表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/14

1.昭和の終わり

1.昭和の終わり



 昭和64年1月7日、土曜日。

 僕は妻の実家に居た。年末年始休暇を田舎の大分で過ごした後、1月6日の夜に妻の実家に遊びに来ていた。まだ結婚前の事だ。1月8日までの年末年始休暇の最後を妻の実家で過ごすために。

 朝、目覚めて居間に立ち寄ると、妻の両親がテレビの前でじっと画面を見ていた。昭和天皇の画像が流されているようだった。正月なのでそういう画像が流れていても違和感はなかった。特に義母の方は皇族に興味を持つ人だったから。

「おはようございます」

「ああ! 良ちゃん、大変よ! 天皇さんが死んじゃったって!」

「えっ?」

 テレビの画面をよく見ると、画面の右上の方に“昭和天皇崩御”の文字。

「うわぁ、これは大変なことになりましたね」

「本当よ。どうなっちゃうのかしら…」

 それから、妻と義妹二人も起きてきた。

「えっ? 天ちゃん死んじゃったの?」

 二番目の義妹が言った。恐れ多くも天皇陛下を“天ちゃん”って、友達みたいに呼ぶ辺り、今どきの子だと思った。

 それからはずっと、みんなでテレビに釘付けだった。しかし、そのうち父親はそそくさと身支度を始めると、釣り竿を抱えて出かけて行った。

「ねえ、おなか減ったよ。ご飯は?」

 末の義妹が言うと、義母はそれどこらじゃないとテレビの前を離れようとはしない。仕方なく冷蔵庫から有り合わせのものを取り出して食べていた。


 どの時代の時もそうだったのかも知れないけれど、昭和の終わりもこんな風に突然訪れた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ