破壊
今回は設計・製造・整備と来て破壊の話。
物である機械を動かす以上、ここはどうしても避けられない要素になります。
破壊不可な機体は最強で無双出来て良いけど、やっぱり破壊出来る方が展開としては面白いし美味しいんですよね。
具体的に言うと小破で強化、中破以上で乗り換えとか超強化……と言った定番の展開が使えます。
スペック不足が原因で概ね3回以上の中破を繰り返すようであれば、強化機への乗り換えに繋げるのも良いでしょう。
展開や設定の都合次第では1回目で乗り換えもアリ。
逆に破壊不可じゃない設定なのにやたら硬い機体が居たり無駄に攻撃を避ける機体が居ると、面白くないと言うかチープな流れになるパターンが死ぬほど多いです。
これは結果的に破壊という要素を上手く話に組み込めてないという感じ。
パイロットがバカみてぇな手練かエスパーかどこぞのエレガント装甲みたいに強烈なキャラクターが乗ってるか、まぁそういう設定からの裏付けが無ければ白けるよなぁと言う。
逆にちゃんと裏付けをしてやればある程度は解消出来るし、良いネタにも昇華出来たりはします。
ただし作中である程度の伏線として少しずつ積み重ねておかないと余計に悪化させる可能性もあるので、取り扱いには細心の注意を払いましょう。
故に!!
戦力バランス的に壊すべき所はちゃんと壊してあげるのが一番楽な手法だったりはします!!!
ここで下手に拘るよりは別の手を見つけようねって言う。
なお左腕の破壊は伝統です((
一度撃破されてからの再起動と合わせ、隙きあらばやりましょう(((