【簡潔版】呼吸法のやり方部分だけを抽出したのを書いてみた
以前に書いた、ピーターなりの呼吸法のやり方だけ抽出しました。
これでリラックスできるのなら、あなたにこのテクニックが合っていますので試してみてください。
リラックスの技法は色々ありますから、これが合わなかったとしても気にしないでくださいね。
それではゆったりした服装に着替えるか、ベルトとかの締める物を緩めて下さい。
そして、ゴロゴロと寝っ転がったり、柔らかい椅子やソファに座ったりしましょう。
途中で眠っちゃってもおっけーですからね。
まず、ゆったりと座ったり横になったり、リラックスできる姿勢を取りましょう。
ため息のようにハァ~と息を吐いて全身を脱力させます。
腕の位置や足の位置、頭の角度など自分が心地よい場所に移していきましょう。
心地よい姿勢がとれたら、準備は完了です!
◇
頭を空っぽにして、目を閉じて
鼻から息をゆっくりすって
口から「ふぅ~」と吐いていきましょう
息を吐く時はゆっくりと
体の緊張や疲れが吐く息で外に出ていくような感じで
口からふぅ~っと吐いていきましょう
鼻から吸った時間の倍くらい
5秒吸ったら、10秒かけて吐くみたいな感じ
いつもよりゆっくりな呼吸をしていきましょう
◇◇◇
『ポイント』
難しく考えず、ゆっくり呼吸をしていきます
息苦しくなったらいつもの呼吸に戻しましょう
眠くなったら寝ちゃっておっけー!
◇◇◇
勢いよく息を吐く必要もありません
沢山空気を吸い込む必要もありません
自分のペースで口から「ふぅ~」
暖かい日にお昼寝しているような
程よい温度のお風呂に入っているような
とっても穏やかな「今」を感じていきましょう
鼻から吸って口からふぅ~ですよ
ゆっくり呼吸をしていきましょう
◇◇◇
『ポイント』
腕や足が重くなってきたり、暖かくなる人
筋肉が休んで、血流が増加した実感がそれです
リラックスできている証拠です。
◇◇◇
十分にリラックスできましたか?
それとも途中で寝ちゃいましたか?
そろそろ起きる時間としましょう
少しずつ呼吸をいつものペースへ
ゆっくり戻していきましょう
いつもの呼吸に戻したら
両手をグー・パーと動かしたり
足首をパタパタさせたりしましょう
体に力が戻って来たら
気持ちよくスッキリするまであと少し
一度大きく、気持ちよく伸びをします
最後にゆっくり目をあければ
スッキリしたあなたの出来上がりですね
◇
時間は20~30分くらい。
のんびりやっても1時間くらいで終わります。
慣れたら5分程度で十分効果があります。
細かい事は気にせずに、あなたがリラックスできたらそれでオッケーです。
人間面白い物で、呼吸法の実践中でも何か起こったり、電話が来たりするとパッと起きて行動する事ができますから、有事の際もご安心ください。
こうした呼吸法などのリラクゼーション技法は、慣れたら短い時間でも体を休める事ができるようになります。
ピーターは立ったままでも実行できます。
ちょっと昼寝をしたくらい、体力回復と脳みそのリフレッシュをすることができます。
逆に寝れない日なら布団の中で、呼吸を穏やかにさせると自然に眠る事もできたりします。
試してみて自分に合わない方は嫌悪感を強く感じたり、効果の実感がなかったりします。
しばらく期間を置いて、やってみたら「あれ、何か気分も穏やかになった?」みたいに効果が出る事もあります。
別にお金もかからない物なので、よかったら「呼吸法」試してみてくださいね。
あなたに穏やかな時間が訪れる事を祈っております。
それではまた~
ぜひお試しくださいませ~