アンケート集計結果&質問コーナー
作者 「と言うわけでやってまいりました!アンケートの結果発表ー!」
その他 「「「いぇー!!」」」
作者 「まぁ、皆さんこんにちわ。こんばんは、そしておはようございます」
空志 「普通、おはようからじゃないの?」
隆介 「考えなしなだけだろ?」
作者 「黙れメインの登場人物共。ここは俺の世界、そして今だけはこの俺が神だ!!」
空志 「・・・あ、警察ですか?不審者です」
作者 「あれ!?なんかちがくない!?」
隆介 「そうだぞ、そこは救急車だ。腕のいい精神科医を頼む」
作者 「そっちでもないよ!?」
冬香 「アンタ達、バカやってないで次に進むって選択肢がないわけ?」
鈴音 「そうだよ~!読者の人も興味津々だよ~!」
リカ 「・・・別にそうでもないような気もする」
作者 「えぇい!黙れ黙れ黙れ!勝手に出てきて好き勝手にしゃべりまくって・・・!」
空志 「いや、一番自分勝手にしゃべってたのって作者さんだよね?」
作者 「じゃぁ、まずは人気投票から行くぜ!まずは一票の第四位!」
第四位・・・間隆介
橘可憐
サーシャ・クロイツ
三谷奈美
作者 「とまぁ、こんな感じです。とりあえず呼んでみましょう!」
隆介 「オレか?まぁ、ありがとうな。これからもがんばって行くつもりだ」
作者 「ありきたりすぎて面白みがねぇー」
隆介 「そんなもん、オレと同じ四位のゾンビにでも頼め」
可憐 「お呼びでしょうか?」
隆介 「いきなり来やがった!?」
可憐 「いえ、私が人気投票にランクインしたと聞きましたので。・・・商品は何ですか?」
隆介 「いきなりがめつい話をするなよ!?」
可憐 「私、世界がいいです」
隆介 「またそれかよ!?」
作者 「安心しろ、そのうち伝説のネギを求める話を書くから!」
可憐 「流石は作者様、お話がわかりますね。ご主人様とは大違いです」
隆介 「お前等なにしてんの!?」
サーシャ 「おやおや、賑やかだねぇ。と言うか、こんなババアに票を入れてくれてありがとよ」
作者 「ちなみに、この人は冬香のとこの孤児院の院長先生です。景品に神様との対話券を上げます」
隆介 「何渡してんだよ!?アレか!?遠まわしに死ねってことか!?」
作者 「何を言うか。この作品の神と言えばこの俺だろう!?」
隆介 「・・・聞いたオレがバカだった」
奈美 「あらあら、隆介君。久しぶりねー」
隆介 「・・・ソラのとこのおばさんか」
奈美 「えぇ、登場回数なんて電話と、リカちゃんのご両親との会話意外にないのにねぇ。本当にありがとうございます」
作者 「僕自身も驚きです。本当に数回しか出ていないのにランクインするとは思いませんでした。じゃ、次は二票で第三位!」
第三位・・・レオ
ソラにザクとあだ名をつけた人
作者 「いやぁ、マニアックすぎて声も出ません。皆さん、ヨルネコニウムに感染してませんか?」
(↑文化祭編三十話のあとがき参照)
隆介 「どこからオレは突っ込めばいい!?」
作者 「これは・・・うん・・・頑張れ」
隆介 「投げやりじゃねぇか!?」
作者 「と言うわけである意味我らが愛すべき腹ぺこ猫、レオ君の登場だ!」
レオ 「みゃー」
作者 「で、人気投票第三位だけど感想は?」
レオ 「みゃ」
作者 「なるほどなるほど。じゃぁ、自分の飼い主についてはどう思う?」
レオ 「・・・みゃ」
作者 「うん、わかるよ。じゃぁ、最後に一言」
レオ 「みゃぁ」
作者 「どうも、ありがとうございましたー」
隆介 「わかったのか?」
作者 「いや、全然わかんない」
隆介 「アホォー!?」
作者 「ここで『ザクの人』呼びたいんだけど、面倒だからパスで」
隆介 「おい!?」
作者 「正直、キャラ考えるのが面倒なんだ」
隆介 「お前、作者だろ!?」
作者 「続いて五票の第二位!!」
隆介 「スルーしやがった!?」
第二位・・・三谷空志
作者 「と言うわけで、二位は我らが主人公、三谷空志ことソラ!」
空志 「こんなボクだけど、票を入れてくれた人、ありがとう」
作者 「うん、本当にね。モデルは作者自身で、究極にヘタレてるくせにね」
空志 「・・・何で、ボクは罵倒されなきゃいけないの?」
作者 「もっと仕事しろよ。隆介はさっきまでもっと頑張って自分の職務を全うしていたぞ!!」
空志 「何でボクがしないといけないの!?てか、リュウが続けてやればいいよね!?」
作者 「だって、最後まであのノリはつまらないじゃん!」
空志 「ダメだ、この作者なんとかしないと!?」
作者 「さて、一位は一体だれか!?続きはCMの後!」
空志 「ないよね!?」
第一位・・・アンジェリカ。シェルス
作者 「と言うわけで、一位は我らがメインヒロイン、そして作者の気分でソラとの仲が報われないかわいそうな少女、アンジェリカ・シェルスちゃんです!!」
リカ 「・・・わかってるなら、早くして」
作者 「景品として、ホレ薬を進呈します」
リカ 「作者さん最高!」
作者 「うん。もちろんボクは最高に決まってる!その中身はただのピンクな水だけど!」
リカ 「・・・」
空志 「リカ!?ダメだ!?この人を殺したらいろいろと面倒くさすぎる!?」
リカ 「離して!アタシとソラの明るい未来のためには、まずこの人をなきものにしないと!?」
作者 「ちなみに、リカは九票でした。それと、無回答が四票でした」
空志 「何、自分の生命の危機に呑気に開票を続けてるの!?」
作者 「それは、僕が作者だからだ!!」
リカ 「お前のせいでーッ!!」
空志 「誰か助けてー!?」
作者 「さぁ!と言うわけで波乱の人気投票が終わりました!」
樹 「波乱にさせているのは、おもに貴方のせいですよね?」
作者 「違う!これは、僕が悪いんじゃない!」
冬香 「じゃぁ、誰のせいよ」
作者 「僕の、指がダメなんだ!この指が、こうしたら面白そうだぜ、うぇっへっへって言うんだ!」
樹 「要するに貴方のせいですよね?」
作者 「まぁ、そんなどうでもいいことは横に置いといて・・・」
冬香 「関係なくはないわ。おもにわたし達の精神的な負担が減るわ」
作者 「次のコーナー!」
樹 「完全に無視しましたね」
作者 「とりあえず、ここからは質問に答えていきたいと思います」
冬香 「意外にまともね」
作者 「そしてそのキャラをけちょんけちょんにいじります!」
冬香 「一瞬でも期待したわたしがバカだったわ」
樹 「普段、学校でいじられているそうですから、ここで発散しようと言うつもりでは?」
冬香 「女々しいわよ」
作者 「さぁ、まずはこの質問から!!」
Q.アンジェリカ・シェルスに質問・・・何歳ですか?
作者 「リカちゃんの年齢は、既に五ひゃ・・・」
リカ 「ちがーう!!」
作者 「ごはぁ!?」
冬香 「・・・ついに、作者が沈んだわ」
鈴音 「でも、リカちゃんって本当に何歳なの~?」
隆介 「バカか、お前等は?この小説でもちゃんと話していただろ?魔物は二十歳ぐらいまでは人間と同じように成長して、そこから種族によって徐々に成長が遅れていくんだ。だから、オレも竜だが、年齢はお前達と一緒だ」
鈴音 「ちなみにリュウ君の誕生日は~?」
隆介 「オレのか?七月三十日だけど?だから、オレは十六だな」
鈴音 「・・・やっちゃったよ~!?」
隆介 「・・・ちなみにお前は?」
鈴音 「うぅ・・・。四月一日だよ~」
隆介 「・・・そうか、それでアホの子になったのか。・・・っち」
鈴音 「・・・?」
冬香 「つかアンタ達、どさくさにまぎれて何相手の情報聞き出してるのよ?」
空志 「このバカップルは・・・。ちなみに、リカの年齢もボク等と一緒。誕生日は・・・?」
リカ 「アタシは十二月の二十五日生まれ。クリスマスなの」
樹 「そうなんですか?ちなみに私は五月二十二日です」
冬香 「・・・え?これってわたしも言わなきゃいけないノリ?」
作者 「さぁ、ノリの悪い冬香ちゃんは放置して次に行こう!」
Q.三谷空志に質問・・・≪月詠≫でルーミアさんの魔法を解析してぱ繰ればいいんじゃないの?
作者 「たぶん、ソラの『月』の魔法の使い方がわからないって話ですね」
冬香 「確かにそうね。あのルーミアさんは『月』の魔法使えるわけだし」
樹 「要するに、パクってしまえと言うわけですね」
作者 「身も蓋もない。と言うわけでソラさんや、どうして魔法をパクんないの?」
空志 「アンタがそれを言いますか。・・・まぁ、なんかよくわかんないんだけど、≪月詠≫で読み取れる魔法と、読み取れない魔法があるんだ」
樹 「そうなんですか?」
空志 「うん。本当にたまにだけど。特にフェイク達、魔王とか、神霊のルーミアさんにステラ、そしてティーナの魔法なんかはできなかった」
冬香 「・・・どれも、魔法のプロね。全員が途方もない腕を持ってるわ」
樹 「要するに≪月詠≫は、あまりに自分との差がありすぎると機能しないと言うわけですか?」
作者 「まぁ、そう言うこと。これは雰囲気でなんとなくわかるから、別に書かなくてもいいかなって思って書かなかったから、作中には説明はしなかったんだよね。まぁ、最後の方には否応なく書く必要があるかもだけど」
冬香 「まぁ、これ以上はネタばれになるかもしれないから言えないわけね」
作者 「そう言うこと。じゃ、次に行ってみよう!」
Q.間龍造に質問・・・性格が変わるきっかけは?
作者 「と言うわけで、我らがヒーロー、魔王の龍造さんです」
龍造 「なんじゃ?わしに質問?」
作者 「けどこれは本人に聞いても意味がないから、知り合いの方を呼びました。どぞ!」
舞 「イッエーイ!美人な魔王様こと、七海舞だぞー!」
ヴァネル 「・・・うるさいぞ。そして魚臭い」
舞 「もー!ヴァッ君いい加減にそう言うのやめよ!?本当に生臭かったらどうするの!?」
ヴァネル 「全員お前から離れるだけだ」
舞 「ガーン!?」
作者 「と言うわけで『生臭い変態魔王』と、『放浪癖な毒舌魔王』の二人に来てもらいました」
舞 「変態じゃない!ただ、小さくて、可愛い少女と少年が好きなだけ!」
ヴァネル 「それが変態だって言ってんだよ」
作者 「まぁ、いつも通り残念な魔王で安心です。で、龍造さんは何でこんな性格に?」
ヴァネル 「俺がこのトカゲとあった時はすでにこんなだったぞ」
舞 「ヴァッ君はわりと新参だからねー。確か、魔王になって五百年くらい?」
ヴァネル 「あぁ、人間の年齢に換算して三十代に魔王になったな」
舞 「じゃぁ、ここは私の出番ね。これでも龍造とは旧い友人同士だしね」
冬香 「・・・本当に、アンタいくつよ?」
舞 「何歳だと思う?・・・まぁ、龍造がこんなバカになっちゃったわけね。わりと最初からバカだった気がしないでもないけど、やっぱジジイになってからが大きいかも。それ以外なら、結婚してからじゃない?」
ヴァネル 「・・・そうか、あの女勇者のけつに敷かれておかしくなったわけだな」
舞 「そうそう。流石にあの時はマジで反対したね。結果としてはよかったけど」
ヴァネル 「でだ、ジジイになってバカになったのか」
舞 「そうだね。耄碌しちゃうとあんな風になるから、みんなも気をつけてね」
龍造 「お主らは何を好き勝手に言っておる!?わしとてまだ耄碌しておらん!」
舞 「はいはい。おじーちゃんは大人しくテレビでも見ててねー」
龍造 「っく。お前もわしと同じくらいババアのくせに何を言っておる。このロリババア」
舞 「まぁ、答えとしては惚気てバカになったか、ジジイになって耄碌したってことだね」
龍造 「この、お主の変態こそ、わしは何でそうなったのかいまだにわからん!」
舞 「うん。もとからだから!別にわざわざなる必要がなかっただけだもん」
作者 「と言うわけで魔王達のバカ騒ぎは続いてるけど、次」
Q.間隆介に質問・・・坂崎鈴音さんのどこが一番好きですか?正直にどうぞ!
作者 「さぁ、お待ちかね。公開処け・・・もとい、ぶっちゃけ話の始まりだ」
隆介 「おい!?今、公開処刑って言ったよな!?」
空志 「公衆の面前で告った挙句、キスまでして今更何を言うのか・・・」
隆介 「お前が仕組んだことじゃねぇか!?」
リカ 「リュウ、スズのどこが好きなの?」
鈴音 「リュウ君、正直に答えてくれるとうれしいかも」
隆介 「っう・・・」
冬香 「ほら、アンタの愛しの彼女の為にちゃきちゃき答えなさい」
樹 「リュウさん、諦めも肝心ですよ」
作者 「さぁ、吐け。吐くんだ!」
隆介 「わぁーったよ!言えばいいんだろ、言えば!」
一同 (ワクワク)
隆介 「まぁ、その、何だ?アレだ、アレ」
鈴音 「アレって~?」
隆介 「お前の笑顔が好きだし、意外に頑固な所もかわいいし、メシうまいし・・・」
鈴音 「一番は~?」
隆介 「あぁ~、もう!全部だよ!オレの中じゃ、お前は全部一番!これでいいのか!?満足か!?くそっ!作者死ね!!」
作者 「さて、いい感じに公開処刑できた所で、バカップルは放置して次にゴー!」
隆介 「おい!?それだけかよ!?」
作者 「後は二人で乳繰り合っててね~」
Q.夜猫に質問・・・リカとソラの仲を何とかなりませんか?
作者 「無理だ!」
冬香 「何、どうどうとそんなこと言ってんのよ。無意味に早く終わりすぎるわよ?」
樹 「そうですね。それに、この質問は前々から多くの人にされたものでもありますよ?」
作者 「無理だね。僕の中に潜む悪魔が許さない」
鈴音 「じゃぁ、天使さんに聞けば~?」
作者 「堕天してるから、発言内容は悪魔と一緒なんだ」
隆介 「いろいろとダメじゃねぇか!?」
冬香 「もう、人としてどうかと思うわ」
樹 「これで、結構キツイ感想を貰うと、落ち込んでいたりするんですよ」
作者 「落ち込む?それ何語?」
鈴音 「え?日本語じゃないの~!?」
冬香 「そんなの決まってるでしょ。どこか辺境の言葉よ」
隆介 「お前、国語できなさすぎだろ!?シュウの言葉は全部日本語だ!」
冬香 「し、知ってたわよ!ただ、もしかすると辺境の言葉かもしれないから、ちょっとボケただけよ!!確認しただけなんだからっ!!」
隆介 「いきなり、ツンデレ属性を身につけてどうすんだ!?」
香桜 「シュウー!私達の出番はいつですぅ~?」
小狼 「おい、俺達の出番はないぞ?」
香桜 「え~ですぅ!?」
未美 「何か面白い情報はないのかな~☆」
カバネ 「カレン、お前こんなとこにおったんか、探したんやぞ!?」
可憐 「ご主人様、とりあえず、景品として『伝説のネギをめぐる冒険』なるモノを書いていただけることになりました」
カバネ 「もう、わけがわからん!?」
花梨 「まぁ、お姉ちゃんだからしょうがないよ~―――カリン、姉に向かって何ということ言うんですか」
茜 「ねぇー。まだ出番ないの~?」
太郎 「俺もまだなんだけど~」
ミスト 『俺様を待たせるとはいい度胸だな!』
空志 「・・・えーっと、なんだかよくわかんないけど、騒がしくなってきたからこれでお開きってことで。まぁ、これぐらいは全員でもいいか。じゃぁみんな、せーの!!」
全員 「これからも、この小説をよろしく!」