表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/8

7 『彼女の気持ち』




 王国の地下牢、そこにエレリア・オルタンシアはいた。内乱が敗北に終わり、彼女はジーク派の面々に拘束された。処刑は、明日だという。



 両手が塞がれ、足は分厚い枷が動くことを拒否する。日の光もない、時間の経過も感じられない。あるのは、不規則に垂れる水滴の音。これを数えることで、平静を保つ。



「暗い……誰か……!」



 こうやって暗闇に喘ぐのも、私が壊れないためのおまじないのようなものだ。そこに誰かがいると信じて、誰かが語り掛けてくれると妄想して、時間をつぶす。



「だれか……だれ、かぁ」



 涙は枯れない。いままで散々流してきたつもりだけど、とめどなく溢れてくる。

 一人は寂しい、苦しい。辛くて辛くて、死んでしまいそう。



「怖いよ、れお……!」



 誰の名前かは、朦朧とする意識のせいで判然としない。だけど、この名前を呟くとひどく落ち着く。体に温かさが戻ってくる感じがする。ほっとして、もっと生きたいと思う。




「ああ、なんで、誰も来てくれないの……?」



 枷が重たくて、全身を這わせてもピクリとも動けない。指まで紐で結ばれているせいで、体のどこも動かせない。全身の感覚が無い。目の焦点は暗闇にだけ縛り付けられる。



 音は、水滴の音だけ。粗末なご飯は、時たま誰かが持ってきてくれるだけだ。喉が渇いた。水が欲しい。泥水でもいい。恐怖を紛らわせるなにかが欲しい。



「れお、れお……」



 ぶつぶつと呟いていると、名前の正体を思い出した。これは、一人だけのトモダチの名前だ。



「ごめんなさい……ごめん、なさい」



 思えば、いつでも彼だけは私の身を案じてくれていた。学園ではいくらつっぱねても話しかけてきたし、危ないときになると手助けしてくれた。周りの人たちは、誰も助けてくれなかった。事件が終わった後「大丈夫でしたか」とか「お怪我はありませんか」とか、見せかけの心配をしていただけだった。でも彼だけは、いつも違った。




 涙がまた、勢いを増す。



 きっと私は今、ひどい顔をしている。この顔を見ればきっと彼も私を嫌いになってしまうだろう。いや、もう、嫌いか。こんな面倒くさい女を誰が好くというのだ。だから今回はレオも助けに来てくれなかった。愛想がつきたんだ。




「もう、いや。こんな人生、あんまりだよ」



 両親は、助けてはくれなかった。


 魔法陣を維持するにあたって憔悴しきっていた私に、罵声を浴びせてきただけだった。私はこれまで彼らの言うとおりに動いてきたのに、どこがいけなかったのだろう。なぜ、愛してくれないのだろう。



 勇者たちが魔法陣を壊すと、みんなが寝返った。勇者たちの顔色を窺って、私を差し出すように逃げていった。




 あのときの彼らの面々の、私を同情する目が、すべてを物語っていた。


『レオは、最後まで君のことを気にかけていた』


 ああ、そんな目で見つめないでよ、勇者。


『こんな終わり方が、正しいの?私たちは、エレリアを殺さないとだめなの?』


 ああ、そんな優しい言葉を投げかけないでよ、聖女。




 勇ましくて、勇敢で、優しくて……。彼らを取り巻く人々は、みんなが『命』に溢れてる。眩しい。なんて眩しい。私のような女には、決して真似できない。

 私の未来を、レオは知っていたのだ。



 彼は私の周りに誰もいないことに気づいていたから、私を止めようとしてくれていた。自分だけは、私を後ろから見守って。

 羨ましい。自分の思いのままに胸を張って生きていく彼らに、私はみっともなく嫉妬する。



「わたし、ひとりきりだ。ずっと……」


 友達が欲しかった。背中を預けられるような、仲間が欲しかった。






――疑いようのない、愛が欲しかった。



 そもそも、私には王国なんてどうでもよかったんだ。あんな国、滅びても私にはなんの関係もない。困るのは、最後まで金儲けと保身に精いっぱいだった貴族だけ。



 私が必死になって守っていたのは、私が一番守りたくなかったものだ。

 なぜ、そんなことを今になって理解するんだろう。



「誰か、ころして」


 もし……もしも、だ。


 レオの言うとおりにして、何もかもから逃げ出して、彼と一緒になっていたら、どんな未来が待っていただろうか。



 街に住んだっていい。村だって、もしくは誰もいない山奥でもいい。私を愛してくれるのなら、どこでもいい。彼を愛せるのなら、どこでもいい。

 二人きりで過ごせたら、どんなに幸せだろう。




 ずっと友達でいてくれた、ずっと心配してくれたあの優しい人となら、どんなに苦しみを忘れられるだろうか。


 きっとまだ彼はどこか抜けているところがあるだろうから、そこを私がまた注意してあげないと。そういえば、私は料理をしたことがない。悪いけど、当分彼には実験台になってもらおう。料理が上手くなったのなら、ピクニックに行こう。きっと彼も、喜んでくれる。




 ああ、幸せ。

 そんな世界、私はあるとも思わなかった。

 そんな世界があることを教えてくれたのは、レオだった。

 でももう彼はいない。ここにもいなければ、どこにもいない。捨てられた。いや、違う。私が捨てたんだ。彼が示してくれた幸せを。



「もう、むりだよね、れお……?」



 いつかレオが言っていた。いつでも助ける、と。

 本当に助けを求めてくれるのならば、どんなときでも助けに行こう、と。

 そんなの、理想論だ。もう間に合うわけがない。私は処刑されるんだ。殺されるんだ。きっとみんなから罵声を浴びる。小さな子供にさえ、石を投げつけられるだろう。




 これはきっと、罰なのだ。

 いつまでも意見を変えずに、間違え続けてきた私への。



「う、うぅ。ぅああ……!」



 涙はいつまでも枯れてくれない。枯れてくれれば、どんなに嬉しい事か。止まらないからこそ、悲しいのだ。もう戻らないから、私は涙を流しているんだ。

 だからもう、あの日が戻ることはない。


 レオと二人きりで、楽しくおしゃべりをしていた夜は、もう二度と。





「――助けて、レオ」



その言葉にこたえる者は、誰もいない。

彼女はそのことを自覚して、またすすり泣く時間を始めた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ