表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
冒険姫リーベ ~英雄の娘はみんなの希望になるため冒険者活動をがんばります!~  作者: 森丘どんぐり
第3章 新天地へ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

54/89

054 旅は続く

 まだ空が青い頃、一行はダロガ村という大きな農村にたどり着いた。どこまでも続いていそうな広大な農地のただ中にある集落にはギルドの出張所が所在している。宿を確保した一行はアルミラージの角を売却すべく、そこへと向かった。


 建物は横長の平屋で、ドアの上には冒険者ギルドであることを示す看板が吊られている。


 ヴァールがドアを開けると、正面にはカウンターがあり、そこには礼によって受付嬢が立っていた。彼女は一行に気付くと慌てて立ち上がる。


「冒険者ギルドへようこそ。ご用件を承ります」

「ああ、ここへ来る途中でアルミラージを倒したんだが、角の換金を頼めるか?」

「可能ですよ。それで、その角というのは?」

「これだ」


 そう言って麻袋に詰めたそれをカウンターに置いた。

 すると受付嬢は手袋をはめ、「拝見します」と、角を鑑定し始める。


 リーベは知らなかったが、素材に対する相場は決められており、そこに角の大きさ、欠損の程度などを照らし合わせて金額を決定するのだ。


「ふうん……あの、フェアさん」

「なんでしょう?」

「ギルドの依頼以外で魔物を倒しちゃってもいいんですか?」

「ええ。ギルドが狩猟を禁じていないものであれば問題ありませんよ」

「へえ……ん?」


 感心しながらも、リーベは疑問に思った。


 普段、彼女らがギルドの依頼を通じて倒している魔物は、すべて冒険者ギルドの所有物となる。だが今回のようにギルドを通さず倒した場合は冒険者のものになるのだ。


「じゃあ、ギルドを通さず、自分で倒して売り払うほうが儲かるんじゃないんですか?」


 受付嬢に聞こえないように声を潜めて尋ねる。


「いい質問ですね。確かに、一見するとその方が利益が出るように思えますが、実際は違います。個人で全てを行おうとすると数多のデメリットを伴います。まずソキウスなどの親獣(しんじゅう)の力を借りれません」


 親獣というのはソキウスなどの、人類のパートナーたり得る魔物を指す語である。


「魔物って重いですもんね」

「そうです。次に加工場に頼れなくなりますので、売りやすい形に自分の手で加工しなければなりませんし、販路も自分で開拓しなければなりません」

「ふむふむ……」

「そして最後に、戦闘で重傷を負うなどした場合、助けを求めることが出来なくなります」

「あ――」


 リーベが短い声を上げると、フェアは満足そうに頷いた。


「ご理解いただけましたか? 一見、冒険者側が損しているように思えますが、実際のところ、我々冒険者はギルドの庇護(ひご)を得て初めて活動が出来るのです。中には『冒険者はギルドに搾取されている』などと言う人もいますが、彼らのように感謝を忘れてはなりませんよ?」


 そう訓戒されるとリーベは深く頷いた。


「……終わったか?」


 その声にハッとして振り返ると、ヴァールと受付嬢が2人を見つめていた。


「ほら、もらうもんもらったし、飯行くぞ」


 そう言うとヴァールはリーベの横を通り過ぎていった。彼女も後を追おうとしたが、先ほどフェアさんが教えてくれた事柄が脳裏を過り、出口とは反対側を向いていた。そこには今対応してくれた受付嬢が――ギルドの人間がいた。


「……あの」

「はい?」

「いつも、ありがとうございます」


 そういうと、彼女は微笑んだ。


「こちらこそ、冒険者の方々にはいつも助けられていますよ」


 笑みを交わすとリーベは仲間を追ってギルド出張所を出た。


 師匠2人は微笑ましげにリーベを見ていて、彼女はちょっぴり恥ずかしくなった。


 それはそうとリーベは1人足りないことに気付く。


「あれ? フロイデさんは?」

「そう言えば、姿がありませんね」

「ああ、それならそこだよ」


 ヴァールが親指で示すその先には路地裏の前でうずくまるフロイデの姿が。


「フロイデさん? 具合でも悪いんですか?」


 呼びかけながら、彼の顔を覗き込もうとすると、そこには白猫がいて、彼の愛撫を受けて顎を伸ばしていた。


「ゴロゴロゴロ……」

「くぷぷ……いい子いい子」

「なんだ猫か。フロイデさん、ご飯に行きますよ?」


 呼びかけると彼は肩をビクリと跳ね上げ、立ち上がった。


「ご飯……!」


 しかし、猫がもっと構ってと彼に擦り寄る。


「みゃ~お……」


 するとヴァールが意地悪く言う。


「フロイデは猫と戯れてるし、俺らだけで行くか~」

「ぼくも行く……!」


 彼は言うがしかし、猫が縋り付いてきて、フロイデは困り果てて眉を(しか)めた。


「どうすんだ?」

「ううん……」


 彼は白猫と腹とを見比べて、結局「バイバイ……」と別れを告げたのだった。


「みゃ~……」

「あーあ、ほっぽられて可愛そうだな、コイツは!」


 ヴァールが揶揄うとフロイデは頬をぷっくりさせて威嚇した。


「むう……!」

「おお、怖い怖い! んじゃ、これ以上フロイデの機嫌を損ねないうちに行くか」


 一悶着あったが、彼の言葉に真っ先に従ったのはフロイデだった。その事実にリーベとフェアは声を潜めて笑うのだった。







 明くる早朝。冒険者一行は宿場町セルランを、そして王都ホープを目指して馬車で北上していた。その間、リーベはフェアを見習い、瞑想をしていた。


「…………」


 車輪が転がる音も、春の暖かな陽気も、ヴァールの汗臭さも。

 彼女が五感で感じられるあらゆる情報を閉め出そうとして頑張っていた。しかし、そうすると余計に気になってしまい、何度もしきり直していた。お陰で疲れてしまった。


「ふう、瞑想って難しいですね」


 呼びかけるとフェアが瞑想を解いて答えてくれる。


「ええ。心を鎮めることが如何に難しいか、よくおわかりになったでしょう」

「はい……それで、何かコツとかはないんですか?」


 すると彼はシャープな顎をつまんで答える。


「そうですね……心に何か考えが湧いたとしても、それを無理に締めだそうとしないことでしょうか」

「え? 心を無にするのが瞑想なんじゃ?」

「そうですが、心を無にしようと努めてしまうと、それが新たな考えになってしまうでしょう。ですので頭を楽にして、感じるままにしておくことです。そうすればいずれ、心は鎮まりますから」

「なるほど……やってみます」


(心を無にするんじゃない。楽にするんだ。感じるままに……全てを委ねるんだ)


「…………」


 ガラガラと音を立てて転がる車輪。その中に砂を噛む音が僅かに聞こえる。平原には春風が吹き、彼女の前髪を撫でる。そして腕の中ではダンクがゆっくりと呼吸している。その感覚を遮断するのではなく、受け入れる。リーベはただ楽にしていれば良いのだ。


「…………」


 そうする内、頭がボーッとしてきて……






 森の中を馬車で進んでいると、森の奥から動物ジッと馬車を見つめているのに気付いた。ウサギや鹿、それに、妙にファンシーな見た目をしたクマなど、森の動物たちが彼女らを歓迎してくれているようだ。


『ダンク、見てみて! 動物がいるよ』

『きゃん!』


 ダンクは初めて見る動物たちに大興奮で、飼い主の腕の中で暴れ始めた。


『きゃんきゃん!』

『あ、ダメだよダンク! 暴れないで――てああ⁉』


 なんとダンクがリーベの腕をすり抜け、馬車を飛び降り、一目散で森に入ってしまった。リーベは慌てて馬車を飛び降り、森の中へ追いかける。


 彼女の頭上には樹冠が幾重(いくえ)にも重なっていて、陽光の侵入を阻んでいる。お陰で森は真っ暗で、それに木の根によって足場が悪く、樹木が障害物となっているせいでまっすぐ歩くことさえままならない。


 こんな状態でダンクを見つけられるのだろうかとリーベは不安になった。


『ダンクー! どこおーっ!』

『――きゃん!』

『ダンク!』


 奥の方から微かに声が聞こえると、リーベは足場が悪いのもかまわず声のした方を目指した。すると屋根窓から陽光が差し込むかのように、森の奥に明かりが差しているのに気付く。


(ダンクはあそこか!)


『ダンクー! いたら返事をしてー!』

『きゃんきゃーん!』


 先ほどより大きく聞こえた鳴き声に希望を抱き、リーベはさらに深奥を目指した。


 すると急に視界が開けた。


『わあ……』


 開けた視界の中、動物たちがテーブルを囲みお茶会を開いていた。


 そのことに驚かされていると、一番端っこの席にダンクが掛けている事に気付く。


『あ、こんなところに』


 リンゴに齧り付こうとしたダンクを抱き上げ、リーベは注意する。


『ダメでしょ? 森の中に入ったりしたら』

『きゅうん……』


 怒られて落ち込んでしまったダンクを励ますように、小鳥たちが歌を歌い始めた。


『ちゅんちゅん!』


 その可憐な響きに心を奪われそうになると、まるでダンクを庇うかのようにクマがリーベの肩を小突く。それに免じて語調を和らげるとリーベは飼い犬に言う。


『もお、急に飛び出しちゃ、ダメだからね?』

『きゅん……』


(ダンクも反省していることだし、森の動物たちに免じて許して上げよう)


『セルランの町に行かなきゃ行けないから帰るよ。ほら、みんなに挨拶して――』

『きゅきゅ!』


 言い掛けた時、リスがティーカップを両手でテーブルの上を歩いてきた。


『なに? わたしも一緒にって?』

『きゅ!』


 リーベは熟考した。


(みんなを馬車に待たせているのだし、早く戻らないと……でも、ダンクにせっかくお友達が出来たんだから、少しくらい遊ばせて上げたいな……)


『う~ん……』


 唸っていると、リスの掲げるティーカップから甘やかな香りがした。それは世の乙女を虜にして止まない、(かんば)しい花の香りだ。


『仕方ないな~あと少しだけだよ?』

『きゃん!』


 それからリーベたちはお茶を飲んだり、歌を歌ったり、輪になって踊ったりした。そうする内に時間がどんどん過ぎていき、樹冠の合間から覗く空が暗くなってきた。


『あ、もうこんな時間! ダンク、今度こそ帰らないと』

『きゅうん……』


 ダンクは残念そうにしているが、わがままを言おうとはしなかった。


『残念だけど、お別れをしないと』


 リーベたちは森の仲間たちの方を見た。


 リスも小鳥も鹿もクマもみんな寂しそうに――


(あれ? クマが何か言いたそうにしている)


『どうしたの?』


「起きろ」


『え?』


 唐突に出た言葉に首を傾げていると、なんとクマのかぶり物の中からヴァールが現れ、大きな手で素敵なテーブルの縁を掴んで――


「起きろーっ!」

「――うわ!」


 驚き跳ね上がると後頭部が幌の支柱に打つかった。


「つー……」

「なあにやってんだよ」


 痛みを堪えて顔を上げると、そこにはちゃぶ台返しをかましたヴァールの姿が。


「おじさん……て、テーブルは⁉」


 辺りを見回すと、ここは馬車の車内だった。

 つまり、森の仲間たちも、素敵なお茶会も、全ては夢想でしかなかったと言うことだ。その事実に酷く落胆したリーベは深くため息をついた。


「はあ……」

「ふふ、どうやら素敵な夢を見ていたようですね」


 斜向かいのフェアが笑うと、その隣でフロイデも笑う。


「くぷぷ……よだれ、たれてる?」

「え、うそ!」


 慌ててハンカチを当てると湿った感覚が。よだれもそうだが、きっとだらしない寝顔を晒していたことだろう。そう思うと、彼女は途端に恥ずかしくなってきた。


「うう……」

「たく、緊張感がねえヤツだな。もうすぐセルランに着くからな」

「は、はい……」







 セルランは宿場町であるからして、飲食店が何店もあり、まさに激戦区といった様相を呈していた。各店舗からは芳香が漂ってきており、この匂いだけでも食事が出来てしまいそうだとリーベは思った。


「むう……どこからも美味しそうな匂いがする」


 リーベは食堂の娘として、敵情視察するつもりで目を光らせていた。


 一方、フロイデは短い手足をちょこちょこ動かし、大きなどんぐり眼で辺りをきょろきょろと見回している。その様子から今晩の喜びの選定に気概を燃やしているのが在り在りと伝わってきて3人の仲間たちは各々笑った。


「ふふ、そう急がずとも、夕食は逃げたりしませんよ?」


 フェアが微笑ましげに問うと、彼は鼻息荒く答える。


「美味しいものが、ぼくを、呼んでる……!」


 フロイデがそう口にした途端、その言葉を肯定するかのように魚の焼ける香りが漂ってきた。


「さかな……!」


 魚好きとしては抗えないものがあったのだろう。彼は匂いのする方に鼻を向けると、まるで釣り餌に食らいつく魚のように直進していった。


「はは……よほど魚が好きなんだね」


 リーベが言うと、ヴァールが苦笑して答える。


「ああ。だけど、テルドルに行くときもあの店に行ったんだよな」

「あ、そうなんだ」


 リーベはフロイデの向かった店を見やる。


 規模の小さな店舗で、食堂であることを示すシンボルの描かれた看板を吊るしていた。入り口の脇には鎧戸があって、その隙間から白い煙が一筋、天に昇っていた。


 彼は店の入り口までやって来ると、仲間たちを急かすようにこちらを見つめた。


「おやおや」


 フェアが笑うとおじさんは「しゃあね」とため息をつく。


「アイツがぐずらねえ内に行くか」

「うん」






 銀魚亭(ぎんぎょてい)というこの食堂では魚料理のみを扱っており、魚好きなフロイデにとってはまさに楽園だろう。だが、よりどりみどりと言うのも困りもののようで、かれこれ十分はメニュー表と睨めっこしていた。


「うぬぬ……」

「おいおい、いい加減決めてくんねえと俺たちも食えないんだぞ?」


悩ましげに唸るフロイデさんにおじさんが言う。


「でも、全部食べたい……!」

「全部なんて食える分けねえだろ。そうだ、お前が決めらんねえなら俺が決めてやるよ」


 そう言う給仕の女性に呼び掛ける。


「おおい」

「あ、はい! ただいま!」


 返事をすると、トコトコやって来る。


「ご注文を承ります」

「ああ、これがシオマスの塩焼きが2つと、マッシブサーモンの香草焼きが2つだ」

「塩焼きが2つと、香草焼きが2つですね?」

「あ」


 フロイデが短い声を上げると「他に何か?」と女性が振り返る。しかし照れ屋な彼は女性の視線に耐えかねて「な、なんでもない……」とスカーフと前髪を掴んで項垂れる。 


「そうですか。じゃ、少々お待ちください」


 そう言い残して店員さんが去ると、フロイデさんは恨めしげにおじさんを見た。


「なんだ? 塩焼き嫌いか?」

「嫌いじゃない……!」

「なら良いじゃねえか」


 ヴァールの言葉に言い伏せられたフロイデは「むう……」と頬を膨らましていた。そんな不機嫌そうな彼だが、いざ料理がくると目を爛々とさせることを皆は知っている。だから何の心配もなく話題を変えた。 


「ねえ、王都にはいつ着くの?」


 今回の旅路は大変新鮮で、愉快なものであったがしかし、リーベは疲れが出始めているためそろそろ王都に着いてほしいと彼女は思い始めていた。


「明後日には着くだろうな」


 そう答えるとヴァール「なあ、とフェア」と相方に尋ねる。するとに彼は頷いた。


「ええ。何事もなければ明後日には到着するでしょう」

「明後日か……ふう」

「なんだ、疲れたのか?」


 ヴァールが心配する。


「うん、ちょっとだけ……」

「馬車に乗ってるだけでも結構疲れるもんだからな。今日は寝る前に軽く体操でもしておけ」

「うん、わかったよ。でも何日も掛けてあちこち行かなきゃならないのは結構大変だね」

「冒険者の仕事の9割は移動と言われてますからね」


 以前ロイドにも言われたことではあるが、長旅の途上であるリーベはより強い共感を抱いた。


 そんな折、料理が運ばれてきた。


「お待たせしました。お先に香草焼きです」


 パンもセットで付いてきた。


「ありがとうございま――」

「じー……」


 フロイデが凄い眼差しで彼女の分を見つめている。


(き、気まずい……)


「お待たせしました、塩焼きです」

「来た……!」


 案の定、彼は目を輝かせて料理を迎えたのだった。給仕が微笑ましげに去って行くのを見送るとヴァールが言う。


「あと2日をやり過ごす為にも、ちゃんと食えよ」

「うん――いただきます」


 リーベは香草焼きに(かぶ)り付く。


 真っ先に感じたのは鼻を抜けるスパイスの香りで、次にやや尖った塩味、そして魚の旨味だった。


「ん、美味しい」


 エーアステでも香草焼きは提供しているけれども、味も香りもあちらのものとは違っていた。 

 

 リーベは家が食堂であるから今まで外食をしてこなかったが、これからはこうして新たな美味に出会えることを彼女は喜ばしく思った。


「美味し♪」

「ふふ、旅を楽しめているようですね」


 フェアの言葉にリーベは間を開けずに頷いた。

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ