 ぼくは書類の余白に短く書き足し、判定欄に印を置いた。


 「本件、悪夢控除適用」——国は、今夜も少しだけ怖い夢を配った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ