表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/40

3.プレパラシオン(2)

遥か上の、つるつるしたフロアーにも、顔が映っていた。

(あかつき)だ。

しゃがみ込んで、足元を覗き込んでいる。


下には、一面に、色鮮やかな石が散りばめられていた。


白。赤。黄。緑。青。黒。

形も様々だ。円だけでなく、正方形や三角もある。石の大きさも、まちまちだ。

そして、それぞれ、上に数字が書いてある。


(せき)(てい)チャレンジについて、ご案内致します。体力増進と脳のトレーニングに、是非ご活用下さい』


音声が、電子案内板から流れていた。

デモ映像も、画面に映し出されている。

ホームシアターばりの、大きなスクリーンだ。


『同じ色の石の上を、書かれた数字の順に渡り歩きます。石の色は、難易度で分かれています。無理せず、易しいレベルの色から始めて下さい』


画面に、レベル表が示された。

白が、超初級のレベル1。

赤、黄、緑と、どんどん難しくなっていく。


かあぁ……

黄色い円形の石が、ひとつ、光り出した。

アシストだ。しばらく動かないでいると、次に踏む石を知らせてくれる。


ぴょん!

しゃがんだまま、暁が飛んだ。

大きなカエルが跳ねたような格好だ。

ぜんぜん歩いてない。


でこぼこした石の上には、透明な床材が覆い被さっていた。

固形化した水が、浅く溜まっているようにも見える。

さながら、偽りの湖面だ。

飛び跳ねて遊ぶ暁の姿を、静かに映している。


「どうして、こんな所に、こんな物を、作りやがった……」

息を切らしながら、(あおい)は、がっくりと肩を落とした。

稽古が終わるや否や、超特急で着替えて出て来たのだが、時すでに遅しだ。


高速の幼馴染に、敵うわけはない。

遊び始めてしまう前に、話がしたかったのに。


リニューアルオープンから数か月も遅れて、ようやく完成した設備が、これであった。

大喜びした暁は、数セットやってからでないと、頑として帰らなくなってしまったのだ。


さんざん付き合わされた碧まで、既に黒石レベルをアシスト抜きで攻略済みである。


最難易度をクリアーしてるっていうのに、まだやるか。


「もういいだろ、暁」

「あ、碧! あのね、今度は蛙飛びでチャレンジしてるんだよ」

ぴょんぴょん跳ねながら、暁が答える。

ダメだ、こりゃ。

待ってたら、ずっとやってるぞ。


「話があるんだ。ちょっと来て」

幼馴染を知り尽くしている碧は、ストレートに頼んだ。

そうすれば、きかない暁ではない。


エレベーターホールまで暁を連行して行くと、(よう)が立って待っていた。

碧に向けた顔に、ごめんと書いてある。

桃ちゃんにバレたことで、冷たい視線を浴びせられたのが、まだ堪えているらしい。


「もういいって、陽」

碧が溜息をついた。


「桃ちゃんなら、別にいいよ。って、あれ、桃ちゃんは?」

「まだ更衣室だ。遅いなあ」

「いや。暁と比べちゃ、可哀そうだろ。座って待ってればいいんだから」


広々としたエレベーターホールには、和風の腰掛けベンチが幾つも置いてある。

石庭に合わせた日本庭園風の(しつら)えだ。

ちらほらと、大人が腰掛けている。

セミナールームの待合室としても使われているのだ。


あんまり他人には聞かれたくないな。

隅っこのベンチに、人はいないけど。

お爺さんが一人、壁沿いの健康遊具を片っ端から試してる。遠からず接近してきそうだ。


慎重に見て取った碧は、あえて、石庭前の腰掛を選んだ。

座ると、じんわり暖かい。

畳になっている座面に、季節柄、ヒーターが入っている様子だ。


すぐに、碧は暁に勢い込んで尋ねた。ただし、声は可能な限り抑える。

「本当なのか? 稽古前に言ってただろ、あのペラペラ人間と、どこかで会ってるって」


すっ

立ったままの陽が、表情を変えた。

二人を見下ろす顔から、いつもの微笑が消えている。


私、みかげちゃんに会ったことあるのかも。

稽古が始まる直前に、暁が小声で言ったのだ。

碧が息を呑んだ所で、師匠が大声で挨拶しながら登場してしまった。


みかげは、この現実にいるってことか?

そんな馬鹿な。

のっぺらぼうのバレリーナと同じ、ただのお化けじゃないのか?


疑問が山ほど湧いてきて、碧は気もそぞろになってしまった。

当然、今日の稽古は怒られまくりだった。


暁は、腕を組んで唸った。

「う~ん。会ってる気がするんだよね。でも、はっきりしなくて。碧、知ってる?」


「いや。あんな知り合いはいない。万が一、いたとしたら、絶対に俺は気づいてる」

「そうかあ。碧が知らないんなら、私の知り合いでもないよね……」


黙っていた陽が、さすがにツッコんだ。

「いや、そうとも限らないだろう。暁だけの知り合いじゃないのか? たとえば、えっと、碧と一緒じゃない所は、どこだ?」


二人の交友関係が被らないところは?

そう、陽は聞きたいらしい。


考えながら、暁が答えた。

「塾のクラスと、」

「親戚関係、かな」

碧が続ける。


非常に狭い。

それ以外は、全て被るわけだ。

学校のクラス、登校班、習い事。

遡って、保育園まで一緒だ。


「でも、俺、うちの塾にいる奴なら、違うクラスでも顔は分かるよ。あんな奴はいない」

「うちの親戚でもないよ。う~ん、気のせいかなあ」


しきりに首を捻っていた暁は、呑気に言った。

「じゃ、またあそこに行ったら、みかげちゃんに聞けばいいか」


「暁、」

陽の低い声に、碧も驚いて見上げた。

いつも穏やかな「はとこ」が、試合の時みたいな顔をしている。

絶対に、ここは譲らないぞって目つきだ。


「もう、あそこには行かない方がいいと思う。だから、あの子が知り合いだろうが、そうじゃなかろうが、関係ない」

暁が、びっくりして黙った。

陽が、こんな言い方をするなんて。


隣を振り返った。

すると、幼馴染も真剣な顔で頷いた。

「陽の言う通りだよ。あそこは、決まった帰り道がない迷宮なんだ。これまでは帰って来れたけど、今後もそうとは限らない。だから、もう絶対に行っちゃダメなんだ」


ド・ジョーにも、固く戒められた。

碧も、譲る気持ちは無い。


「うん……」

暁は考えつつ、相槌を打った。


確かに、前回は際どい目にあっている。

それはそれは美しく、豪華な夢の世界だけど。

迷い込んだ者を閉じ込める檻と化す、危険な場所なんだ。


「そうだね。分かった。もう、あの世界には行かない」

暁は、完全に納得して頷いた。


だが、言った途端に、おろおろする。

「ええと、でも、私、今までだって、別に行こうと思って行ってないよ。どうすればいいの、碧?」


「よし。いいか」

碧が、自信たっぷりに切り出した。

座右の銘は、「用意周到」だ。

対策は講じてある。


「まず、2回とも、しろさんが化けたドアノブを開けてしまってるだろ」

しろさん。白猫のマスコットだ。


ドアにぶら下げられた縫いぐるみが、何故かクルクル回転して、白いドアノブに変わった。

そこから、不思議な地宮に迷い込んだのだ。


「だから、この先、しろさんが現れてドアノブになったとしても、絶対にその扉は開けない。それだけでOKだ。分かった? 暁」


「うん! 分かった!」

勢いよく暁が了承する。立派なお返事だ。


ふっと、陽が表情を和らげた。

もう、いつもの顔だ。

「ああ、桃が来たよ。帰ろう」


暁と碧は、腰を上げた。

桃ちゃんは螺旋階段を怖がるから、エレベーターで降りよう。


「行こ、桃ちゃん」

暁が笑顔を浮かべた。

そして、固まった。


桃が、白い猫のマスコットを差し出して、言った。

「暁、忘れ物」

毎週㈯に投稿していきます。

ぜひ、続きもご覧くださいね!


読んで頂いて、有難うございます。

感想を頂けたら嬉しいです。

ブックマーク・評価などして頂けたら本当に嬉しいです。とっても励みになりますので、ぜひよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ