セーナ、あらがう・後編
その夜、いつものように「ルーザーズ・キッチン」に常連客が集まり始めた。
「おーっす、客が来たぜ! 客だぜ、客!」
グランがリブレと共に大声で入ってきた。アイはグランに声をかけ、テーブルに座らせた。リブレもそれに同伴しようとしたが、リノに耳を引っ張られてカウンターへと着席させられた。
アイとグランは料理を注文し、食事を始めた。二人はしばらく他愛のない話をしていたが、アイがそわそわしていることにグランが気が付いた。
「おい、どうしたんだよ? トイレならあっちだぜ」
アイはつっこまずに、意を決して言った。
「つ……つまらない」
グランはフォークをおいた。
「はい?」
「つ、つまらない!」
アイはまた言った。グランはしばらく沈黙した。
「なにが? いきなりどうしたんだよ」
「つまらない」
グランはこの三度目を聞いて目の色を変えた。
「てめえ……この俺のなにがつまらねえってんだよ」
アイはじっとグランを見つめて言った。
「つまらない!」
「おい、こら。ちゃんとなにがつまらないか説明しろ」
グランが眉間にしわを寄せた。アイは思った。本当にセーナの言った通りだ。
「つまらないもんは、つまらないのさ」
グランは、ついにテーブルを叩いて立ち上がった。
「てめえ、表に出ろ!」
こんな文句にひるむアイではない。
「つまらない!」
グランは怒りを露わにしてアイにつかみかかり、外へと連れて行った。
「つまらねーってんならな……」
グランはドアを閉めて路地に入ると、腕をクロスして“魔力”を練った。アイも、それを見てさすがに狼狽する。
「ちょっ、ちょっと! ちょっと待って! 今のはセーナに教えられて……」
アイの言葉は、途中で切れた。
グランの周りに光があふれはじめた。マジック・アートだ。彼はだらだらと汗をたらしながら言った。
「予定より早いが、見せてやるぜ。俺様の新しい作品をよ。これでも俺がつまらねー男だってんならな、それでもいいぜ。なにが悪かったのかは知らねーが、お前がそう言うのならしょうがねえ。もう勝手にしやがれ。でも、おまえだけのために作ったんだ。今から一時間、限界までやってやる。せめて最後まで見ていけよ。あと、欲しいものがあったら言え。クエストもできるものがあれば手伝う」
翌日、ギルドへ出勤したセーナは、アイが来るのをわくわくしながら待っていた。
全くあんなことを信じるだなんて。お姉さまはきっと、昨日で破滅したはずだわ。きっと意気消沈しながらやってくるはずよ。「今のあたしには、戦うしかないんだ」とか言って。でも、奇跡がおきるの。すぐに救われるのよ。セーナ・メーシーズに導かれるの。そして私を抱きしめて……私はこう言うの。「気を落とさないで。お姉さまには私がいます」
ドアが開いた。
「あっ、セーナ!」
アイは入ってくるなり、セーナに飛びついてハグをした。
セーナは急な展開に驚きつつも、感動にうち震えた。
「お、お姉さま。気を落とさないで。お姉さまには私が……」
「本当にありがとう、セーナ! おかげでグランとうまく行きそうだよ!」
セーナはアイを離して首をひねった。
「うまく行きそう?」
アイは昨日起こったことを簡単に話した。
セーナは思わず頭を抱えた。
「つまりグランさんが、お姉さまのためにマジック・アートをやって、欲しいものを買ってくれて、クエストも手伝ってくれると?」
「そうなんだよ。今までそんなそぶりなんて全くなかったのに。もううれしくってしょうがないよ! 全部セーナのおかげさ」
セーナは固まった。この展開は予想外だ。
でも、こんなところでくじけてはダメ。
セーナは笑顔を作って手を広げた。
「そ、そうでしょう? お役に立てたようでよかったです。これからもぜひ、私に相談して下さいね」
「ありがと。それで早速なんだけど、相談があってさ。今夜グランとデートなんだけれど、その……なんとかして、どっちかの家でさ……わ、わかるでしょ? お願いセーナ。また『魔法の言葉』みたいなヤツ、教えておくれよ」
セーナはひきつった笑顔で頷きながら、心の中で大きな悲鳴をあげた。
それだけは絶対に阻止しなければならない。
セーナはしばらく「うーん」と言いながら、考えた。
どうやらグラン・グレンの性格を考えると、けなしたりするのはよくなさそうだ。
「そうだ……それでしたらやんわりと『ごめん』って言うんです。それで、断る方向に持って行くんです」
アイはあごに手をやった。
「なるほど。やっぱりよくわからないけれど、そう言えばうまくいくってわけだね?」
「そうです。でも……お姉さま、しちゃダメです」
「へ?」
「そういうムードになっても、なにもしてはいけません」
「な、なんで? あたしの質問聞いてた?」
セーナはハンカチで汗をぬぐって言った。
「とにかく、ダメなんです。まだ早いですよ」
「セーナ、この間は『もう襲いかかってきてもおかしくない』って言ってたじゃないか」
さすがに苦しい。セーナはパンと手を叩いた。
「でも、これも『魔法』のひとつなんです。恋はかけひきなんですよ。グランさんにいくら求められても、応じてはいけません。相手が止まりそうになかったら……思い切りぶん殴ってでもやめさせて下さい。五、六発くらい殴るといいですよ」
アイは怪訝そうにしていたが、やがて頷いた。
「やっぱり、あたしにはよくわからないなあ。ぶん殴るってところだけは、わかりやすくていいけれどねえ。ともかく、セーナの言うことを信じることにするよ。ああ、頭が痛くなるねえ。なんだか戦いたくなってきた。クエストに行こうよ」
セーナはほっと息をついた。さすがにこれで進展することはあるまい。
どごん、という重い音と共にグランの体は吹き飛んだ。アイは拳を握って満足げにしている。
「ごめんね」
アイはセーナの言う通りに「魔法」を遂行した。これでとりあえず、彼女に言われただけのことは全てやった。我ながら見事に全てこなせた。グランの反応も想定通りだ。これでうまく行くのだ。
しかしグランはものすごい形相で立ち上がった。
「信じらんねえぜ、この女」
「ごめん」
アイは少しおっかなびっくりだったが、そう言い続けることにした。
「自分から殴っといてなに言ってやがる! ふつう、今のムードで人を殴るか? お前、頭おかしいんじゃねえの! こないだだって、突然訳のわからねえことを言い出すしよお、さすがに頭に来たぜ」
「え? あ、ご、ごめん……」
「なんなんだよ、さっきからごめんごめんって。意味がわからねえんだよ。戦いすぎでとうとうおかしくなったのか? フン、もういい。嫌なら結構だ。さっさと別れよう」
さすがのアイも、グランが本当に怒っていると気付いて焦りだした。
「えっ、そんな。殴ったのは謝るよ。あのさ、いまのはセーナに……」
「うるせー、知るか! もう付き合ってらんねーよ!」
グランはドアを蹴って出て行った。
翌日、アイが出勤しないのでセーナは彼女の家へと赴いた。ドアをノックすると、目にくまを作ったアイが出てきた。
「お、お姉さま……?」
「セーナかい……あたし、やっぱりダメだった。グランが別れるって。もう、しばらくギルド休む」
セーナはわざとらしく手を広げた。
「あら、まあ。なんてこと。大丈夫ですか……?」
アイはぽろぽろと涙をこぼした。
「だめかも……」
セーナは思わずガッツポーズを取るところだった。私の計画は思った以上にうまくいった。そして、最高のチャンスが訪れたのだ。彼女はとびきりの笑顔を作った。
「お姉さま、くよくよしないで。そういう時は、私とお茶でも飲みながらおしゃべりしましょう。そのあとは甘いものを食べて、私の家に行きましょう」
「ごめん、そういう気にもならなくてさ……なんだか、セーナにも悪くて」
セーナの笑顔が消えた。
「わ、わたしに悪い?」
「うん。だってあんなに熱心にアドバイスをくれてさ……。うまくいった時だって一緒に喜んでくれたのに。たぶん、グランが怒ったのだって、セーナのアドバイス通りにできなかったんだよ。どこが悪かったのかわからないけどさ、やっぱりあたしなんかじゃダメだったんだ。セーナ、どうもありがとうね」
「そ、そんなことないですよ。とにかく行きましょう」
「ダメだよ。もうダメ……。あたしはさ、一人寂しく生きることに決めたからさ……セーナも、いいんだよ。もうあたしのことなんて気にしないで、大丈夫だから」
セーナは、いっきに真顔になった。
「お姉さま」
「なに?」
セーナはアイの手を取って、言った。
「ちょっと、待ってて下さいね」
セーナは背を向けて出て行った。アイはきょとんとしながらそれを見送った。
しばらくして、ドアがノックされた。
アイがドアをあけると、グランがいた。
「グ、グラン」
グランはうんざりした表情で、ため息をついた。
「ほんっとに、バカだよな、お前」
「もう、あんたになんか関係ないだろ」
「あるよ。大アリだ。……改めてお前には、いろいろと話して教えてやる必要があると心から感じた。だから、入れてくれ。きょうは休むんだろ? その顔を洗ったら、デートに行こう」
アイは「なんで? なんで?」と困惑しつつも、いっきに元気を取り戻して彼を中に入れた。
セーナはそれを遠目から見ていた。
ああ、私ったらどうして。あのグラン・グランに頭を下げるなんて、狂ってるわ。
でも。
「お姉さまのあんな顔、もう見たくないし……なによりアンフェアだったわ。ゴメンね、お姉さま。今の私に資格はないけれど……いつか正攻法であなたを虜にしてみせますわ」
セーナは家に戻った。