表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/40

1.〔挿話〕寒くなってきたら、湯豆腐(2)

※こちらは、完結済み「ダンジョンズA(2.双子の宮殿)」の挿話(ちょっと食テロ話)になります。

ぜひ、1と2も読んでみて下さいませ。

裸足の足が、ぺたぺた音を立てた。

寝巻替わりのトレーニングウエアー姿だ。

大柄な伯父が着ているのは、ネットでしか売っていない特大サイズである。

狭い部屋にいると、さらに大男に見えてしまう。さく効果だ。


「もう晩飯かあ」

のんびり、伸びをする。

鍛え上げられた迫力満点の外見に反して、穏やかな物言いである。


小柄な妻の方が、しゃきしゃき言った。

「あなた、顔くらい洗ってきて」

「あ、そうか。ごめん」

「あら、碧ちゃん、ちょっと火を弱めてちょうだい。強すぎるわ」

「うわ! そうか、ごめん」

「桃、唐揚げの取り皿、テーブルに出して。陽、みんなのご飯、よそって」

矢継ぎ早に指示が飛ぶ。


実奈子伯母さんの腕が、ラストスパートをかけた。さながらせんじゅかんのんだ。


テーブルの真ん中にカセットコンロを置いてしまうと、残りの空き地は、ぐっと狭くなる。

食事に必要無い物は、とりあえず床に追いやって、ようやく人数分の皿を並べることができた。


「こっちも、もうキチキチだなあ」

テーブルに着いた鉄郎伯父さんが、向かいに座った子ども達を見て、苦笑する。

大人たちは一人掛けの椅子だが、そっちはベンチの腰掛けなのだ。


ちょん・ちょん・ちょん

と、余裕で三人並んでいたのは、昔の話だ。

一人、育ちすぎた真ん中の陽が、座面の大半を占めている。

遠からず、両端の碧と桃が、転げ落ちるだろう。


「そうね、そろそろ椅子を買わないと」

エプロン姿の実奈子伯母さんも、席に着く。

土鍋の中の豆腐が、ゆらゆら揺れ出した。

完璧なタイミングだ。


「はい、それでは皆さん、ご一緒に」

「いただきま~す」

「はい、召し上がれ」

父が号令を掛け、皆で挨拶し、母が答える。

三ツ矢家ルーティンだ。

父不在の場合は、適当に誰かが発しているそうである。


陽の手が、白い豆腐をすくって、小皿に入れた。

早くも二つ目だ。

ちょん、と赤い紅葉おろし。緑色のわけに、かつおぶしも乗っける。

立ち上る湯気に、ふわふわと鰹節が揺らぐ。

踊っているみたいだ。


「あれ? 絹ごし豆腐だ、これ」

三ツ矢家は、いつも木綿豆腐オンリーだ。

母親は、お玉で土鍋の中を整えながら答えた。


「両方入れたのよ。鍋の右側が木綿で、左側が絹ごしね。碧ちゃん、絹ごしの方が好きって言ってたでしょ。左から取ってね」

「あれ? 俺、今、右から取ったんだけどなあ。絹だった」

「領空侵犯だな。気を付けろ、陽」


右側が木綿。

左側が絹か。

碧は、伯母に頷きながら、あの時のことを思い出していた。


西センターから迷い込んだ、ごうけんらんな地下の宮殿。

様々な質問に答えてくれる案内板は、鏡の縁に付いた、ピエロのお面だった。

顔は、真っ二つに塗り分けられていた。

右側が白。左側が青。


丸い土鍋が、案内板の顔に重なる。


何だったんだろう、あれは……。

暴風に吹き飛ばされそうな状況だったけれど、見間違えてはいないと思う。


あの時だけ、境目が、ずれていた。

そうだ。青が、広くなっていたんだ。


何か、意味がある気がする。

でも、分からない……。


「なあ、碧」

呼びかけられて、ようやく碧は我に返った。

土鍋の向こうから、鉄郎伯父さんが自分を見つめていた。

普段とは違う、引き締まった表情だ。


「何があった? 陽に聞いたらな、碧と約束したから話せないって言うんだ」


おいこら、陽!

碧は、横に座る陽を無言で睨みつけた。

真っ正直にも、ほどがあるだろう。

それじゃ、「何かありました」と自白しているに等しい。


唐揚げを頬張った陽は、もごもごしながら、目じりを下げた。

ごめん、碧。


顔で会話する息子たちを見て、実奈子伯母さんも、気遣わし気な表情を浮かべていた。

いつも忙しなく動く手が、止まっている。


伯母夫妻は、黙って碧の返答を待っている。

話を聞く構えを、きちんと取っていた。

本気で心配してくれているんだ。

どうしよう。さらに、碧は動揺した。


本当の事を打ち明けちゃおうか。

この二人なら、絶対に笑ったりなんてしない。


だって、俺は知ってる。

陽が、「ポケモンを見つけたから、ゲットしに行く」と言い張った時のことも。

桃が、「毎朝、ベランダから足音が聞こえる」とおびえた時のことも。


二人とも、きちんと幼子のつたない主張を聞き届けてから、判明に力を尽くしたのだ。


結局。陽のポケモンは、脱走したペットのフェレットだった。

桃ちゃんのは、カラスが犯人。産卵期で、巣の候補地を探し、うろうろしていたらしい。


他だって、いろいろ知ってる。

伯母夫妻に対する信頼の糸は、何本もり合わされ、太くて丈夫なロープになっていた。


土鍋の中を見る。

わざわざ自分の為に加えられた絹ごし豆腐が、温かな昆布()の中で揺れていた。


この人たちを心配させたくない。

嘘もつきたくないし、ごまかしたくもない。


大丈夫。もう、あそこに行くことはない。

そうだ。行かなければ、もう、危ないことはないんだから。


碧は、考えた末に切り出した。

「えっと、ごめん。俺も、話していいことなのか、判断がつかないんだ」

嘘じゃないことは、きっと伝わる。


「だけど、もう終わったことだから。同じことは、もう起きないと思う。だから心配しないで」


「また起きる可能性は残っている、ってことか?」

もう起きない。碧は、そう言わなかった。

起きないと思う、だ。

男親は、そこを突いてきた。


「分かんないけど……。そうだな、可能性としては、あるかな。でも、俺はもう行かないよ。あかつきも行かせない」

ポロッと出た。


夫妻は、目を見合わせた。

暁の名前が出るとは思わなかったのだ。


碧は、馬鹿なことは絶対にしない。

三ツ矢家では、絶対の信用を得ている。

陽が嘘をつかないのと同じ、SSランク付けだ。


だが、頭がいい分、頑固な面がある。


正直言って、これだけでは、何がなんだか分からない。

でも、碧は喋らないと決めている模様だ。


「そうか、分かった。じゃあな、もしまた碧や暁ちゃんが困ったことになったとしたら、陽に手助けさせてやってくれよ」

あっさり、鉄郎伯父さんが退いた。

実奈子伯母さんも、優しい顔で頷く。


え、いいの?

もっと追及されると思った。

驚いている碧に、陽が微笑む。


信頼されているんだ。

それが分かった瞬間、碧は顔を輝かせて、しっかり頷いた。


笑うと、まだ幼い。母親のあいちゃんに、よく似ている。とっても可愛い。

でも、切れる頭と頑固な性格は、亡くなった父親にそっくりだ。

夫妻の見解は、完全に一致していた。


「ほら、食べましょ。湯豆腐が煮詰まっちゃうわ」

「もう火を落としてもいいんじゃないかあ?」

「あ、俺やる。消すときはスイッチ回すだけでいいの?」


賑やかなテーブルで。

桃だけは、黙って、じっと碧の顔を見つめていた。

※今後は、毎週土曜日に、週一回投稿していきます。

朝7:10に⑴を、お昼の12:10に⑵を投稿します。

次作準備のため、投稿ペースがスローダウンしますが、このお話自体は書き終えているので、必ず投稿します。

どうぞ、引き続き読んで下さいませ!


そして、感想を頂けたら嬉しいです。

ブックマーク・評価なども、とっても励みになりますので、ぜひぜひよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ