表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
純喫茶ノワール来店手帖  作者: Youg
第一部 夜明けのハーブ
5/10

マロウブルー 4

こんにちはYougです。

「純喫茶ノワール来店手帖」第4話となります。

ぜひ、ご覧ください!


 「高校時代、自暴自棄になって家を飛び出したんですよ」


 この店に立ち、飲物を提供する僕の正体は、自分の責務から逃げ、自分の運命から逃げ、自分に降りかかる重圧からも逃げ続けた醜い男の末路だ。


 「逃げてもいいんですかね…?」


 目の前の少女はきっと、多くの困難を乗り越えてきたのだろう。僕のように逃げることなく立ち向かい、傷ついた心と体が休まる暇もなくどんどん広がっている。


 「立ち向かうということは勇気も覚悟もいることだと思います。自分の確固たる意志がないと折れてしまいそうになる。自分の心と体が自分の意志に追いつかないときには、逃げてもいいんだと思いますよ」


 まったく、どの面を下げて言っているのか。

 大した勇気も覚悟もなく、自分の意志を貫くことすらできなかった自分が、まるで勇者のような口ぶりだ。

 自分の背中から漏れる目を背けてきた過去が黒く、重く、歪な線を描くように僕の腕に巻き付いてくる。

 今日はいつもになく自分の過去を思い出してしまう、そんな一日だ。それほど目の前の少女に自分を重ねているのだろう。


 「…怖いんです」


 少女の感情の根幹にあるのはきっと、いつかの僕が抱いていたそれと同じようなものだろう。

 少女は話を続けた。


 「自分が築き上げてきたものが崩れてしまったら、私が今までしてきたことが無駄になってしまう。でも今のまま、ふらふらと現実と理想を行き来するのは嫌なんです」


 詳しい事情は知らない。

 だが、少女が抱いてしまっているその感情は、この社会に生きる私たち大人がこれからの社会を担う子供たちに背負わせてしまった大きな枷であり、無責任な教育の副産物だ。少女のような子供は、この日本という国において多くいるだろう。


 それならば、おとながとるべき責任はただ一つ。


 「そのようなことをお考えになるということは、何かしらの思いと過去があるのでしょう。私でよろしければお話、お聞きいたしますよ」

 

 「……不思議ですね。誰にも話したくなかったのに店長さんになら話してもいい気がしてきます」


 「ありがとうございます」


 少女は一つ一つ、ゆっくりと言葉をつなぎながら自分のことを打ち明けていく。


第4話いかがでしたでしょうか?

次回、少女の抱える過去について物語が進みます。

第5話もお楽しみください!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ