ら わ
爛々とし
乱を呼び
楽をせず
落雷を浴び
理屈は不要
理由をも尚
凛とせよ
利害無く
瑠璃の色
縷々とし続く
累卵之危 されど
瑠璃も玻璃も照らせば光る
冷静であれ
烈火を浴びようと
冷汗三斗
恋々しく縋る 今生を
狼狽し
碌々なる我は
老朽なる前に
六根清浄を願いて
我は進む
僅かな光を得ようと
和を願い
和を叶える為に
をろがめ
をろがむ
をかし されど
をろがみて
---------------------------------------------
を を使用する為に、何だか小難しい雰囲気にせざるを得なかったので……
こんな意味で書きました という参考を。
鋭く光って
争いを呼び
楽しみを断ち切って
戦いの悲鳴を浴びて
理屈は要らない
理由さえも
背筋を伸ばせ
損も得も無く進む
深い青の色
長く細々と続き
非常に不安定で危険な状態だ けれど
すぐれた素質や才能がある者はどこにいても目立ち 能力をいかんなく発揮する
冷静でいろ
惨劇に身を投じていようとも
恐ろしい思いをして ひどく汗をかき
思いきれずに執着して縋っている 今、この世に生きていることを
慌ててうろたえて
役に立たない状態の私は
このまま役に立たなくなる前に
欲望を断ち切って、心身ともに清らかになることを願って
私は進む
僅かでも光ある未来を欲しいと
平和を願い
それを叶える為に
拝め
拝む
滑稽だ けれども
拝んで