表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少年はいずれNになる  作者: 猫飯
控えめな誕生
4/137

「じゃあ、今はその子を保護してる最中ってこと?」


「そうだ」


「なんだ、つまんないの。なら、店に来てって言っても来てくれない感じ?」


「そりゃ、仕事中だからな。まあ、またボーナスでも出たら行ってやるよ」


「そんなこと言って、鯨は全然来ないじゃん。鬼は来てくれるのに」


「あの人は単純に女好きだからな。とにかく、また今度顔出すから。お前らも、あんまり立ち話して客引きサボってると、店長に怒られるぜ」


 女達は唇を尖らせたが、すぐに笑って手を振った。「仕事頑張ってね」と言う彼女らに手を振り返して、歩き出す。ようやく鯨の背中から隣に並んだ大介に、声をかける。


「ごめんな、怖かっただろ。……ここは、ああういう人達がいっぱいいるような地域なんだ」


「怖くはないです。びっくりしただけで」


 大介は無表情で答えると、そのあと小さく独り言を呟いた。


「……田舎者じゃないのに」


 彼はふて腐れているようだった。苦笑いしか出来ない鯨は、黙って大介を連れて歩いた。


 ふたつ目の角を曲がったところで、大介が鯨を見上げる。


「あの、おまわりさん」


「どうした?」


「そういえば、おまわりさんの名前は、鯨なんですか」


「え? ……ああ、さっき鯨って呼ばれてたからか?」


 大介は頷いた。鯨は笑う。


「アレはあだ名だよ」


「あだ名」


「そう。ほら、俺って結構体大きいだろ?」


 大介は改めて鯨を見上げて、「大きい」と答えた。


 鯨の身長は、二百センチを超えているのだ。頻繁にトレーニングもしているため、太い木の幹ような見てくれになっている。顔立ちも、目鼻立ちのくっきりした精悍な男のそれだ。しかし、そこに浮かぶ表情は優しげで穏やかなものである。

 そんな彼が、日々このあたりのパトロールをしているうちに、誰かに与えられたあだ名が“鯨”だったのだ。別にどう呼ばれようと構わないし、街の人間達が親しげに「鯨、鯨」と寄って来るのは悪いことではないと思うから、そのままにしている。知らぬ間に、彼の仲間まで鯨と呼ぶようになっていたことには、驚いたけれど。


「本名は金堂優馬っていうんだ。優しい馬って書いて、ゆうまなんだけど……なんか変だよなあ」


「変ではないですけど、鯨なのに本当は馬なのがなんか面白いです」


 言って、大介はまた「ふふふ」と笑った。やっぱり表情は微動だにしていないわけだが、本当に面白いのだろうか。鯨は見ていて怖い。


「あの、鯨さん」


「早速鯨か。何だ?」


「俺もあだ名が欲しいです。俺にあだ名つけるなら、何の動物ですか」


「えっ」


 面倒なことを言いはじめた――そんな思いで、鯨は大介を見返した。しかも、なんだかごく自然にあだ名を動物に絞られた気がするのだが――ほぼ初対面の子供相手にあだ名をつけるのは、あまり簡単ではない。どうしよう、と鯨は困り顔になる。犬が好きだと言っていたから、犬にしてやった方が喜ぶだろうか。しかし、子供相手に「犬」と呼ぶのは、いくらなんでも外聞が悪いのではなかろうか。


 色々と考える鯨を、大介は期待をこめて見上げている。その視線に押されるように、鯨はあまり考えられないまま答えた。


「……パ、パグ?」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ