表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

僕のお姉ちゃん掌編集

わたくしは悪役令嬢

作者: つこさん。



わたくしは悪役令嬢。

そう言ったのはわたくしの弟。



初めてその呼称を耳にしたのは今から8年前。

弟が生死の境をさ迷っているとき。



おねえさま、おねえさま、といつも着いてくる弟に、ある時少しだけイライラして、中庭を散策中にその手を払ってしまった。



まさかそれが弟を転ばせてしまうとも、寒い冬の日に溜め池に落としてしまうとも思わなかった。



茫然とするわたくしと、悲鳴を上げる侍女と。



庭師が駆けつけて自ら飛び込んで弟を引き上げるのを、沢山の家人が血相を変えてやって来て生気のない弟を運んで行くのを、わたくしへとかけられる言葉も、すべて遠くに感じてわたくしは震えた。



医師がやってきて数日が経ち、誰もが息を潜めていたとき、両親に呼ばれた。



弟がうわ言でわたくしを呼んでいる、と。

両親は泣きはらした目でわたくしの手を取った。



これがお別れになるかもしれない、と。



人払いがされた部屋へ入る。

小さな弟が横たわり、何事かを呟いていた。



『おねえちゃん』



そう聴こえて、ベッドへと駆け寄る。



「いかないで、いかないで、おねえちゃん」



おねえ「ちゃん」だなんて。

そんな庶民的な呼ばれ方は初めてだけれど。

わたくしは熱のこもった弟の手を取った。

「わたくしはここにいます」



目を開いた弟は驚いたようにわたくしを見た。



「…あくやく、れいじょう?」



何を言われるのかと思えば。

確かに、弟にとってわたくしは悪役そのものでしょう。



「…おねえちゃん…おねえさま?あくやく…」



何度も同じことを呟いて、弟は目を閉じた。



それがお別れにはならなかった。

次の日に奇跡的に熱が下がり、回復の兆しを見せたから。

わたくしは部屋でひとりで泣いた。



弟はさらにわたくしにべったりになった。

そしてわたくしが「悪役令嬢」だと述べ、「ぜったいに悲しい目に遭わせない」と少し大人びた口調で言った。



まあ、悪役ですって。

よくってよ、乗ってあげるわ。

悪役らしく振舞うわね。



「あなたは今日からわたくしの奴隷よ。

だから何でも言うことを聞きなさい。

わたくしのことは『お姉ちゃん』と呼ぶこと。

命令ですわ」



少し目を張って、それから弟は微笑んだ。




「『お姉ちゃん』、約束して?ぜったい幸せになろうね」




どうしてか、泣いているように見えたわ。




「もちろんよ、わたくしは悪役令嬢ですもの。

奴隷のあなたがわたくしに幸せを作るのよ」




精一杯悪役っぽく言ったつもりだけれど。

弟は、笑った。


「うん、そうだね」


とても幸せそうに、笑った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

僕のお姉ちゃんは悪役令嬢掌編集/複合三部作


1作品目

僕のお姉ちゃんは悪役令嬢

2作品目

私の婚約者は悪役令嬢 script?guid=on
― 新着の感想 ―
[一言] 僕のお姉ちゃん掌編集、遅ればせながら三作とも拝見させていただきました! 三作を通した感想をこちらに書かせていただきます。 流石つこさん。としか言えませんでしたね! さすつこですよ! このシス…
[気になる点] 弟の前世! お姉ちゃんと呼ぶあたり、前世にもお姉ちゃんがいた可能性? 前世姉が乙女ゲーやってて悪役令嬢が推しだった? いやいやいや、乙女ゲーが好きな男子だった可能性あるか? [一言]…
[一言] 連投すみません。 うちの弟(おっさん)と取り替えてもらえませんかね? あれ?三作目? そういえば1000字縛りのは読んだの覚えてます。あ、あの美形エンドが続きでしたか。把握です。 確かに…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ