表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

あなたの考えを押し付けないでください

作者: みここ

私は、異常と称されるほどに本好きである。


隙間時間があれば必ず本を開くし、常に活字を目で追っていないと落ち着かないレベルの文章好きだ。



私の家での体験談である。



私の部屋にはエアコンがついておらず、夏は暑いし、冬は寒い。

両親も、風邪をひいてほしくないのでエアコンがついている一階で本を読むように言った。

個人的に、弟妹がうるさい一階では読みたくなかったのだが、暑い中や寒い中で長時間本を読んでいるのはきついので、一回で本を読むことにした。


その本は、笑いあり感動ありの名作(私の主観)で、面白いシーンで一人で私はよく笑っていた。

そうやって本を読んでいたら母から一言、


「気持ち悪いから笑うのやめて」


である。

本を読んで笑うことはそんなに悪いのだろうか?

じゃあテレビであなたは笑わないのか?


情報を伝えるという点では、テレビも本も似たようなもだろう。


    新聞=ニュース番組

   ドラマ=小説

バラエティー=漫画

   アニメ=ラノベ


ではないのか?


テレビと本が違う点は、みんなで楽しめるか楽しめないかの違いだけだ。

テレビは一緒の時間を共有できるが、本は一冊一人でしか読めない。

ただ、それだけの違いだ。


なのに、テレビを見て笑っているのはよくて本を読むのはいけないのか?

大して変わるものでもないのに、どうしてだめなのか?


その違いを私は知りたい。

もしよければ、読者様のご意見をお聞かせください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ