025 無事の帰還
アリサの指導に従い、リーベは親指と人差し指で輪っかを作って乳頭を摘まむ。残る指を根元か先端に掛けて順に握り込んでいくと、ぴゅーっと、勢いよく生乳が噴き出す。
「わ! 出た出た!」
「おお……!」
隣で一緒に乳搾り体験をしていたフロイデが感嘆の声をあげる。牛乳好きな彼としては、まさに夢のような光景であった。
「ふふ、こんなもんじゃないわよ。この子たちはまだまだ出るんだから」
そう言うとアリサは乳頭を2本掴んで効率よく搾乳した。ミルク缶にはじょぼぼぼと生乳が溜まっていき、大容量かに思われたそれを、たった一頭で半分まで満たしてしまった。
「へえ、こんなに出るんだ」
「これ、飲める?」
フロイデが期待を満面に浮かべて問いかけるも、アリサは顔を橫に振った。
「ううん。一度加熱しないと飲めないわよ?」
その答えに彼は肩を落とした。
「搾りたて……」
「ふふ、でも安全に飲めることが何より大事だからね。これも仕方ないことよ?」
「うん……」
彼が納得を見せたところで、彼女は腰に手を当てた。
「乳搾り体験はこんな感じで良かったかしら?」
「はい、お忙しい中、どうもありがとうございました」
「ありがと」
「若い子が興味もってくれて私も嬉しいわ。それじゃ、手を洗っていらっしゃい」
「はーい!」
乳搾りを終え、手を清めたリーベたちはパウロ宅に戻った。
入ってすぐの食堂ではヴァールとフェアが食卓に着いており、今後のことを語らっていた。弟子たちが入ってくるのに気付くと、対象的な2つの顔を彼らへ向ける。
「終わったみたいだな」
「その様子だと良い体験ができたようですね」
2人の言葉にリーベは力強く頷いた。
「うん! 知ってた? 牛乳って1頭からたくさん出るんだよ?」
「大量……!」
体験で得た知識を披露していると、厨房の方から家主であり村長でもあるパウロが、食事を手にやって来た。彼はリーベらの話を耳にしており、微笑ましげに笑みを浮かべている。
「はは! 楽しんで頂けたようで何よりだよ。さ、朝食をどうぞ」
朝食はオーソドックスに丸パンとベーコンエッグ、サラダ。そしてライル村自慢の牛乳だった。
「わ、美味しそう」
「牛乳……!」
そうして4人分が配膳されると朝食となった。
パウロはアリサが戻って来てから朝食を摂るようで、多少気が引けたものの、冒険者四人は先に食事を頂く事になった。
フロイデは真っ先に牛乳を飲み干し、白髭を作る。
「朝はこれに限る……!」
彼が水差しから牛乳を補充するのを眺めながら問い掛ける。
「フロイデさんは毎朝牛乳飲むんでしたっけ」
「うん。……ん? リーベちゃんは、飲んでない、の?」
彼は不満そうな目をしていた。
「どうかしましたか?」
「明日からやってみるって、言った」
何のことだろうと首を傾げるが、やがて思い出した。
彼にテルドルを案内していた時、彼が風邪をひいたことがないと聞いたリーベは、その秘訣を問うた。その答えが『毎日牛乳を飲む』というもので、彼女は『早速明日から実践してみますね』と答えたのだ。
「あ、ああ……すみません。あの後いろいろあって、忘れちゃってました。今度こそ、実践しますね?」
「約束……」
「はい」
そんなことを話し合っていると、フェアがパンを千切りながら口を挟む。
「お話も良いですが、食事を終えなければ出発できませんよ?」
「そうだ。さっさと村を出ねえと、テルドルを閉め出されちまうからな」
ヴァールの言葉に気付かされたリーベは、これから待ち受ける過酷な試練にげんなりさせられた。だがその分、目の前の食事に価値を見出し、一層丹念に咀嚼するようになった。
食事を終えるとすぐに出立することとなり、冒険者たちは村長夫妻に見送られることになった。
「ヴァールさんたちはしばらくテルドルにいるんですよね?」
「ああ。と言ってもあと1月くらいだがな」
その言葉にリーベは動揺したが、会話は流れていく。
「もしかしたらまたお世話になることもあると思いますが、その時はお願いしますね?」
「ああ。……まあ、そうならねえのが一番なんだがな」
「はは、確かに!」
2人が笑みを交わす中、アリサが弟子2人を見る。
「リーベちゃんもフロイデくんも。その時はまた村を護ってね?」
「うん、護る」
「……あ、はい。わたしも、頑張ります」
その時フェアがリーダーであるヴァールに耳打ちする。
「ヴァール、そろそろ」
「お、そうだな。そんじゃ、元気にな」
彼に続いて口々に別れを告げると、夫妻に「道中、お気を付けて」と笑顔で見送られた。
半日ほど歩き続けたがしかし、未だに視界の両端には鬱蒼とした森林が広がっており、正面には坂道が果てしなく続いている。この光景がリーベにどんな印象を抱かせたか。それは語るまでもないだろう。
「うへえ……」
緩やかな勾配にいじめ抜かれた彼女だが、それでも健気に脚を動かし続けている。
だが心の中では『馬車が通りかかれば乗せてもらえるのにな~』と、情けない事を考えているのだった。
「ぜえ……」
喘いでいると、前方で振り返った振り向いたヴァールと目が合った。
「休むか?」
「も、もうちょっとだけ歩かせて……」
(疲れたけど……いつまでも疲れていられないんだ。体力を付けないと……!)
ヴァールが「そうか」と呟く傍らで、フロイデは心配そうに彼女を一瞥した。
やがて2人が視線を前に戻すと、替わってフェアが手が差し伸べてくる。
「杖はご入り用ですか?」
「お願い、します……」
彼の手を借りると多少楽になった。そうして歩き続ける内、前方に広場が現れる。
広場と言ってもここは自然界。出店やベンチなどはなく、街道の幅が広がっていただけのものであるが、何者かが野営した痕跡があるため、そう感じたのは彼らだけではないようだ。
「ちょうどいい。ここらで休憩にするぞ」
その言葉を聞いた途端、リーベの脚の力が抜け、膝から崩れ落ちた。
「ああ~! もう動けない……!」
「じゃあ置いてくか」
「えー、酷い!」
(なんて残酷な!)
「だはは! そんだけ声が出せりゃ、大丈夫だ。それよか、今のうち飯食っちゃえ」
ヴァールがそう口にしたとき、フェアが待ったを掛ける。同時にリーベの背筋にぞわりと、冷たいものが這い上る。
「食前に回復薬をどうぞ」
「うげっ!」
「以前のものは魔力回復用ですが、こちらは体力を回復させるものです。さ、飲んでください」
説明台詞と共に小瓶を押しつけられたリーベは、救いを求めてヴァールとフロイデを見やる。しかし2人は非情にも彼女から目を背け、黙々と食事を取っていたのだ。
「そんな~……」
胃の中から立ち上る青臭さに噎せながらも、リーベは一所懸命、歩みを進めていた。
「ふう……ふう……」
体力の消耗を低減するべく規則正しい呼吸を心掛けているものの、果たしてどれくらい効果があるものか。今にも底を突きそうな現状から推察するに、恐らく気休め程度の効果しか持たないのだろう。
そうこうする内、空は赤くなり始めていた。
(急がないと……!)
「ふっふっふっ……」
「ペースを乱すな」
彼女の呼吸が変わったのに気付いたヴァールが直ぐさま言う。
「で、でも……このまま、じゃ、日が暮れちゃう、よ?」
声を発するだけでも大変で、フロイデみたいなしゃべり方になってしまった。
「俺が急かしたワケじゃねえんだから、急ぐ必要はねえだろ?」
会話がかみ合ってない気もしたが、確かにその通りだ。
「う、うん……ごめんなさい」
ヴァールは小さく溜め息をつくと幾分明るい声で言う。
「ちゃんと間に合うから気にすんな。ほら見ろ」
「ん? ……あ、練習場だ……!」
赤焼けた空の下、練習場の柵と小屋と的が哀愁を漂わせて佇んでいた。それを見た途端、リーベは『帰ってきたんだ』という感慨にひたった。
「や、やっとここまで来たんだ」
「そうだ。だからあとちょっと、気張ってけよ」
「頑張って」
ヴァールの激励に、フロイデが言葉を添える。
2人の応援を受け、彼女の足と、フェアの手を握る手に力が籠もる。
「その意気です」
「はい!」
ふくらはぎが腫れ上がってしまったかのような苦痛に苛まれつつも、リーベは懸命に歩き続けた。
その間、無情にも空は黒くなり始めており、それに伴って周囲に広がる森も暗黒に沈んでいく。このままでは彼女らもが闇に呑み込まれてしまいそうに想われた。
しかしその時、リーベはその瞳に、見慣れた隔壁を捕らえる。
「あ……」
それは木々と同様に黒く染まっていたが、リーベの目には灯火のように輝いて見えた。
「テルドルだ……!」
「ああ、そうだ――」
ヴァールが彼女へ向けて言うが、生まれ育った故郷に無事に帰り着いた感動で胸がいっぱいで彼女はうまく聞き取れなかった。
門まで近寄ると、東門の外側を警備していたアランが笑顔で一行を出迎えてくれた。
「おや、ヴァールさん。それにリーベちゃんたちも、おかえりなさい」
「た、ただいま、です……」
力なく返すと、彼は笑って「今門を開けるからね」と、全身を使い、門扉を外側に引っ張った。
そうして見えた街並は、もはや目を閉じても思い描けるものだった。
街路の両脇に並び立つ街灯。それが照らし出す街道の上には無数の人影がある。
(帰ってきたんだ……!)
中に入ると靴裏から砂を噛む感触が消え、代わりに硬質で均一的な石畳の感触が足に響く。
「やあ、リーベちゃん。おかえりなさい」
門番のサイラスが親しげに手を上げる。
「ただいま、です……ぜえ」
それから彼と同様にリーベに「おかえりなさい」を言ってくれる人が何人もいた。しかし彼女は体力底を突いており、元気に返せなかったのが心苦しい限りであった。
そんな思いを胸に、リーベは実家であり、以前の職場でもある食堂エーアステに帰り着いた。ヴァールに先頭を譲られ、彼女はドアノブを握り、捻り、開放する。
「ただいま……!」
今はディナーでありホールは客でいっぱいだった。そんな中、誰よりも早く反応したのは彼女の父であるエルガーだった。
「おかえり! リーベ!」
彼はオーダーの途中であったにも関わらず、彼女の元まで飛んで来ると、怪我が無いか、舐め回すように観察した。そんな父の姿に娘は嬉しいやら可笑しいやらで胸がいっぱいだった。
そんな中、彼女の背後でヴァールが言う。
「約束通り、擦り傷1つ付けてねえよ」
「ああ。ありがとうな、ヴァール」
「良いってことよ。そんじゃ、俺たちはこれで」
「え、帰っちゃうの?」
「こんな格好じゃ、中に入れねえからな」
ヴァールは背負った大剣の柄を示しながら言う。
「あ、そっか」
「そう言うこった。んじゃ、後で迎えに来るから、それまでに支度しとけよ」
「うん、待ってるね」
そう言い残すと彼はフェアとフロイデを連れて宿へと引き返していった。リーベは親しく手を振って見送ると、ホールに入る。すると常連客たちからも「おかえり」と言われる。
それは誕生日を祝われる時のような、若干の気恥ずかしさをもたらすも、それ以上に嬉しかった。
そうして厨房前にやって来ると、調理をしながらホールの様子を伺っていた母シェーンと目が合う。不安の色を登らせていた彼女だが、その顔色は次第に良くなり、「はあ」と尾を引く安堵のため息を漏らす。
「おかえりなさい、リーベ」
「ただいま、お母さん」
「今は手が離せないけど、後でいろいろ聞かせてね?」
「うん!」
リーベは両親とたくさんの客に見送られながらホールを後にする。
痛む脚に鞭を打って階段を上がり、自室にやって来ると、薄闇の中、寂しそうに彼女を見上げる愛犬の姿があった。
「ただいま、ダンク」
風呂屋に行くための支度を終えたリーベは、ヴァールが迎えに来るまでの間、冒険の後始末をすることにした。まずは着替え(冒険服)。
これはラソラナの唾液で汚されたためライル村で洗濯させてもらったものの、彼女の衛生観がいまだ許しておらず、明日にでももう1度、徹底的に洗濯するつもりだ。
明日の予定を考えつつポケットを探っていると、アデライド(ソキウス)の抜け毛の束が出てきた。
「――っ!」
リーベはハッとそれを手の中に隠すと、恐る恐るダンクを見た。
「…………」
つぶらな瞳は批難がましく彼女に向けられており、他所の犬に現を抜かした飼い主を責めているのは明白だった。
「ち、違うんだよ! これは、その……記念品でね? あはは……」
抜け毛を後ろ手に隠しつつ机に向う。抜け毛を赤いリボンで束ねると、小物入れに大事にしまい込んだ。
蓋を閉じようとしたその時、小物入れの中にチョコレートの包装紙に目が留まる。
「あ」
忘れるはずもない。これは例の事件が起こる直前、リーベがスーザンにもらったものだ。
彼女は包装紙を手にすると、それを両手で包んで黙祷した。
(……スーザンさん。わたし、もっと頑張りますから。どうかお空の上から見守っていてください)
そう祈りを捧げていると、外からヴァールの低い声が飛び込んでくる。
「リーベ! 下りてこい!」
「あ、はーい!」
包装紙を小物入れをしまうとダンクを一撫でして、それから入浴セットと着替え(私服)を持って部屋を出た。
裏口から出て、表に回るとそこにはヴァールだけでなく、フェアとフロイデの姿があった。それぞれ手には着替えと手拭いを。フェアだけはそれに加えて石鹸を持っていた。
「おまたせしました」
「なんだ。随分元気そうじゃないか」
「うん。お父さんたちに会ったら元気が出てきたの」
「はは、単純なヤツだな」
「おじさんにだけは言われたくないよ!」
「あ? そりゃ、どういう意味だ?」
言い合っているとフェアが割って入る。
「まあまあ。ここではお店の邪魔になってしまいますし、続きは歩きながらでお願いします」
彼の言葉に従い、2人は言葉の刃を収め、歩き出す。
風呂屋へ向う道中、リーベはある事を思い出した。
「そうだ。ギルドに依頼達成の報告はしないの?」
「ああ。問題は解決してるんだし、報告ならいつでもいいだろ」
その言葉にフェアが笑って付け加える。
「それに、ギルドはすでに終業時刻を迎えていますからね」
「あ、そっか……」
「なんだ? ギルドの連中にまだ働かせるつもりか? 鬼畜め」
(もおーっ、おじさんったら! すぐ意地悪言うんだから!)
「忘れてただけですう! そんなひどいこと思いつくおじさんの方が鬼畜なんですう!」
と、その時。彼女は背後からため息をつくのを聞いた。
振り返った先ではフロイデが苦虫を噛んだような顔をしていた。
「フロイデさん? 具合でも悪いんですか?」
「お風呂……」
溜め息交じりの一言に、彼がお風呂嫌いであることを思い出した。
「まったく。名前に『風呂』が入ってるくせにな」
ヴァールはケタケタと笑ったが、当人の耳には届いてない様子だった。




