表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/38

その日

「そこの求人誌持ってる人ー!」


梅雨の中、真っ赤な傘を差した男子がこちらを見ている。

寝癖だらけの髪と、全体的にすっきりとした爽やかな顔立ち。

見知らぬヤツだった。

……そもそもクラスメイトの顔すらまともに覚えちゃいないから、誰であろうが結局「見知らぬヤツ」である。


この日、傘を忘れた光は、学校の裏手にある非常口で雨が止むのを待っていた。

手には開いた状態の求人情報誌がしっかり乗っている。


「うん、そう。そこのアナタ」


怪訝な光の視線を受けて、2、3度頷く男子。

その間にも彼は雑草を踏み分け、足早にこちらへ向かっている。


……変な奴に目を付けられたかもしれない。


関わる前に立ち去ろうと腰を浮かしかけたものの、その時には見知らぬ男子がもう目の前まで来てしまった。


「……何?」


警戒した態度を隠す事無く見上げる光。

正面に佇む赤傘男子は、特に気に留めた様子も無くニコリと笑った。


「ここによくいる人でしょ?」


彼の言葉に光は目を丸くしてしまった。

2人が居る非常口には小さいながら雨避けの屋根が設けられており、更に正面には横に長いコンテナハウスの倉庫が鎮座している。

つまり上からも下からも人目に触れない訳で、この男子のようにわざわざ裏へ回って来なければ、光が度々ここを訪れることも知るはずが無いのだ。


「俺もよくここに来るよ。スケッチしに」


赤傘男子のスラックスには黄緑色の絵の具が擦っていた。

美術部、という単語が頭を閃く。


「雨宿り?」

「あぁ、まぁ……。そっちは?絵とか描くのか?」

「描こうか迷ってるトコ。あ、お隣失礼します」


傘を閉じた彼は、光の隣りに腰掛けた。

赤傘男子はその後5分程、よく喋った。

特に光が話を振らなくても、向こうから質問をしてきた。

それに答えると、内容に合わせた話題がポンポンと赤傘男子から飛び出してきた。

赤傘男子は光と同じ1年生で、予想通り美術部員であることも分かった。 


「暇つぶしであの倉庫とかそこらの草とか描いてみたりするけど、今日はなぁ……」

「倉庫?……あれ描いてて楽しいか?」

「楽しいときは楽しい」


……変わってる。

スケッチとはいえ、何時間も倉庫を見て何が楽しいのだろう。

光には到底理解が出来ないものだった。


「何か……足とか描いてみたい気分なんだなぁ」

「ふぅ〜ん。……え?」


足?


「で、物は相談だけど、あのさ。足のモデルやってくんないかな?」


……おいおい。

最初冗談かと思ったが、本人は至って真面目な顔で光を窺っている。

冗談を言っている雰囲気ではなかった。


「……無理」

「何で?」

「あのさ……俺ら初対面だろ」

「うん。……で?」


そんなの関係なくない?

と、言いたげに首を傾げられてしまった。


「や、『で?』じゃなくて……──」


そこまで言って、不意に答える気を失う。

話が通じない気がしたのだ。

初対面の人間に「足描かせて」って……。


やっぱり、変な奴だった。


光は求人情報誌を仕舞って今度こそ立ち上がった。

不躾な行為と分かっているが、何と思われても良い。

少しでも怪しいなら、関わらない方がいい。


「おろ?待って、まだ交渉中──」

「あのさ……初めて会った人間に、足描かせろっておかしいだろ」


指摘すると、今度は変人男子の方が目を丸くした。

雨はまだ降っていたが、そこの変わり者に付き合って面倒なことになるより、ずぶ濡れになって帰る方が遥かにマシだと思う。


……しかし光が立ち去ろうと一歩踏み出したその時、男子に手首をガシッと掴まれた。


「離せって」

「濡れるっしょ」


咄嗟に手を振り払おうとしたが、目の前にズイッと何か突き出され、思わず動きを止める。

あの赤い傘だった。


「持ってって」

「いらない」


早く離せよ。

手を離す気配の無い彼を光は思い切り睨みつけたが、それでも傘を貸そうとする善意に内心怯む。


一方の赤傘男子改め変人男子は、睨み返すことも無ければ怯む様子も無く……何か思案を巡らす顔つきをしている。

と、思った矢先。 

手首が解放された。

 

変人男子は傘を置いた。

そしてバッと脱兎の如く外へ駆け出した。


「え」


呆気に取られて咄嗟に動けない光。

変人男子の背中はあっという間に曲がり角へ消えてしまった。


……逃げられた?


後に残された光は、ただ突っ立つのみ。

置いてきぼりの傘と、変人男子が走り去った曲がり角。


……訳が分からない。 

敵意剥き出しの人間に傘貸すか?普通。

しかも受け取らないと傘を置いて、とどめに逃げる。

光が逃げるはずだったのに、変人男子が先に逃げる。

自分が濡れるのも構わず、光に傘を持たせようとする。


……本当に意味が分からない。

一体何なんだ。


いや、それよりも問題なのは光の足元に置いてかれた傘だ。

これは……、


なんて。

悩もうにも、「正しい答え」なんて考えるまでもなく出ている。


結局光は傘を拾い上げた。

これは置いていけないだろう。

流石にそこまで性格は悪くないし……罪悪感だってない訳じゃない。

バサッと開いて、雨の中を歩き出す。

いつも黒い傘を差しているから、赤色が不思議と鮮やかに映る。

後で返しに行かないと。


──何処へ?


──美術室へ。


「はぁ~……」


さっきの変人振りと一緒に美術室を思い出したら、重い溜め息が出た。


「──あ」


そういえば、「となりのトトロ」にこんなシーンが無かっただろうか。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ