表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ロボット考察部  作者: 鳥皿鳥助
基礎要素の話
7/71

回復

今回は破壊があれば再生もある、と言うことで一応は書いておく話。

ゲーム要素は強いですけどね。


パターンとしてはメンテナンスによる一部パーツの交換であったり、ユニットそのものを換装するとか謎の回復機構が備わっているみたいな形が多いはず。

描写としても大体はこの辺が多いでしょう。


ボーダーブレイクというゲームでもニュードによる装甲修復はありましたが、アレは厳密に見れば上記3つに当てはまらないレアケースだったりします。

ビルドファイターズ系の瞬間接着剤やパテによる修復に関しても似たような感じで、世界観あっての設定と言える。

つまり謎パターンは世界観次第で最適な回復機構にすることが出来るんじゃないかなぁと思うわけです。


そもそもVRゲーム的なプログラム上の存在であれば、通常のゲームよろしくパラメーターをイジるだけで良いから多少楽だったりはしますけどね。

もちろん裏付けとなる設定は必要ですが。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ