表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

第5話

 鳥の鳴き声とともに目が覚めた。一瞬、自分がどこにいるのかを忘れていた。眼を開けると、白い朝の光がまぶしい。澄んだ空気がひんやりとノーラの頬をなでる。

 起き上がると、持参した毛布の上にかかっていたショールがふわりと落ちた。薄いのに暖かい、精緻な刺繍がほどこされた、なめらかな手触りの異国風のショール。手に取ったとき、近くに横たわる男と目が合った。

「おは、ようございます」

「おはよう」

 ウルクスが眉間にしわを寄せ、上半身を折って起き上がる。

 昨夜はウルクスの話相手となって、彼の気が済むまであらゆることを話した。話し疲れて、いつの間にか眠ってしまったようだ。

「あの、これ、ありがとうございました。かけていただいたんですね」

 ノーラがショールを手渡すと、「冷えなかったか?」とウルクスが尋ねる。

「おかげさまでまったく」

「ならいい」

 ノーラはショールを回収したウルクスの横顔をじっと見た。ヨハンネスがウルクスを敬愛している理由。それが、少しずつだがわかってきたような気がする。ウルクスは、せっかちで傲慢だが、一方で不器用なほど真面目で公平だ。そしてなにより、やさしい。

「なんだ?」

「いいえ、別に」

 背後から「おはようございます」と声がして、ヨハンネスが現れた。野宿したと思えないほど、きちんとした格好をしている。

 簡単な朝食をとり、支度を整える。ヨハンネスが「水筒に水を汲んできます」と、ウルクスとノーラを残して川へ歩いて行った。

 すっきりとした快晴の、気持ちのいい朝だった。このまま日光浴しながらのんびりしたいくらいだが、これから一世一代の仕事が待ち受けている。100年間眠り続けるお姫様を起こす。この地に住む自分にとっては、守り神のような姫を。

 改めてそのことを考えると、背筋がざわついた。心配を追い払うように、ノーラはウルクスに声をかける。

「野宿なんて、初めてだったんじゃないですか? よく眠れましたか」

「似たような経験は何度かあるし、ここは気候が安定しているから安眠できた。夢さえ見た」

「あら、どんな夢ですか」

 軽い気持ちで尋ねたノーラと裏腹に、ウルクスは至極真面目な顔をして答えた。

「城の晩餐会に出ていた。お前と一緒に」

 突飛な内容に、ノーラはしばし言葉を失う。

「それは……おもしろい夢ですね」

「ああ、なかなか楽しかった。大臣たちが目を白黒させていてな。もう少し見ていたかったくらいだ」

 珍しく、ウルクスがふっと笑った。

 きっとウルクスは、見たこと思ったことをそのまま口にしているだけで、大した意味などないのだろう。村娘であるノーラが、城の晩餐会など出られるはずがないのに。まさに、夢でしかない。だが夢でもそこにいられたということに、ノーラはふわふわと浮いているような気持ちになった。ウルクスは晩餐会では、どんな格好をするのだろう。正装したウルクスの姿を想像すると、妙にドキドキした。

 夢の話の続きを乞おうと口を開こうとしたとき、ウルクスが険しい顔であたりを見回した。

「ヨハンネスが帰ってこない」

 言われてみれば、水を汲みに行ったにしては、時間が経ちすぎている。

「迷っていらっしゃるんでしょうか?」

「馬鹿な。川はすぐそこのはずだ」

 言い終わるのを待たずに、ウルクスが川のほうへ向かった。慌ててノーラも追いかける。辿り着いた小川は静かに日光を反射するばかりで、人の気配は感じられなかった。

「ヨハンネス、どこだ!」

 声を張り上げながらしばらくあたりを探すも、侍従の姿は見当たらない。

「元の地点に戻ってみませんか。ヨハンネス様もお帰りかもしれない」

「ああ……」

 冷静さを装っているが、ウルクスの焦燥が見てとれる。ヨハンネスはいったいどこに行ってしまったのだろう。ノーラの心臓の鼓動も早くなる。

 野宿した場所へと足早に戻る途中、風にまぎれて「ウルクス様」というかすかな声が聞こえた。生い茂る緑をかき分けると、木に手をついて、こちらをうつろな目で見つめるヨハンネスがいた。

「ヨハンネス!」

「ああ、本物のウルクス様ですね? よかった」

 いつも冷静なヨハンネスが、心ここにあらずといった様子でつぶやく。

「本物に決まっている。いったいどうした。何があった」

「川のほとりで、鹿に出会って」

 ヨハンネスは一拍おいて、「それはそれは美しい雌鹿で……それが、喋ったのです。しかも、エミレアの声で」と続けた。

 信じがたい内容に、ノーラはウルクスを見上げた。ウルクスは難しい顔のまま、辛抱強く話を聞いている。

「穏やかな声音で『こっちに来て』と言われて、惹き込まれるように着いて行ってしまいました。もう少しで鹿に手が届きそうというところで、崖から足を踏み外し、我に返ったときには鹿はもう消えていました。なんとか這い上がり、ノーラさんが木に結び付けていた目印を頼りに、ここまで戻ってきたのです」

「怪我は」

 ヨハンネスが無念そうに首を横に振り、右足を差し出した。

「あいにく、崖から落ちたときに捻挫してしまいました。ここまでたどり着くのもやっとで……申し訳ございません」

「生きて戻ってこれただけで十分だ」

 ウルクスが、横に立つノーラに顔を向ける。

「お前の目印がなかったら、ヨハンネスはここまでたどり着けなかっただろう。礼を言う」

「あたしはなにも」

「確かにここは魔法の森らしい。見くびっていた」

 苦々しさと不甲斐なさがウルクスの表情に表れていた。ヨハンネスを支えながら、荷物のある場所へ戻る。

 回復するのを待つ余裕はないため、ヨハンネスをここに残し、城へはウルクスとノーラのふたりで向かうことになった。道行きが急激に恐ろしく感じられ、ノーラは両手をぎゅっと握りしめた。次は自分が、魔法にかどわかされて、どうにかなってしまうかもしれない。眠れる姫を起こすのは、そのくらい恐ろしいことなのだ。やっぱり自分にはできないのではないか。

 逃げてしまいたい気持ちを、ノーラは必死に上書きする。城へ案内できるのは自分しかいない。一度引き受けた仕事は、最後までやりきらなければ。それに言われたじゃないか。ウルクスに、お前は旅の仲間だと。

「ノーラさん」

 ヨハンネスに呼びかけられ、ノーラははっと振り返った。

「ご迷惑をおかけして申し訳ありません。あなたに負担をかけたくはなかったのですが」

「いえ、そんなこと」

 ヨハンネスの存在がどれだけ心強かったか、改めて思い知らされる。つい不安を吐露した。

「ただ、ふたりきりで、ちゃんとお役にたてるかどうか」

「大丈夫です。ウルクス様は気の強い女性がお好きですから」

 ノーラの目が丸くなる。

「今、そんな話してましたっけ?」

「冗談ですよ。いえ、あながち冗談でもないのですけど」

 あははと軽やかに笑ったあと、ヨハンネスは真顔に戻り、頭を下げた。

「どうか、ウルクス様をよろしくお願いします」

 ノーラも「はい」と頷き、ウルクスの傍へと向かった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
web拍手 by FC2
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ