設計
今回は前回決めたコンセプトを更に肉付けする作業、方向性やパイロットの性格などから搭載する武装を絞り込む段階の話。
色々な機能やギミックを盛り込める段階でもありますが、基本モブ機には何も無くて良いでしょう。
あっても使わないので。
もし付けたいなら自爆機能みたいな「命を粗末にしやがって……!」とか言わせるレベルに残虐な物が良いでしょう。
ただし主役機であればなるべく1つは付けましょう。
理由は描写的な部分と戦力的な部分の2つ、あると無いじゃ全然変わって来ます。
ならただ積みまくれば良いのかと思うかもしれませんが、1機に対して盛り込めるギミックは多くても3つくらいが限度だったりもします。
それ以上になると扱うのが結構面倒になるので。
ま、作中キャラクターである開発者や作者自身の趣味に従って大いに入れるのが一番ですけどね!!
扱いきれなかったら裏設定に仕舞い込まれるだけだよコンチクショウ!!!
なおここまでと以降でも作る設定の全てに言えますが、話の流れ的に全てを必ず使いきれるとは限りません。
サラッと流す程度にしか使わないパターンもメッチャあります。
それこそ↑みたいな処置が必要になることも日常茶飯事です。
それでも後に投稿する「世代と技術系統」と合わせて先に作っておくと、プロットを作る時に偶然繋がりが生まれる事がありうるので作ることをオススメします。
作者自身が「あぁ、こことここの系統が繋がるのね!!」みたいな反応になるのメッチャあるんすよ((