表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

番の双翼

 ―――それから、数時間という時が経ち。


 驚く事に、資料館崩壊での死傷者は一人も出ず、原因もガス事故として処理されていた。


 その上、あれだけガラスケースだ何だも壊れたというのに、展示されていた出土品が全て無傷というのは、まさに神のいたずらとしか言いようが無く。


 ありえない、と呟いたのは、勿論その場にいた全ての人だ。

 だけど、それができる人を、あたしは一人だけ知っていた。


 壊れた過去の名残の前で、黒い瞳、黒い髪を揺らす人を見る。


「墨の仕業でしょ」


「……何の話だ」


「どうせいつもの『アレ』に頼んだんでしょう? 先生がやった証拠を消してもらうように」


「……」


「隠したって無駄だよ-。だってあたしは墨の……」


「何だ、おい、続きを言ってみろ」


「そそそそ、そのっ」


 ずいっと、墨があたしにやけに真剣な顔で迫ってくる。

 あたしはそれにあたふたしつつ、気を落ち着けるために余所事を考えていた。


 いや、むしろまさに今の話ではあるのだけど。

 だって墨のことだから。


 勝巳先生だけは―――墨の持つ不思議な力について何か知っているようだった。

 元々彼は墨の主人だったから、そのせいかもしれない。


 どうやら墨は、あたしが知っている『人ならざる者を見、祓う』という以外にも実は色々と出来るらしい。

 千三百年前からして、初耳である。


「あいつはね、お前に本性を隠している癖に、僕からお前を奪ったんだ。そりゃあ、幾ら温厚な僕だって切れもするよ。まあ……愛しい義妹に生まれ変わってまで振られては、流石に立つ瀬が無かったけどね」


 なんて、語る『お義兄様』の顔は、とても清々しくて、あたしも見ていて嬉しかったけれど。


 実は、あたしと勝巳先生の中では、あの頃の記憶は今の人格に統合される形で残っている。

 時折意識が強くなる時もあるけれど、それはまあ、そのうち慣れるようだ。


 ただ、ここで少し問題があった。


 あたしと勝巳先生は、かつて囚われた瞬間によって記憶を取り戻し、無事混じる事が出来た。


 だけど―――『あの頃』から変わっていない墨は、スミは、一体どうなのか?


 そう、つまりはそれである。


 墨はあたしを看取った後、自ら命を絶ち―――そして自ら、転生したのだろう。


 『記憶を持ったまま』で。

 一人だけ、あの辛い記憶を抱えたままで。


 あたしに迫る、墨の瞳を見つめる。


 黒い瞳、黒い髪。

 涼しげな顔立ちなのに、奥底には輪廻転生すら覆す激情を秘めている。


 それは番が片割れを求めるように。


 鳥が片翼を求めるように。


「あたしは墨の―――つまだもの!!」


 そう言えば、今も昔も変わらない、大好きな墨色の瞳がほころんだ。


 ―――墨はスミで。


 あたしは明日香。


 スミはアスカ姫を愛してくれた。


 そして墨は、ずっとあたしを『明日香』と呼んでくれた。


 それは互いの番は今また互いの番なのだと、伝えてくれていて。


 変わらなくて、変わっていて。

 かつても今も、それぞれ愛しい。


 生まれ変わりの恋の果て。


 あたし達が描いたのは―――瑞花双鳥ずいかそうちょう


 愛豊かなる―――番の双翼つがいのそうよく



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ