表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/89

第5話 対戦

 世代、という区切りがある。

 大きく分けて「旧世代」「新世代」だ。


「旧世代」は”超能力”と呼ばれる能力を持たない世代。

「新世代」は、「旧世代」の子供または孫、ひ孫に当たる、能力発現が多く見られる世代だ。


 世界の大規模破壊があったのは、それほど昔ではない。

 生き残りが「旧世代」と呼ばれるのだから。


 そして細かく分けると「新世代」を、『第一世代』『第二世代』と続く名称がある。

 後になればなる程、能力発現率は高く、寿命は短い。


 生身では、外気の中で一日と生きられない酷い汚染の中で、生き延びる為に得た能力は、身体に負担をかけ――

 寿命と引き換えにするなど、皮肉な話だった。


 この地下施設は、大規模破壊を生き延びたシェルターでもある。


 生きるのに必要な設備は勿論、失われた文明も数多く残り、更にはその後の人類発展の為に、研究設備まである。

 ここまで揃っているのは、珍しい。


 とはいっても、既に機能をしていない部分も多々あるのだが……。



 居住区より、ずっと地下に「トレーニング室」がある。

 誰でも使える一般向けとは違い、戦闘に参加する”実動部隊”しか使えない。


 天井が高く面積もある広間は、多少の模擬能力戦を行っても、ビクともしない頑丈な作りだ。

 同時に様々な教育プログラムがあり、任意に受けられる。


 その中の一室が、異様な賑わいを見せていた。


 リーダー対ユウ。

 リーダーの気紛れで行われる、この対戦は人気のカードだ。


 身体機能では部隊最強を誇るリーダーと、能力攻撃による高い殲滅力をもつユウとでは、対極過ぎて面白い。


 勿論こんな二人が本気でやりあえば死闘になってしまう。

 そうならないよう考慮して、様々な縛りを設定するのだ。


 歓声が、沸き上がる。

 一戦目はユウの勝ち。


「くっそ~……」


 汗を拭きながら、悔しそうにリーダーはユウを睨み付けた。


 大抵は、このパターンだ。

 ユウは瞬間移動を含めた異常なスピードで、翻弄し虚を突いて倒す。


 対するリーダーは、微妙にユウのスピードには、ついていけない。

 しかし回数を重ねると、当然の如くスピードは落ち、スタミナの化け物のようなリーダーの独壇場になる。


 十回程リーダーは勝つと満足して、試合終了。

 打ち身どころか、かなりの怪我を負ったユウを回復部隊が治癒する。

 これも訓練のうちだ。


 傍で見ていた親衛隊が、苦笑して呟く。


「相変わらず、大人げないですね」

「勝つまで、やりますしね」


 ようやく怪我を治し終えたユウに、リーダーがタオルを投げた。

 二人共、流石に汗だくだ。


「強くなったじゃないか」

「よく言うよ、ボコボコにしておいて……」


 二人の対戦を観戦していた、第三部隊所属の者達が興奮気味に話していた。


「あ~、良いもの見たな~! 我が部隊、最強リーダーと、未来のリーダー候補!」

「滅多に見られるものじゃないしな。早起きは、するもんだな!」


 噂話は気楽だ。

 これだけ差があっても、”英雄”の名をもつユウに対しての評価は常に高く、誰が言い出したのか”未来のリーダー候補”なんて、尾ひれまで付いている。


 噂話に何を言っても無駄な為、ユウは何も言わない。

 勿論”英雄”の名も、噂話による二つ名なのだが。


「なぁ……、アレだけど」


 噂話をする第三部隊の者達を見ながら、リーダーが言った。

 ユウは、背の高いリーダーを見上げる。


「お前、サブリーダーなんねぇ?」

「やだ」


 即答で返された。


「お前な……普通は、ふたつ返事だぞ?」

「やだ」


 一応ふたつ返事をしているが、”嫌だ”である。


「…………。この地下施設の掟、知ってんだろ? リーダーもサブリーダーも指名制だ。断れねぇ」

「やだ!」


「どうせそんな事言って、仕事増やす気だろ! 僕みたいな子供より、大人がいっぱいいるじゃないか!」


 そう言うと、ユウは全速力で走り去ってしまった。


「本気ですか?」


 親衛隊の男性が、リーダーの傍へ来て、聞く。


「本気だよ、年齢は関係ねぇ。有能な奴を傍に置く。当然だろう?」




 ユウが部屋へ戻ると、いつも通りレイカが、クダを巻いていた。


「やっと帰って来た~! もうっ、待っていたんだから!」


 レイカの他愛ない話が始まる。

 いつもの事なので、ユウは気にせずシャワーへ入り汗を流す。

 着替えて出てくると、やっぱりずっと喋っている。


「ちょっと~聞いてる?」

「聞いてるよ」


 ちょっぴり苦笑する。この他愛のなさが安心する。


 そしていつも通り、レイカの終わらない話を聞きながら、食堂へ行く。

 食堂では、やはりいつも通り子供達がたむろっていて、その中心へレイカと共に導かれる。


 そんな日常を、突然、(くつがえ)された。

 ばん! と叩きつけるように、ユウの目の前に、封書が置かれた。


 ”果たし状”


 子供達の輪を割って入って来たのは、ユウと同年代の男の子だった。

 金髪で、負けず嫌いな顔をしている。


 そしてビシッとユウに指を突き付けて、「勝負だ!」と言った。







また盛り盛りしてみました。

定番です。

この辺で明るい話を入れたくなりました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブックマーク、感想、評価、など。是非、皆様の声をお聞かせ下さい。
レビューを頂いたら、天にも昇るほど嬉しいです!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ