表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/69

ルイ14世

「朕は国家なり」とほざいたルイ14世はかなり臭い人だったという逸話がある。


当時の専属医師のせいで、常に腹を壊しており、「おまる」に座って仕事をしていた。という話が残っている。


「水洗式トイレ」という概念がない当時。椅子式便器つまり「おまる」が大活躍。


優雅に座っていれば、排便しながらなんでもできるぜ! ということを体現したルイ14世。猛烈な悪臭を漂わせながらも、真似した貴族がいたとか…。


腎臓がちょい弱で、お年のせいでトイレが近い俺としては羨ましい? 限りである。


そのせいではないが、俺は香水が好きだ。化粧品が好きだからだろうか。化粧品、特に外資系は香水も含まれており、ファンデーションも口紅

も何もかも匂う。


香水は、なんと紀元前三千年から歴史に登場している。香水自体は、人間が火を発見したときだと言われている。


…その時から人類は、「俺臭いかも」と思ったのか?


さて、今日は、最後の一滴まで使った「ド○キの謎香水」である。香水といっても、ボディミストというやつで、匂いがほのかなやつだ。


ド○キでは、昔香水が驚くほど安く売っていて、特に百円の謎香水は大変お世話になった。


今は、漫画○庫でも香水は異様に高い。


後ろを良く見ると、日本製だし、まともに買うと六百六十円もするようだ。


ほのかなリンゴっぽい匂いが大好きだったが、もう百円では買えないだろう。


最近、物価高で一つだけ良かったことは、「無駄遣いが減った」ことか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ