表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/40

4.グランフェッテ・アン・トゥールナン(1)

あかつきが叫んだ。

「ううん! それ、私のじゃない!」

ぶんぶん、首を振る。

顔の輪郭がブレて見えるほどの高速運動だ。


ももは、きょとんとした。

「でも、これ、暁の使ってた更衣室の棚に残ってたから」


あおいが、桃に詰め寄った。

「暁の棚にいたの? こいつ?」


ますます、桃は混乱した。

冷静な碧が、取り乱している。

小さな声が、さらに小さくなった。

「うん。だから……暁のかと」


「戻してきて! 桃ちゃん!」

「え? でも、暁のじゃなければ、落とし物だから届けないと」

空手教室の女子は、自分達二人だけだ。

必然的に、落とし物である。


そうは言ったものの、桃は怖くなった。


変わったところは無い。バレリーナの恰好をしている、白い猫の縫いぐるみだ。

ウインクしている顔に、紐が付いていて、ぶら下げるようになっている。

分からない。どうして、こんな反応をされるんだろう。


妹とは、ひどいものである。

思わず、それを兄に押し付けた。


よう! それ戻してきて!」

碧が矛先を変える。

「俺が?! 女子更衣室だろ、無理!」

鬼門だった。

「じゃ、私が戻してくる!」

暁が、ふわふわの白い体を掴み上げた。


すると。

ぱっちり

片目をつぶっていた猫の縫いぐるみが、両目を開いてしまった。


「ニャ、ニャニャニャニャ~!」

「うわ~。ちょっと待って、しろさん!」

碧が、絶望に満ちた声を上げる。


と、しろさんを抱いたまま、暁が息をのんだ。

「碧、私の足が光ってる……」

ジーンズ越しに分かるほどだった。

膝から運動靴まで、すっぽりと青白い光が包んでいる。

オーロラが訪れた、あの時と同じだ。


「それダメ! 暁! 止めて!」

「うん分かった! でも、碧、どうやったら止められるの?」

「知らないよ! そんなの!」


わあわあ騒ぐ三人を、桃は呆然と見ていた。


無理もない。ただの小さな縫いぐるみを、暁が持っているようにしか見えていないのだ。

猫の鳴き声も聞こえていない。

暁の足を包む、青白い光もだ。


ぴょん

しろさんが、暁の手から飛び出した。

それも、桃には見えていない。


ぽすっ

バレリーナのチュチュを着た白猫は、エレベーターのボタンの上に着地した。

ただし、横向きにだ。

体を突き刺すような恰好で、止まっている。

下に行くことを示す、逆三角形のボタンの上に。


「ニャニャニャニャニャニャー!!」

鋭く鳴いた。

それが合図だった。

始めるわよ、とでも言ったのだろうか。


白猫のバレリーナは、横向きのまま、回転し始めた。

重力を無視した動きだ。


くるり

カチャ

くるり

カチャ


片足で伸び上がり、くるりと爪先立ちで一回転してから、かかとを着けて降りる。

またもやトゥで立ち上がり、再び回転する。

真横な向きでやっているのを除けば、完璧なフェッテだ。


カチャ。踵が着地する度に、音がする。

エレベーターの下行きボタンが、押し込まれているのだ。


くるっ

カチャッ

くるっ

カチャッ


速くなった。

どんどんスピードが上がっていく。


くるっ

カチャッ

くるくるっ

カチャッ

くるくるっ

カチャッ


もはや連打だ。

二回転も混じってきた。

「ドゥーブル」という、難易度の高い技だ。


「ちょっと、しろさん! ストップ!」

「ニャニャニャッ、ンニャー!」

「ダメだってば!」

「ニャ、ウニャッ、ニャー!」

「すごいなあ、碧、猫語が喋れるのかあ」

「喋れるわけないだろ!」

陽にツッコむことだけは忘れない碧だ。


そうこうしているうちに、高速回転し続ける白猫のフォルムが、でろりと溶けだした。

まるでバターだ。


カチャカチャカチャカチャ

足元の逆三角ボタンが、光っている。

いつもの緑色じゃない。

青白く。


これって。

暁は、がばっと屈みこんだ。

ジーンズの裾をめくる。

やっぱり。同じ色だ。

目が痛いほど、激しく光っている。

足も、じりじり痺れるくらいだ。

どうしよう。絶対、この光のせいだ。


「止めなきゃ。えっと、えっと……そうだ! 水で冷やしてみたらどうかな?」

「ハンカチ濡らして巻けばいいんじゃないか」

陽が、すかさず具体案を出す。


「わかった! あ、ハンカチ忘れた」

「またかよ! 持ち物は出掛ける前にちゃんと確認しろよ!」

またも、言っていることがお母さんみたいな碧だ。


ポーン

軽やかな音に、子どもたちが向き直った。


しろさんの姿が、消えていた。

ボタンの光も、止んでいる。

でも変だ。いつものエレベーターの操作ボタンじゃない。

つるつるした白い逆三角形を、金色の優美な線が縁取っている。

どこかで見たようなデザインだ。


シュー

エレベーターの扉が、開いた。

読んで頂いて、有難うございます。

感想を頂けたら嬉しいです。

ブックマーク・評価なども頂けたら本当に嬉しいです。とっても励みになりますので、ぜひよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ