表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
冒険姫リーベ 英雄の娘はみんなの希望になるため冒険者活動をがんばります!  作者: 森丘どんぐり
第1章 英雄の娘、冒険に出る

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

48/74

047 未完成の魔法

 リーベは氷魔法『アイス』を応用して双円錐の氷塊を生成する。


 昨日習ったメガ・ファイアはか魔弾に宿る熱を内に籠め、効率化する繊細さが求められたが、それに比べればこちらはとても単純だった。料理でたとえるなら、ぶつ切りと皮むきくらいに難易度の開きがある。

 だが、簡単だからと侮ってもいられない。


 師匠であるフェアの指示に耳を傾け、目的の形を目指す。


「そうです。この形と大きさをよく覚えておいてください」

「はい! ……あの、撃ち込んでみてもいいですか?」

「どうぞ」

「よーし……」


 リーベはキッと的を見据え、その中央に狙い澄まし、叫ぶ。


「アイスフィスト!」 


 ヒュッと空気を裂いて飛翔した氷塊は的を外し、背後の壁面で儚く砕け散った。


「ああ……」


 落胆しているとフェアが淡然と言う。


「アイスフィストは魔弾の生成は簡単ですが、当てるのが非常に難しいんです。ひとまずは中央に限らず、的の何処かに当てることを目標にしましょう」

「は、はい!」 


 彼の言葉に励まされたリーベは、とにかく数をこなすことを念頭に置いた。


 それから撃ち続けること十数回。ようやく的に命中させられた。


「はあ……はあ…………こ、こんなに当たらないものなんですね」


 額に浮いた汗を拭いつつ、問いを重ねる。


「アイスフィストって、精度が良いんじゃないんですか?」

「言葉が足りませんでしたね。アレはあくまで、比較の話です。両者を突き詰めていった場合、メガ・ファイアは魔弾の放つ熱などが作用して大きく精度が落ちます。対してアイスフィストはよほどの距離を空けないかぎり、環境に左右されることはありません」

「ええと……?」

「要するに、術者の力が及ばない部分で精度が落ちるかどうか、と言うことです」

「なるほど……じゃあわたしの魔法が当たらないのは――」

「経験が足りていないということですね」


 ずばり言われてリーベ肩を落としていると、フェアは小さく笑った。


「ふふ。ですが、気を落とすことはありません。この魔法は石を投げるようなものですので、慣れてしまえば存外容易く当てられますよ」

「だと良いんですけど……」


 そう答えながら水筒を傾けていると、彼は仕切り直すように手を打ち鳴らした。


「さ、休憩はこのくらいにして、訓練を再開しましょう」


 理屈はどうあれ、彼女のやるべきことは変わらない。今はそれに専念するだけである。







「アイスフィスト……!」


 高速で宙を駆ける氷塊は的の縁に当たって砕け散った。


 あれから日が暮れるまで何十回も撃ったが、命中率は3割と言ったところだ。初日で3割なら十分な気もしたが、アイスフィストは正確性が求められる魔法なのだ。動かない的が相手なら10割――しかもど真ん中に命中させられないと話にならない。


 スタッフを構え直そうとしたその時、リーベは例の倦怠感を覚える……魔力切れだ。


「ふう……ふう…………すみません。もう限界です」


 呟くように訴えるとリーベはへたり込んだ。脚の力が抜けて崩れ落ちたのだ。この違いは監督してくれていたフェアにも伝わっており、例の劇薬を手渡してくる。


「これを飲めば多少楽になるでしょう」


 その言葉とは裏腹に、彼女はさらなるダメージを負う羽目になった。


「うげえ……」


 苦みに嘔吐いているとヴァールたち剣士組がやって来る。


「魔力切れか?」

「ええ。少し早いですが、今日は切り上げた方が良いでしょう」

「そうだな。んじゃ、10分休憩したらテルドルに帰るぞ」

「は~い……」


 それから彼女らは車座になって、各々休息を取っていた。その間、ヴァールは弟子の剣術について講評していた。


 リーベから見て、フロイデは模範的な剣士だ。それは基本に忠実であるという意味ではなく、ケチの付けようがないという意味でだ。


 しかし師匠の目からだと違って見えることをリーベは知った。それは時に厳しい言葉を交えつつ、長々と語り聞かせている様子から見て取れる。


(フェアさんはわたしのこと、どう思ってるのかな?)


 彼は弟子を励ますことはあれど、厳しく叱責することはない。そういう方針というべきか、性格というべきか……何れにせよ、リーベは真相を知りたかった。


「…………」


 どう切り出したものか、様子を伺いつつ考えていると、彼と目が合った。


「おや、どうかしましたか?」

「ああ、いや……その…………」


 答え倦ねていると、(さとい)い彼は弟子の心配を酌み、穏やかな笑みを湛えて、声なき問い掛けに答える。


「リーベさんは立派ですよ。たった3日でここまで進めたのですから、自信を持ってください」

「……でも……」

「私は言葉が足りないことはあるでしょうが、嘘は言いません。なので全て、言葉通りに受け取ってください」

「フェアさん……」


 彼の微笑を見ていると澱のように積もっていた不安が解消されていく。自然、心も軽くなり、不安に感じていたのが馬鹿らしく思えてきた。


 ちょうどその時、ヴァールが立ち上がる。


「うっし、帰るぞ」


 その言葉を受け、リーベは脚に力を込める。

 あの劇薬の効果か、不調は取り払われており、難なく立ち上がることが出来た。












帰る道すがら、ヴァールは相棒に問う。


「リーベの具合はどうだ?」

「ええ、至って順調ですよ。アイスフィストは命中に不安がありますが、メガ・ファイアの方は完璧です」

「そんな! 完璧だなんて、言い過ぎですよ!」


 リーベが照れくさくなって口を挟むとヴァールは声をあげて笑った。


「フェアがそこまで言うんなら、よほど好調なんだろうよ!」

「もーっ! 揶揄わないでよ!」


 彼は一頻(ひとしき)り笑うと、急に神妙になって言う。


「そんだけ魔法が使えるなら、連れて行っても問題ないな」

「え?」


 リーベは唖然として歩みを止めてしまった。


 固定された視界の中で、フロイデが小さな口を、小さく動かす。


「冒険に出る、の?」

「そうだ――」

「で、でも! まだアイスフィストの方は全然ダメなんだよ!」

「わかってる。だが、最低限自衛できる魔法があるんなら今はそれでいい」

「…………」


 釈然としないでいると、フェアが言い添える。


「不安に思う気持ちはわかります。可能であれば、あなたが納得できるだけの訓練をしてあげたいのですが、そうもいかないのです」

「どういうことですか?」

「ぼくたち、王都から派遣されてきた」


 フロイデの言葉に、リーベはヴァールの手紙を思い出した。


 第三級以上の魔物が数を増やしていると書いてあった(リーベにはその等級がなんなのかわからないが)。


「……そっか。みんな、仕事でここに来たんだよね」

「そう言うこった。お前を育てる前に、まずは使命を果たさないとなんねえ。じゃねえとギルドに怒られるし、余計な被害を招くかもしんねえからな」

「ごめんなさい。わたし、自分のことばっかりで……」

「自分を鍛えるのがお前の仕事だ。気にすんな」

「……うん」


 不甲斐なさに押し黙っていると、ヴァールが決定を告げる。


「とにかくだ。明日は訓練を中止して、依頼選びと準備にあてる。いいな?」


 メンバー全員から承知の声が上がると、彼はリーベに言う。


「リーベ。お前はリュックとかは持ってるのか?」

「うん。お父さんのお下がりを貰ったの。あ、あと中身も食べ物以外は一通り用意してあるよ」

「さすが師匠。用意がいいな」

「この分だと、明日は余裕を持って過ごせそうですね」


 フェアの言葉にフロイデが項垂れる。


「? 何かあったんですか?」

「むう……」


 フロイデは押し黙って口を開こうとしなかった。


 心配になる中、ヴァールがケタケタと笑う。


「はは! こいつは最初、せっかく確認してやったのに『心配だから~』ってリュックをひっくり返して、あげく忘れ物をしやがったんだ!」

「ヴァール……!」


 フロイデが顔を真っ赤にして黙らせに掛かるも、リーベは既に聞いてしまった。


 冷静に見えて存外おっちょこちょいなその一面に、彼女は思わず噴き出してしまうのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ