表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

君の波乱を願う

作者: 煌千

 時は出会いを刻んで、別れを刻んで進む。

 港町でお菓子を買う僕と、思い出と、想いの交錯のお話です。

 どうかあなたの行く先が、決して穏やかでなく波乱に満ちた素敵なものでありますように。

「珍しいわね」

「なんだよ、客に向かって」

 ドアを閉じる前にカウンターに見知った顔を見かけて、それにその顔が思いきり顰められていたものだから、僕は溜息をついた。

「別に」

「ならいいだろ」

 店内はがらんとしていて、昼の青空を歩いてきた僕には暗い。手近な席に鞄を降ろすと、僕はカウンターの前に立った。

「なに、冷やかしじゃないの?」

「僕がそんなに暇に見えるかい」

「ええ、まあ」

「なんだと」僕は口を尖らせながらも、カウンターと一体になったショーケースを眺める。大小様々、色とりどり。

「あんたにスイーツの趣味があるなんて、意外だわ」

「悪い?」

「そんなこと言ってないじゃない」

 彼女は長い睫毛を伏せた。メモを覗き込んでいるのが見えて、微笑ましくなる。

「君が店の手伝いをしてることの方が、よほど驚きだよ」

「偉いでしょう」

「まったくだ」

 品揃えを見る為にしゃがみこむ。僕の服についていた砂が舞った。

 ガラスのケースはよく掃除されていて綺麗だが、それでも僕は目を細めた。

「タルトってどれ?」

「これとこれとこれよ」

 ケース越しに指で示される。少し迷って、僕は一番小さいものを選んだ。

「じゃあ、これを二つ」

「はあい」

 彼女は銀のトングを持った。ショーケースを裏から開く。

「持ち帰るよね?」

「そうだね、お願いします」

 紙の箱を取り出して、彼女は手際よく焼き菓子を入れる。僕は代金をカウンターの上に出した。スムーズに買い、店を出る。

 二重のドアを開けて外に出れば、再び晴れ空。まだ暑い季節ではないとはいえ眩しく、乾いた風も日陰を求めて彷徨っているようだった。

 僕は石畳を歩く。傾斜になっている大通りを下る方向に歩いていけば、すぐにその端へと辿り着いた。目の前にはなだらかな石造りの斜面が横いっぱいに広がっている。

 それを登る。坂の終わりに辿り着くと、砂を孕んだ風が強く吹き付けてきた。

 高めの襟に口を埋めて、僕は歩く。埠頭だった。木箱の積み下ろし作業が行われているようで、活気がある。喧噪を横目に進めば、やがて風と波の音とともに、岸壁へと辿り着いた。

 腰を下ろす。

「あっ、いた!」

 後ろから声がして、僕は振り返った。

「やっぱりここなのね」

「店番は?」

「ちょうど終わったの」

「そっか」おつかれさま、そう言おうとして、何故か声が出なかった。僕は俯く。

 そんな僕に構わず彼女は近づいて、隣に座り込んだ。

「あの子、行っちゃったんだ」

「……話したっけ?」

「聞いてないけど」

 彼女はその澄んだ瞳で遠くを見つめていた。

「この町にあの子が来てから、ずっと一緒だったじゃない。今日は一人だったから」

「なるほど」

 僕は俯いた。海風が渦巻く。

「分かってたことじゃない」

 分かっていたことだ。船乗りは船に雇われ、街と街を渡る。ずっとこの町にいることなどなく、すぐに海の向こうへ行ってしまうことなど、知り合ってすぐに知った。筈だった。

「そうなんだけど」

「だからそんな似合わないお菓子なんて買ったんでしょう」

「……まあ、そうなんだけど」

 表面をナパージュで艶めかせたタルトは、旅立つ人へ送る水。別れ際に人に送ったり、他界した者を想ったり、そういった側面の強い菓子だった。

「でもこういうのは直接渡すものよ」

「知ってるよ」

 僕は今朝を思い出した。

 いつものようにあの人に会いにいって会えなかった。

 大きめの船が今朝早くに港を出た。

 僕は待って、昼まで待って、ついに会えなかった。

「別れの言葉すら、言わせて貰えなかったんだ」

 思い出すだけで目が鼻が強張ってくる。僕は俯いた。

「そっか」

「今更こんな所にいても、こんなものを買っても、何の意味もないのに」

 相変わらず乾いた風が重たく、煩かった。

「じゃあ、食べちゃおうか。それ」

 彼女は言うと同時に、僕の持っていた箱を勝手に開く。二つある焼き菓子のひとつを取り出し、何のためらいもなく齧った。

「ちょうど二つあるね」

「それはあの人の……」

「保ってせいぜい一日なのよ、こういうお菓子は」

 彼女は持っていたタルトを少し砕き、僕の口元へ押し付けた。

「なにするんだよ……おいしい」

「当然よ、うちの店のスイーツなんだから」

 言いつつ彼女が手で示すままに、僕はもう一つを手に取った。

 フルーツの香りがする。

「あのね、特別な贈り物をするのって、もう会えない別れ際にするものなのよ」

 さく、さく、乾いたクッキー生地が心地よい。

「あの子だって、もう二度とここに来ない訳じゃないでしょう。半年後か一年後か知らないけど、船乗りってそういうものじゃない」

 冷えたゼラチンが喉を癒す。

「そうやってまた会った時に、昨日会ったときと同じようにするのが、本当の友達っていうやつなんじゃないかしら」

 果実が、砂糖が、舌で踊る。

「そう、だね」

「だから今は別れじゃないの。また今度、よ」

「うん」

「また急に現れて、変な土産話をいっぱい聞かせてくれるわよ」

 彼女は手をはたいて生地のかすを落としながら、立ち上がった。店の制服の裾がくたびれている。

「あら、もうこんな時間」

「店番、本当は抜けてきたんじゃないの?」

「ご名答。この時間はお客さんは少ないけど、それでもそろそろ戻らなくちゃ」

 彼女は肩を竦めた。

「あんたも程々にして帰るのよ」

「はいはい」

「またね」

 彼女は歩き出す。僕はその背を追って振り返り、手を振った。

「ありがとうね」

「まあね。今後ともご贔屓に」

「機会があれば」

 彼女を見送る。小さくなって見えなくなって、僕はやっと夕暮れの空に気が付いた。

 僕は立ち上がった。海辺に居るとすぐに砂まみれになってしまうのがよくない。

 顔を上げれば、目の前には細かい砂の砂漠が広がっている。夕陽に照って、黄金に赤銅に燃える。遠くの砂上船の影が、蜃気楼の上を飛んでいた。

「またね」

 乾いた風に言葉を乗せる。

 今も船の上で、君は笑顔でいるだろうか。

 船の旅路は退屈しなくて好きだった、と笑ったあの人を思い出す。

 次に会ったらどこへ行こうか。一緒にお菓子でも食べに行こうかな、考えて歩き出す帰路は、暖かい。

読んでいただき、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 丁寧な描写と、キャラクター同士の関係性が素敵ですね。 [一言] 紙とは違う横書きの都合上、セリフの前後や場所移動など合間合間に改行でスペースを挟むともっと読みやすくなるかな、と感じました。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ