表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天使な悪魔 ❤ の文明論  作者: 平 一 (たいら はじめ)
7/15

7 文明活動の未来が分かる (文明論の効用 その2)

 『知性』がもたらす『高度な技術』と『欲求の無制限性』からくる、技術進歩⇒社会変化⇒政策変更……という変化の潮流トレンド循環サイクルを知れば、世の中の様々な文明活動が、全体としてどう変化していくのかを理解・予測することができます。


挿絵(By みてみん) 


 第一に、科学・技術は進歩していきます。危険や費用といった理由から制限されることがあっても、全ての研究を完全永久に禁止することはできません。それは生存の可能性を限定することであり、これまで人類の発展を可能としてきた、高度な知性からくる欲求の無制限性に反するからです。今は人類の手に余る技術でも、必要とあれば我々は、自らをそれにふさわしく向上させたうえでその技術を活用したいと願い、実際にそうすることでしょう。


 第二に、文明が発展する限り、経済・社会生活の向上と大規模化、複雑化、加速化も続いていきます。環境的な限界により制限されることはあっても、国際化とグローバリゼーションのような大規模化や、仮想現実や拡張現実も含めた『生活』の多様化、電子取引・電子政府などによる経済・行政活動の迅速化、さらには宇宙進出の試みなども続いていくでしょう。


 第三に、制度・政策における巨大化と分権化の同時進行や、高度化という流れも続いていきます。多国間連携やグローバルガバナンスと同時に、地方分権や政治の民主化、経済の自由化も進展していくでしょう。政策決定は人口知能によるビッグデータ処理などの高度技術により、支援されるようになるでしょう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ