表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
終末から来た男  作者: 北田 龍一
幕章 終末世界編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

492/740

波長の合わぬ会話

前回のあらすじ


裏切り者の容疑者を見つけ、語気を荒げる晴嵐。しかし見合う相手横田は、糾弾を全く恐れていない。晴嵐の生存を喜ぶ有様で、次に口走るのは意味不明な『教義』の数々。変わってしまった横田は、本当に裏切り者なのか……? 彼は横田に『交換屋襲撃事件』当日の事を問いただす……

「おれはさ……結構前から、ここの人たちに良くして貰ってた訳よ。確か晴嵐の主な担当は『文明復興組』だっけ? 友人がいるから、そこと取引する事が多かった……よな?」

「…………一応『覇権主義者』とも取引していたよ。宗教家こことの取引は、横田に任せていた覚えがある。どうも雰囲気が苦手で」

「なんで? 話してみれば、結構いい人たちだったよ? 信じられないかもしれないが、彼らの言っている事も真実だし……」

「………………どうでもいい。今は『あの時』の話をしている。俺が『文明復興組』と取引の最中、豊橋農場ここでは何が起きた? お前は何をした?」


 正直、今の横田は全く信用ならない。鵜呑みは論外だし、そもそも考察に値する事かも怪しい。一応まだ『裏切っていない』可能性も考慮はするが、懐の刃物を抜きかねない自分もいる。そんな晴嵐の物騒な思考を露とも知らず、横田はベラベラと喋り始めた。


「別に……大した事はしてないよ。いつも通りに過ごしてて、あぁでも、おれと仲の良い連中と一緒に、贈り物の中身を見ていたんだ」

「贈り物……?」

「実は、何度か搬入していた物資の中に、向こうがサービスでつけてくれた物があってさ。あの日に、特定の時間に、開けてくれって……」

「おい……見張りをすっぽかして、やった事じゃないだろうな?」

「まさか! 事件が起こる直前だよ!」

「中身は?」

「主に食料が多かったかな……ローブとか装飾品の類や、武器類も少しは。別段何か変なものは無かったと思う」


 それはおかしい。晴嵐は反射的に切り込む。やはりコイツが原因か……? 一段声を低くして、詰問するように噂話をぶつける。


「妙だな。噂じゃ『襲撃者レイダー』がやって来て、そこを宗教家たちが救ったって話だが?」

「その場面は見てないけど……多分『交換屋』と『襲撃者』が交戦を始めた時に、一緒くたに裁きを受けたんじゃないか? 二つが戦闘開始した直後ぐらいに、まとめて審判を受けたんだ……って聞いてる」

「――襲撃犯の痕跡はあったよ。空の大型車両が、検問所にいくつか停車していた。だが、検問所の所で争った痕跡がまるでない。見張りがちゃんと機能していたなら、絶対に連絡が行くだろう!? 本当に何もなかったのか!?」

「覚えがないな……でも俺と、俺とよく話していた面々は無事だったよ。彼らは裁くべき人間かどうか、判別できるんだ。救済者たちは」


 だめだ……話が通じない。この証言は全く当てにできない。同じ言語の筈なのに、意思の疎通がまるでできないとは……頭が異次元にでも接続しているのか? もう半分以上理解を諦め、適当に喋らせる事にする。


「さっきから言っている、裁きとはなんだ?」

「あ、ごめんごめん。『吸血鬼サッカー』ってのは地球女神ガイアの遣わした、人類を裁くための使者なんだよ。人間は今まで、地球を汚して回った挙句――世界を核で汚染しただろう? その光景を見ている神様がいたとしたら……人間に絶望して、憎んで、滅ぼしてしまえって思わないか?」


 人間のクソッタレぶりは、晴嵐も否定できない。

 だがしかし……上から神が見ていたとして、この現状がどうにもならないのは、神様が人類を滅ぼしたいからだと? 全く心当たりがない……とは言わないが、晴嵐の心情としては、その理論は絶対に受け入れる事が出来ない。


「それが仮に真実だとしても……お前、神様に『邪魔だから死ね』と言われて『はい分かりました』でいいのかよ?」

「仕方が無いだろう? 人間はそれだけの事をしたし、それにこれが最後のチャンスだ。ここで神様に従わない人間は……みんな地獄に堕ちるしかない」

「既にここが地獄だろうが」

「ここより深い刑罰を受ける事になるぞ」

「あるかどうかも分からない死後に、今を生きる理由を求める気か?」

「それで死後があったらどうする? 今より辛い目に遭いたくないだろう?」


 ああ言えばこう言う。のらりくらりとかみ合わない。糠に釘を撃ち込むような会話にうんざりし、晴嵐は切り口を変えた。


「……なぁ横田。何が不満だったんだ? お前はさ……加賀さんがいなくなった後『交換屋』を継ぐ男として、みんな期待していたんだぞ? 俺は……仕事はするけど、周りに気を使えない。人と踏み込んだ会話が出来ないって言われて、まとめ役としてふさわしくなかった。だからリーダーは務まらない。コミュニケーション力のある横田が、次の『交換屋』のトップにふさわしいって……なのにどうして」


 何故横田がどっぷりと『終末カルト』に染まったのか。事件が起こる前の『交換屋』の状況を話せば、何か糸口が見えるのではないか。理解不能な教義ではなく、共に暮らしていた時期の話から、横田の心情を引き出そうとする。

 こうして対面するまで、晴嵐は横田が裏切り者だとは思いもしなかった。何故なら、裏切る理由が無いと思えたのだ。加賀さんに可愛がってもらっていた立場だし、何も起こらなければ、順当に横田が『交換屋』を継いだはず。晴嵐も候補者だったかもしれないが、横田が引き継ぐなら素直に従うつもりでいた。

 今まで意味不明な、理解不能な言葉ばかり垂れ流していた横田。けれどようやくこの瞬間、久々に晴嵐と会話の波長が合った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ