表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

脂質異常症

作者: はやはや

 先日、とある作家さんのエッセイで人間ドックを受けた結果、脂質異常症という赤紙をもらい、それを脱するための涙ぐましい努力が書かれていた。


 それを読んでこの作家さんはえらいな〜と感心した。かくいう私も過去の健康診断で例年、『脂質異常症です。三ヶ月以内に内科を受診し、結果をお知らせください』という赤紙をもらっていた。

 私は無視した。


 そもそも私は健康診断の結果に興味はない。じっくり見ない。健康診断だって渋々受けていた。(ご飯を抜く、という概念が私の世界には存在しない)

 結果には悪いことしか書いてない。聴力検査の結果に『めちゃくちゃ耳聞こえてますね!』とか、レントゲンの結果に『素晴らしく美しい肺です!』とか、一言でも褒める言葉が記載されていれば見てみよっかな〜という気になるけれど、現実には『〇〇の値が高い』だの『脂質異常症』だの否定的なことしか書かれていない。

 私はその結果の用紙に三秒目を通すと破り捨てていた。


 仕事を退職したので三年近く健康診断を受けていないし、ビビりの私は人間ドックなんて無理だ。

 しかし、くだんの作家さんのエッセイを読んで、ちょっと心がざらついた。


 定期的に通院している病院で血液検査をした。二週間後に再び病院に赴いた時、先生から言われた。


「コレステロール値が高いですね。年齢的にも食生活とか見直す方がいいかもしれませんね。トクホの食品を摂るとか」


 とやたら具体的にトクホ食品を勧められた。


 でも。と私は考える。


 好きな物食べさせて。

 毎日頑張って生きているんだから。


「はぁ〜そうですねぇ」


 と曖昧に返事をした。

 それ以降もトクホの食品に目もくれず、好きなものばっかり食べている。脂質異常症を維持していることだろう。


 あのエッセイを書かれた作家さん。尊敬します!

読んでいただき、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ