表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

144/284

第143話 再会


〜ネルフィー視点〜


 目に映るのは、胸に剣が刺さり座り込んだまま息絶える皇帝と、その亡骸に縋りつく娘。

 こうなる未来しか、無かったのだろうか……。

 誰かが上手く立ち回っていれば、避ける事ができる未来もあったのだろうか……。

 無意味とは分かっていても、そんなことを考えてしまう。


 だがそんな浅慮な思考は、断腸の思いでこの未来を決断したルナ皇女に対しての侮辱だと、考えを改める。

 一人の皇族が、“帝国の未来”と“己の(カルマ)”を天秤にかけ、決断した結果なのだ。尊重こそすれど、決して軽視して良い意志ではない。


 ただ今は、別れの時間を作ってやるのが私の役割。ルナ皇女の決断が少しでも良き未来につながるように、私は私のできる事をしておくべきだろう。


≪こちらネルフィーだ。ルナ・イブルディア皇女殿下によって皇帝は討ち取られた。これから合流地点へ向かう≫


≪さすがだ! こっちは魔族を一人取り逃がした。すまんがネルフィーも捜索を手伝ってくれ≫


≪了解した。ルナ殿下を安全な場所に誘導した後にそちらへ…………ッ!?≫


——コツッ、コツッ……


 阿吽と念話をしている最中、背筋に強烈な悪寒を感じたのとほぼ同時に、背後から足音が聞こえてきた。それはどこか()()()鳴らしている不協和音のよう。


 気を抜いてなどいなかった。ということは、私の探知スキルに引っかからない程の隠密技術を持った何者かが突然背後に現れたことになる。


 少なくとも味方ではないと判断した私は、咄嗟にルナ殿下の元まで跳躍し振り向く。

 するとそこには、落涙と狂喜の表情を半々に繋ぎ合わせたような不気味な仮面を着けた男が立っていた。


「……何者だ」


「っ!! ノーフェイス!」


 私の疑問に答えたのは後ろにいるルナ殿下だった。


「お前たちから貰った情報の対価を、中庭噴水の下にある隠し部屋に置いてある。後程確認しておけ」


 その男の声を聴いた時、その内容の意味不明さよりも先に、衝撃的な疑惑が私を襲った。


「ルナ殿下、一人で合流地点まで行けるか? それと、阿吽達と一緒にこの男が言った場所を調べて欲しい」


「え……ネルフィーさんは?」


「この男と少し話がしたい。……二人きりで」


「しかし……」


「すまないが、頼む」


 私の言葉に合わせてノーフェイスは半歩横へずれ、扉への道を開ける。どうやら私に付き合ってくれるようだ。


「……どうぞ、ご無事で」


 警戒しながらもルナ殿下は出入口へと駆け、ノーフェイスの横をすり抜けるとその勢いのまま扉を開き、部屋を出ていった。

 開け放たれた空間を嫌うようにノーフェイスは静かに扉を閉め、何かの魔導具を起動させる。おそらく黄金の葡萄亭にもあった盗聴防止の類のモノだろう。


「さて、話とはなんだ?」


 この声、そして二人になってから急に変化した雰囲気……間違いない。


「生きて再会できるとは思っていませんでした……兄さん」


「気付かれていたか。もう70年も会っていなかったのに、声だけで分るものなんだな」


「ずっと……ずっと探しておりました。今までどこで何をしていたのですか?」


「ネルフィー、“リオン・ガーデン”という男は死んだんだ」


「どういうことなのですか!? 意味が分かりません!」


「それは俺の口から伝えるべきことではない。それに、ネルフィーも自分の信じる道を行けばいい。ただ……そうだな。その一助として、これをお前に渡しておこう。もう俺には必要のないものだ」


 そう言って投げ渡された一冊の本。パラパラとめくってみると、随分古びてはいるが破れたり汚れたりしている部分はない。とても丁寧に扱われていたのだという事がよく分かる。


「これは……?」


「その本には人魔大戦頃のダークエルフの歴史が記されている。我らの祖先が残したものだ」


 ダークエルフの歴史……。

 およそ2000年前に起きた戦いで魔王が封印された後、ダークエルフ族はスフィン大陸全土で人間から迫害された。理由は魔族側と繋がっていたという根も葉もない噂からだ。ダークエルフがスフィン大陸の各所に隠れ里を作ったのもこの時代。

 エルフやドワーフなどの亜人とはその頃も交流があったと断片的に聞いたことはあったが、その全てを聞く前に産まれ故郷であるダークエルフの里は何者かによって襲撃を受け壊滅してしまった。

 兄と私は別のエルフやドワーフ、獣人などが隠れ住んでいた『幻惑の森』の集落へと逃げおおすことができたのだが、ある日……兄は私の前から姿を消してしまった。“旅に出る”とだけ書置きを残して……。


「そんな物をどこで?」


「我らの生まれ故郷の隠れ里だ。お前も一度行ってみるといい」


 まだ頭が混乱している。行方不明だった兄がノーフェイスだったということはこの際置いておいて、これからどうするつもりなのかは聞いておきたい。冒険者を始めたのも、兄を探すために国を跨いで色々な場所へ行くことができるようにするためだった。それでも70年間も会えずにいた。死んでしまったのではと考えたことは数えきれない。

 ただ、これから兄が先向かう先が私とは別の道だという事は、その雰囲気から何となく理解できる。……できてしまう。

 だが、聞かなければならない。


「兄さんは、これからどうするつもりなのですか?」


「この国での目的は果たした、とだけ言っておこう。今後のことをお前に伝えるつもりはない」


「……っ!」


 その一言を兄がどんなつもりで言ったのかは分からない。しかし、それは私の心を(えぐ)るには十分すぎものだった。


「ふぅ……。お前の仲間が来たようだ。俺は先に進ませてもらうよ」


「待っ……」


 呼び止める言葉を言う間もなく、兄はこの部屋から姿を消してしまった。

 まるで、最初からこの場には居なかったかのように……。


 押し寄せる空虚感で自然と落とした目線の先には、兄から渡された一冊の本が残っていた。



次話は12/16に投稿予定です!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] な! その正体はネルフィーの兄たとは! でも、これは唯一進化してないネルフィーも進化の可能性も高まったのか?
[良い点] ネルフィー好きだからネルフィーに脚光が当たる展開がきて嬉しい
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ