26/61
YouTube自動音声再生機能の誤用についての危惧
最近YouTubeで気になる誤用の読みだが
直✖
直○
例
直飲み(ちょくのみ)✖
直飲み(じかのみ)○
強者 ✖
強者 ○
※固有名詞など指定すれば正しく読むようだが、怖いのは誤った読みを
知らない世代が、誤りを正解と認定して覚えてしまう事
世の中に、間違いや誤りの誤用が蔓延る要因になってるようだ
主に、先に耳で聞いて、勘違いしたままに覚えてしまい、そのまま使う
特に【書き言葉】は誤魔化しが効かない(【聞かない】と書いてる人もたまに見かける)
他に誤用の例として
正に▲
将に○
これは、割とよく見かけるが、
今将に、と
緊迫感を表すのに用いられる表現方法かと
また、一般人では無い有名人や知識人扱いの人は、誤用が余計に炎上したりする
これは有名税程度では、足りないぐらいの損失かと思われます
追加情報
勝ってる▲
勝ってる○
これは普段使ってる人も多い気がする
優ってる
とすれば正解でもあるが、漢字だと読めない、迷うケースがあるかも
私も迷わせないように、意識的に間違え無い漢字など使うケースが多々ある
余計な忖度など意識しないで済むような生活がしたい
Σ(゜Д゜)